1月27日犬山市立犬山中学校での学び(澤本)

 こんにちは!8期生の澤本です。今回は1月27日に訪問させていただいた犬山中学校での授業見学について記事にしていきます。
 
 私は学校訪問に参加させていくことが初めてでした。4時間目は専門教科である国語を、5時間目は研究授業である体育を見ながら学ばせていただきました。どの先生方も子どもとの距離感が絶妙で子どもが主体的に発言している印象を受けました。話し合いの授業では意見が多く飛び交い、「意見が真ん中になってきた」など自由に発言していました。品詞の授業では「形容詞は1種類を極めればいいよ」と子どもに伝えることで見通しをもたせながら、導入が行われていました。振り返りは学びの天気を活用していて、共有していました。
 
 体育の授業では、私が今まで受けてきた授業とはまるで異なり、タブレットで自分たちの動きを撮影していました。私は自分がどのように動いているか見たことがありません。そのため、何ができていないのか、できている人との違いはどこにあるのか気づくことが難しかった思い出があります。しかし、タブレットを用いて撮影することで授業の振り返りとして今日の自分を見ることができるので、自分の課題、チームの課題に気づくことができ、成長につながると思いました。実際子どもたちも「こうすればいい」「自分が思っているよりこうだった」など子どもが主体的に学んでいる様子を見ることができました。

 また、研究授業後の協議会にも参加させていただきました。学生と言う立場で参加させていただくこと自体貴重な体験をすることができました。協議会では発言の場をいただくも大したことを話せませんでしたが、雰囲気だけは感じることができました。

 犬山中学校の皆様、玉置先生学びの機会を与えてくださりありがとうございました。今回の学校訪問で授業の様子、子どもとの関わり方などのイメージを強くもつことができました。(澤本)

※ 写真と記事とは関係がありません。写真は林文通先生からいただきました(玉置)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文