1月25日 安城市立安城東部小学校での学び (由原)

 こんにちは、9期生の由原です。1月25日に、安城市立安城東部小学校にお邪魔させていただきました。今回は、総合的な学習の時間の授業を見学させていただきました。その学びを、2点に絞って記事にしていきたいと思います。

 まず、総合的な学習の時間は児童自身が課題を発見し、探究することが大切ということです。私は今まで、問題を解決するためには、その分野の基礎知識や学力が必要で、探究する前に知識を得るべきだと思っていました。しかし、自ら課題を見つけ、それを解決するために自分に足りない力をつけていくことが探究の時間では大切なのだと感じました。自分の疑問を解決するために学力をつけようとするため、勉強に対する義務感もなくなり、意欲向上に繋がると感じました。

 2点目は、振り返りとICTの活用方法です。振り返りは、反省と捉えがちですが、その授業で学んだことや、次の授業で学びたいこと、モヤモヤしていること、などポイントを絞って単なる反省にならないようにすべきだと知りました。また、授業の導入で前の授業の振り返りを交流することで、本時の課題発見にも繋がると感じました。

 さらに、ICTを使うことで、教師と児童一人一人の繋がりだけでなく、児童どうしの繋がりも深めることができ、協働的に授業が行えると知りました。これからは、児童同士の交流も意識していきたいと感じました。

 安城東部小学校の皆さま、お忙しい中ゼミ生の訪問を受け入れてくださり、ありがとうございました。今日の学びを今後に繋げていきたいと思います!玉置先生、このような貴重な学びの機会を与えてくださり、ありがとうございました!(由原)

※ 写真は安城東部小学校サイトから転載しました(玉置)

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文