1月27日犬山市立犬山中学校での学び(伊藤)

 こんにちは。8期生の伊藤です。

 今回は、1月27日に参加させていただいた学校訪問について書かせていただきます。

 学校訪問では、犬山中学校に行かせていただきました。まずは、出身が岐阜で、教育実習も岐阜の学校であったので、誰かの発言の後に「どうですか。」「いいです。」の反応が無いことに新鮮さを感じました。犬山中学校の生徒たちは、誰かが発言した後に、先生が何も言わなくても手を挙げていたし、発言をしていました。私自身、この反応がある授業を受けてきたし、見てきたので、この反応無しに生徒たち自身で発言を繋げていたことに驚きました。

 全体的に授業を見て思ったことは、振り返りの時間を十分にとっていたことです。振り返りの大切さについては、玉置先生から学んできました。今回は、学んだことを意識しながら、授業を見てみました。私が見た授業は、どの授業も話し合いが多かったです。生徒たちは、自分の意見を明確にし、話すときは話し、聞くときは聞いていました。話し合いが終わった後に、振り返りの時間がありました。その時間に、生徒たちは、友達の意見を聞いて、自分の意見がどう変わったのかをたくさん書いていました。そのなかには、学びの天気で振り返りを書いている授業もありました。このようにして、振り返りの時間を十分に設けることで、学びを深めることができるし、教師側も生徒たちがどんな学びをしたのかを把握できるため、やはり効果的であることを実感しました。実際に生で授業を見て、振り返りの大切さを改めて感じられたので、とても良い授業観察の時間になりました。

 また、犬山中学校の生徒たちは、みんなで元気いっぱいで、その姿が授業に現れていました。生徒と先生の間には信頼関係が見られ、授業も楽しそうで、見ている側も楽しませてもらいました。やはり、学校が楽しみながら学べる環境であるのは、良いな!と思いました。

 このように、今回の学校訪問で本当に多くのことを学ばせていただきました。私自身、初めての学校訪問で、こんなに多くのことを学べるとは思っていなかったので、参加して良かったです。教師になるためのモチベーションにもなったので、これから教採に向かって気合いを入れていきたいと思います。犬山中学校の皆様、ありがとうございました!(伊藤)

※ 記事と写真とは直接関係ありません(玉置)
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

教育資料

一人で抱え込まないで

卒業論文