2月10日教師力アップセミナー(赤坂真二先生)での学び(澤本、柴山、芝田)

画像1
 こんにちは!「たけのこの里」と「きのこの山」は圧倒的にきのこ派の澤本です!今回は2月10日に行われた教師力アップセミナーについての記事を書いていきます。

 私が今回1番印象に残ったことは、昼食時に話していただいた「教室がなんでうるさいのかを知る必要がある」ということです。教室がうるさいとついつい注意したくなりますが、赤坂先生はうるさいからといって指導するわけではないとおっしゃっていました。うるさい理由を知り、誰かが傷ついていたり、悪口が聞こえたら指導する。そうすることで、子どもはなぜ指導されたのかがわかるし、納得感と一貫性が生まれると感じました。
 
 また、「ありがとう」と「嬉しい」をたくさん伝えることも大切だと学びました。子どもと人としてブレてはいけないところをブレずに関わっていくことで信頼関係が生まれ、良い学級経営ができるのだと思います。

 4月から教壇に立ちますが、今日学んだことを実践しながら成長していきます。赤坂先生本日はありがとうございました。(澤本)


 こんにちは!8パジャマはズボンに入れる派か入れない派なら、入れ無い派の柴山です!今回は、赤坂先生から学級経営の根幹について学ばせていただきました。

 特に、学級で大切にしていることを子どもと共有することの大切さが印象に残っています。赤坂先生は、「人を傷つけるような言動をしない」があたたかい人間関係の根幹だと話していました。

 例えば、学級が騒がしい時も、うるささに対して叱るのではありません。人の発言中の私語や、言葉で傷ついている人がいることについて叱ると話していました。やはり、教師自身が一貫性のある指導をしていくことで考えが共有され、あたたかい学級の風土がつくられていくのだと思います。そのために、私も4月以降「人を傷つけるようなことか」を軸に指導しつつ、学級の関係性を築いていこうと思います。

 後期のゼミや卒論では、赤坂先生の著書から多くのことを学ばせていただきました。実際の講演や質疑応答から学ばせていただけたことが本当に嬉しいです。今回はありがとうございました。(柴山)

 
 こんにちは。身長を聞かれたら、3センチくらい盛る派の芝田です!!先生の著書である、『個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営365日のユニバーサルデザイン』を読んでセミナーに参加させていただいたこともあり、普段よりもさらに深い学びがありました!

 1番の学びは赤坂先生の「話術」です。赤坂先生は、常に笑いをつくり、100人を超える参加者が2時間、ずっと集中できていたように感じました。先生の話には、鉄板のエピソードかなと思うような体験談や、自虐ネタ(すべり芸?)など多彩な笑いが散りばめられており、たくさん笑い、大事なところではグッと前のめりになって聴きと、まさに赤坂ワールドに引き込まれました。

 セミナー後の昼食会では、来年度からの私の不安に思っていることや、ゼミの後輩が卒業研究について感じてる疑問などについて、答えていただきました。一瞬で時間が過ぎてしまい、もっと質問したいがたくさんありました!!また、教師力アップセミナーに来ていただけたらなと思っています!!(もちろん本からもたくさん学ばせていただきます!)4月からの教員生活に向けて、今回の学びを活かしていきたいです!!(芝田)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30