第3回教師力アップセミナーに参加して(松井)

画像1
大口中学校で開催された第3回教師力アップセミナーに参加させていただきました。講師は佐藤暁先生。哲学的な考えをもとに、実践の「考え方」について学びました。

2時間ついていくのが必死で、これから教師として、いろいろな経験を積むことが必要であると感じたのが一番の感想です。その中で私が気をつけたいと思ったことは「理解と支配は紙一重」ということ。教師が一方的に何かを押しつけるのは支配でしかありません。その子どもが望むような理解をタイミングよく認めることが理解なのです。なかなか難しいことではありますが「この子は〇〇な子どもだ」という固定的な考えを持たないようにしたいと思いました。

また、解釈学の観点から「いま」が幸せと感じるか不幸せと感じるかで、過去の出来事が全て幸せ、もしくは全て不幸せな出来事として捉えられるという話が印象に残っています。自分自身もそうですが、特に子どもには「いまが楽しい、幸せだ」という気持ちを感じ、過去をいい思い出として振り返ってほしい。そのためには、子どもたちにとって学級・学校が楽しい場所であるよう努めていく必要がある。そんなことを感じた今回のセミナーでした。(松井)

9月3日第3回教師力アップセミナーに参加して(石川)

画像1
9月3日「第3回教師力アップセミナー」に参加させて頂きました。今回は佐藤暁先生を講師とし「実践の『考え方』を学ぶ」という内容での講演でした。

今回の講演に対しての正直な感想は、「難しい」の一言です。
私自身の力不足な面が大きいとは思いますが、自分の中にしっかりと落とし込むのにものすごく時間がかかりました。(未だに落とし込めていないところの方が多いですが...)そんな中、実体験をもって解釈することが出来たのが、「青い鳥」の《解釈学》のところでした。

佐藤先生は、解釈学について「人間は過去の出来事に対して自分の都合のいいように解釈する」と話されました。そこで出てきた例えが今回のオリンピックで惜しくも銀メダルを獲得したレスリングの吉田選手でした。吉田選手が獲得したメダルの色に対して、

○金メダル→「努力のおかげ」と、あたかもサクセスストーリーかのようになる。
○銀メダル→サクセスストーリーは作られず、むしろ金メダルの時とは真逆な解釈がなされてしまう。

と話されました。他にも不登校を例えとしていましたが、実体験において思い当たる節しかありませんでした。私自身、何か悪いことやちょっとした出来事が起こるとつい「あの時が...」と考えてしまいます。その逆も同じです。

今のところ、今回学んだことが子どもや特別支援教育にどう結びついていくのか捉えきれていません。しかし、昼食時の意見交流の時間に大西先生が「今回は佐藤先生の考えの根本について聞くことが出来た。これを覚えておくと今後何かしらの場面で必ず生きてくる。」と話されていました。この言葉を胸に、勉強を重ねて、今回学んだことを少しずつでも自分の中に落とし込んでいきたいです。

ありがとうございました。(石川)

第3回 教師力UPセミナーに参加して(岩田)

画像1
  9月3日(土)第三回教師力UPセミナーに参加させていただきました。今回は「実践の『考え方』を学ぶ」ということで佐藤 暁先生のお話を聞きました。実習直前の参加ということで少々不安な気持ちを抱きながらのセミナーでした。

 二時間の講演は正直言ってすごく難しい内容でした。話を聞こうとするのですが、理解できずに自分の中で考える、少し理解できたのかなと思う頃にはまた次の疑問が生まれているというように、次から次へと終始考えさせられる内容でした。

 そんな講演の中で、わたしが最も印象に残った内容は、「理解させることと支配は紙一重」ということです。わたしは以前ゼミの発表内で、教育と洗脳の違いについて考える機会がありました。自分の中で、その答えをはっきりとだすことはできませんでしたが、先生のお話を聞いて少しつながるものがあるのではないかと感じました。教師は子どもたちに理解させたいという気持ちがあります。それは当然のことであるし、教師なら必ずしも持っていなければならないことであると思います。しかし、その気持ちがあまりにも強く前に出すぎてしまったとき、それは支配に転じ、子どもたちの可能性を教師が都合のいいように変えてしまっているのだと気づきました。教師には子どもたちの可能性に気づいて、それを伸ばしていく責任があると思います。それを理解にするか支配にするかは、教師の力量次第だと知り、とても深いと感じました。

 本日のセミナーで聞かせていただいたことをすぐには理解することはできないと思いますが、ふとした瞬間にこういうことだったのかと気が付くことができれば自分の成長につながると思います。How toのもっと前に大事なことを学ばせていただきました。ありがとうございました。月曜日からの実習を全力で頑張りたいと思います。(岩田)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31