岐阜の自然を堪能!!(吉田)

画像1
 先日の日曜日、川下りをしました。

 実はサークルの活動で8月に中学生の引率をするときのための下見兼レクチャーがあったので参加していました。私自身初めて川をボートで下るなんて初めてでワクワクしっぱなしでした。コースは長良川と武儀川の合流点から岐阜城の下までです。計5時間かかりまました。

 自然には学ぶことがいっぱいあります。川岸の石は丸いというのは当たり前かもしれませんが、その岩石の中には長良川の上流に多くある安山岩が丸くなっていたり、岐阜城がそびえたつ金華山に多くあるチャートもありました。テトラポットをおいてある理由、燕の巣が風下にあること、三川の治水も小学校で学ぶことがいっぱい詰まってました。特に鵜飼いの鵜は茨城県から連れてきた海鵜だそうです。川鵜より大きいからだそうです。清流長良川は綺麗で、岐阜に来てよかったです。

 本当は皆さんに画像を見せたいんですが撮れなかったので、是非今度僕の肌の黒さを見てくださいね。(吉田)

 ※ 確かに黒い!吉田君(玉置)

嬉しかったこと(牧野)

画像1
 最近、とっても嬉しかったことがありました!

 それは私が学校帰り、自転車を漕いでいるときのことです。前から、自転車に乗る2人の中学生の姿が見えました。私はその顔を見て、その子達は、私が中学校実習で担当していたクラスの子達だと、すぐに気づきました。私は声をかけるか迷いながら自転車を漕ぎました。もう忘れられているかもしれないと思い、怖かったからです。

 すると、その子達は私に気づいて止まってくれました!!去年のことで、実習生は私だけじゃないはずなのに、「一年生の時の!!」と嬉しそうに話しかけてくれました。私が今先生になるために頑張っていることを伝えると、「先生になって、○○中に来て!!」と言ってくれました。こんな私に自分の学校に来て欲しいと言ってくれて、とっても嬉しかったです。また、その2人は実習が始まったころは、話すことさえできなかった2人でした。だから今回のことが余計嬉しかったです。

 その2人は、二年生になり、実習時より大人っぽく、成長していました。しかし、話しかけてくれる人なつっこさは変わらず、実習が懐かしくなりました。私は大変だと思った時もある実習ですが、今思い返すと、子どもたちに恵まれ、先生になりたいと一層強く思わせてくれたのが、実習だったと改めて思いました。

 三年生はこれから実習を迎えます。不安だらけだと思いますが、これから出会う子どもたちを楽しみに、今できることを頑張ってほしいです。(牧野)

お菓子をいただきました(玉置)

画像1
 本日(5月27日)、平林哲也先生(一宮市教育センター副所長)が、一宮市で行う夏季研修の打ち合わせのため、研究室に来ていただけました。

 「ゼミのみなさんでどうぞ」とお菓子を持って来ていただけました。さっそく写真のように、第1期ゼミ生とともにいただきました。ありがとうございました。またお願いします(笑)。(玉置)

犬の散歩(中田昂)

画像1
玉置先生や牧野さん、堀江さんに対抗してうちの犬の散歩の様子を紹介です。

日本名 平和 つまり名はピースです。

車椅子犬という何ともかっこいい犬。理由があってこうなってしまいましたが。

何はともあれ、そんなこと気にせずに今日も元気にマイペースな散歩でした。

最近は、近くに住んでいる祖父母の家に行き、そこでお菓子と水分補給をしています。ピースはそこから帰るとき一向に帰ろうとしてくれません。お菓子欲しさにずっとその場所に立ち止まるのです。

まいった私は車椅子ごと持ち上げて歩き出します。少しして下ろしてあげるとまた祖父母の家に向かうのです。この犬本当に賢い。参ります(笑)。

今日の散歩はとても楽しかったです。小学校の下校と重なり、多くの子供達が挨拶してくれました。

ピースを見て「かわいそう」とか「かっこいい」とか「頑張ってるね」とか言って、触ってくれた子供もいました。

子供は知りたがりですね。「なんで車椅子乗ってるの?」と聞いてきました。「事故にあって下半身が動かないんだよ」答えると、みんな「えー」と言っていました。

最後に「みんなも気をつけて帰ってね」と言うと、大きな声で返事をしてくれました。

ピースのおかげで子供達とも話せたし、交通安全の指導もできたかなと思います。笑

この犬。最高。

元気でいてね。(中田昂)
画像2

ポストの中に(吉田)

画像1
何気ないある日のことです。

私は下宿し、学校に通っています。

私の日課は毎朝ポストを確認することです。
いつも電気代やネット料金しか届くことのない私のポストに珍しいものが入っていました


そう、ハザードマップです。

決して誰かが僕だけに入れたのではなく、市町村が配布していたものでした。
内容はしっかりとしていて自然災害の対策、避難の準備、洪水、地震の時のハザードマップなど書かれていました。
ちなみに私の家はなかなか危険らしいです。私がもしもの時にどうするかということを考えてなかったことを思い知らされました。

もしもの時にどう動くかって先生になっても必要な力ですよね。
是非、皆さんもこれを機にもう一度、確認してみてください。(吉田)

わたしの春休み(2)〜フィリピン セブ島〜(岩田)

 後期の試験が終わってすぐの1月30日、わたしの短期留学が始まりました。初めての国際線、初めての海外、わたしにとって全てが初めての経験でした。自分で決めた事でしたが、いざ空港に着いてみると不安で不安で何を考えていたのか覚えていないです(笑)5時間のフライトもあっとゆうまであったのを覚えています。

 セブ島につくと、さっそく日本との違いに衝撃を受けました。交通、気候、空気、環境、全てが自分の経験した事のないほどの水準でした。こんな事を言ってしまってはいけないと思いますが、正直ここにも人が暮らしているんだという印象をうけました。現地に着き不安な気持ちがさらに大きくなりながら、学校と併設されている寮に向かいました。

 寮に着いたら少しホッとしてすぐに眠ってしまいました。明日は日曜日、明後日月曜日からいよいよ学校がスタートします。1ヶ月間やっていけるのかと思いながらわたしの留学がスタートしました。(岩田)
画像1

気持ちの良い朝(寺坂)

画像1
 5月の第2週、第3週に愛知淑徳大学でバレーボールの東海リーグが行われたため、朝早くから車を走らせていました。下道でのんびり走っていたのですが、休日だからなのか、ゴミ拾いをしている方が多くいるように感じました。朝早くから、老若男女問わず多くの方が参加している姿を見て、試合に向かうのに気持ちが明るくなりました。

 最近は、下宿先から大学までにある田んぼに多くのゴミが捨てられています。車で、道路を走っていても道の端にタバコの吸殻が多く捨てられています。そういったことを平気でできてしまう人は、しっかりした教育を受けることができなかった人たちだと思います。今の世の中から、急にポイ捨てが、無くなるとは思えません。

 しかし、教育者がしっかりとした教育(この場合は道徳的になるのでしょうか)をすることで近い将来ポイ捨てが、無くなる世の中が来るのかなと思います。(寺坂)

バラが咲いてます!!(中田昂)

画像1
画像2
画像3
実家の庭に、父が愛情込めて育てているバラがたくさんあります。

ちょうど今がいい時期です!たくさん咲いてました。

写真では全てをお見せできませんが、どうぞ皆さんも写真を見てお楽しみ下さい。(中田昂)

ゼミの仲間<中田昂樹くん>紹介(牧野)

画像1
 第1期生ゼミ生紹介、3人目は玉置ゼミの有名人(笑)、中田昂樹くんです!

 中田くんは一言で言うと、くせ者です。このくせ者というのは、決して悪口ではありませんよ!!考え方や注目する点が、みんなと一味違うと感じるのです。

 ゼミでは、自分の研究について発表したり、仲間の発表に対して質問をする、という時間があるのですが、中田くんの発表は、いつもなるほど!と感心させられたり、そんなところを突っ込むのか!とびっくりさせられます。

 また、中田くんは痛いところを質問してきます。みんなが返答に困っているのを見て、楽しんでいるのでしょうか、恐ろしいです(笑)。そんな中田くんに、私はたまに質問でやりかえしたくなる時があります!今まで勝てたことはありませんが、、。ちょっと変わった中田くんですが、中田くんと話し合うのはなんだか楽しいし、中田くんのおかげで発表が盛り上がったりします。ありがとう!

 そんな中田くんですが、1つ心配なところがあります。それは肝が座りすぎているところです(笑)。私が緊張して遠慮するような場面でも、中田くんは平気で中田ワールドを繰り出しています。たまに失礼にならないかとヒヤヒヤさせられますが、みんなに愛されている中田くんです。でも、中田くんのおかげで、その場が取り持つことも多くあります。中田くんも、玉置ゼミになくてはならない存在です。

 私はそんな中田くんとこれからも討論で対決しつつ、中田くんが突っ走りすぎていたら、フォローできるような存在になりたいと思います!(牧野)

ちょっぴり紹介されました(中田昂)

画像1
 北里中学校の公開授業研究会に参加させて頂いたことが、北里中学校のホームページにてちょっぴり紹介されました。(中田昂)

学友会卒業!(江口)

画像1
 私は学友会執行委員会に所属していました。約2年という短い時間でしたが多くのことを学ぶことができました。

 私は人見知りで前に立って話すことが苦手です。しかし、学友会に入って前で話す機会がしばしばあり、少しずつ話しかたや声の大きさなどに注意することができるようになりました。また、2年生の春には二人でさえも長机を持つことができなかった私がこの春には一人で持つことができました!そのときは本当に嬉しかったです。些細なことでも一年経ってできているとこの年でも嬉しいことなんだと思いました。まして、小学生、中学生になれば日々の練習や学習において少しでも成長していたらそれが励みになるし、教師はそれを褒めてもっと伸ばさなくてはならないと思います。

 新入生歓迎会ではビラ•花道の代表として、他のサークルさんをまとめてきました。ほかのメンバーと意見が合わなかったりと大変なこともありましたが無事終わることができました!他のサークルさんからの意見を取り入れたりと一人では思いつかないアイディアがあって協力し合うことの大切さを学べました。学校をよりよくするためにある学友会執行委員会なので、これからも頑張って欲しいです!学友会に入って良かった。感謝でいっぱいです!!(江口)

わたしの春休み(1)(岩田)

 2年生の春休みに短期留学にいってきて、ちょうど2週間ほど前に帰国しました。それは、わたしにとって初めての留学であり初めての海外でもありました。1ヶ月フィリピンのセブ島に行き、2ヶ月カナダのバンクーバーで英語を学んできました。

 ふとしたことがきっかけで、決めた短期留学でしたが英語を学ぶ以外にも本当にたくさんのことを吸収することができました。自分がいかに何も知らなかったのかということに気づかされ、またそれを考える良い機会になったと思います。わたしは自分が教師となった時に、子どもたちが自分の経験から少しでも多くのことを吸収してもらいたいと感じました。まだまだたくさん言いたいことはあるんですけど、少しずつ記事にしていきたいとおもいます。(岩田)
画像1

柳のGW合宿を終えて(牧野友)

画像1
 5月2日から4日にかけて「柳」というよさこいのサークルで合宿を行いました。新曲の完成に向けてチーム全員で力を合わせ、練習にとりくみました。

 1年生は新曲ではなくソーラン節を踊るのが柳の伝統で、毎日筋肉痛になりながらも練習に取り組む姿はとても輝いていていました。合宿の最終日に披露してくれた演舞には心を動かされ、私も1年生のときはこんな風に踊っていたなと思い出しました。

 今は自分の踊りに精一杯になりすぎて、曲に合わせて踊る楽しさ、みんなと踊ることの楽しさを忘れ、私が柳に入ってやりたかったことを忘れていました。この楽しさを思い出させてくれた後輩に感謝して、これからは初心を忘れずに踊っていきたいと思います。(牧野 友)

カンガルーカップ(杉下)

画像1
 先日、カンガルーカップ国際女子オープンテニス2016にて、英語通訳のボランティアに参加してきました。

 しかし、私は通訳を務められるほど英語が堪能ではありません。留学経験もなければ英検やTOEICを受けたこともなく、正直不安でたまりませんでした。

 その不安が態度に出てしまっていたのか、主催者の方にこう言われました。「選手はね、裕福な人はコーチや家族と一緒に来れるけど、たった一人で言葉も通じない国に来る人もいる。彼らはもっと不安を抱えているのだから、堂々としていないとだめよ。」私ははっとしました。試合を控えた選手を不安にさせてしまってはいけないということに気付きました。

 それからは、選手に少しでも安心して過ごしてもらえるようにと、駅周辺のホテルを事前に調べたり、観光マップを印刷したりしてスムーズに対応する準備をしたり、日本語の掲示を英語に書き換えたりと、自分なりに考えて行動しました。すると少し心に余裕ができ、笑顔で対応することができるようになってきました。

 どんな時も堂々とし、笑顔でいること、念入りな準備をすること。単純なことかもしれませんが、とても大切なことを学びました。(杉下)

後輩の試合を観戦(中田昂)

 本日5/7(土) 東海春季リーグを観戦しに行きました。

 去年まではプレーヤーとしての参加でしたが、今年は引退した先輩として見に行きました。ちなみに去年は、大会直前の練習試合で怪我をしてしまったので、自分は出れませんでした。

 プレーヤーとして試合を見るのと、引退した身として試合を見るとのでは何か違うのかなと思ってましたが、全く同じでした。勝ってほしい、勝ちにいくぞという思いで声をひたすら出してました。

 1年前はコートにいたのになと思いながら、月日の流れの早さに驚きました。

 新しいチームになって、一段と賑やかになり、楽しいチームになりました。また、後輩たちとバレーができればいいなと思います。運動しないと。。。(中田昂)
画像1
画像2
画像3

google

画像1
googleって面白いですよね。
その日に関連させて、絵を変えるんです。

毎回気になって、絵をクリックしてしまいます。

今日は、フロイトの誕生日のようです。

教員採用試験に向けて勉強していますが、フロイトと言えば精神分析療法や無意識の研究など、いろんな場面で出てきます。

親しみを覚えたので、紹介してみました。(中田昂)

弟の帰省(佐久間)

 私には、4つ年上の兄と1つ年下の弟がいます。2人とも同じ時期に就職し、社会人2年目です。

 GWに入って、寮住まいの弟が家に帰ってきました。年下の弟のはずなのに社会人になったんだなあと感じるところが多く見られました。しかし、私に給料を見せつけてくるあたりは弟だなと思いました(笑)

 つい最近まで高校生だったような気がしますが、もう大学3年生になりました。所属している部活も最高学年です。今年は教育実習もあります。頑張らなければいけないことが多いなと弟が帰ってきて考えさせられました。(佐久間)
画像1

愛される教師に(寺坂)

画像1
 先日、高校のクラスで食事をする機会がありました。成人式ぶりの人もいれば、卒業以来会っていなかった友人もいて、ほとんどの時間をお互いの近況報告とクラスの思い出について話しました。

 その中で、担任の先生についての話題が何度か出ました。こういった場で、先生の名前が出てきて「会いたいね〜」とか、先生の特徴や口癖などについて話せるというのは、みんなに愛されていた先生だったんだなと感じました。もちろん、私もその先生のことは好きですが。

 教師を目指すものとして、卒業していった子供の話題にあがるような教師になりたいと思いました。(寺坂)

中学校時代の部活動(堀江)

画像1
 先日、採用試験の願書に大会の記録を書くため、中・高の部活動の大会の結果を調べていたら、大会のDVDが出てきました。息抜きがてらにそのDVDを久しぶりに見ました。

 私は中学校・高校と吹奏楽部でフルートを吹いていました。今回出てきたDVDは、中学3年生の夏の大会でした。DVDを見ていくと、当時とても辛かった練習や、友達と頑張って練習したことが思い出されて、目頭があつくなってしまいました…。そして、何より驚いたことは、今でも曲に合わせて自然に指が動いたということです。あれからだいぶ時が経っているのにもかかわらず、こんなに覚えているなんて、驚きました。

 そして思ったことは、今の自分の努力なんて、当時と比べたらまだまだだということです。きっとあの頃の自分が今の自分を見たら、「なんで、これだけしか努力してないの、もっと頑張れるはずだよ」と言うと思います。

 今回このDVDを見て、気が引き締まりました。また、モチベーションも上がりました。ラストスパート、ゼミのみんなや友達と一緒に全力で突っ走っていきたいと思いました。(堀江)

実りある嬉しい合同練習会(佐藤)

画像1
 突然ですが、私は4月から新しいことを始めました。それは、岐阜市立藍川東中学校の陸上部に、社会人コーチとして参加していることです。主に土日の練習や大会の引率などを通して、顧問の先生と共に中学生に指導をしています。その一環として、今日は岐阜地区の中学校が何校か集まって行われる合同練習会がありました。

 まず各学校ごとにウォーミングアップをして、その後に種目別での練習が行われました。部活動に参加し始めてまだ間もない1年生が多かったこともあり、計測会も実施されたので、私はその記録係を担当させていただきました。その合間に、他の中学校の生徒の動きや先生方の指導方法などを見学させてもらいましたが、とても勉強になることばかりでした。私は短距離を専門種目としていますが、実際の部活動では短距離以外の種目の指導も行うので、どんなことをポイントにして指導されているのか参考にさせてもらいました。生徒により的確なアドバイスができるよう、私自身が「陸上競技」について改めて研究しなければならないと思いました。生徒にとって充実した練習でしたが、私にとっても充実した練習になりました。

 そんな実りある合同練習会で、もう1つ嬉しいことがありました。それは、私が小学校3,4年生の時の担任の先生と久々に再会できたことです。偶然にも現在は中学校にお勤めで、それも陸上部の顧問をされていたので、「まさかこんな所でお会いできるとは...」という驚きでいっぱいでした。それでも、優しくてハツラツとした雰囲気はほとんど変わらず、当時のことをとても懐かしく感じました。練習後に改めて少しお話をさせていただき、私が教員を目指していることを伝えるととても喜んで下さり、励ましの言葉をいただきました。先生と同じ立場になれるよう頑張ろうという自分のモチベーションにもつながったので、次にお会いする時に良い報告ができるように努力しなければならないと強く思いました。

 社会人コーチとしてまだ始まったばかりですが、これまでの経験は自分の財産になることばかりです。恵まれた機会を通してもらったたくさん財産、その1つ1つを自分のものにしていきたいです。(佐藤)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31