2021年6月5日仕事日記

画像1
 今日の午前は3回目(最終回)のいのちの授業オンラインセミナー。今回のテーマとして、「授業づくりの実践ヒント2 生活の中の実践、死にたい」が鈴木中人さんから提示されている。

 難題。鈴木プレゼンを受けて、僕はどう提案しようか熟考。最終的には「対話こそ重要」「心の天気はSOSを発信する一つの手立て」に絞り、プレゼン作成。8時頃に完成。

 9時から鈴木さん、ゼミ生の金子さん、松浦さん、池戸さん、吉久さんと打合せ。9時30分からセミナー開始。40分間の鈴木提案。20分間の僕の提案を受けて、ゼミ生が感想を述べて、それに関連して鈴木さんが話していただくという展開。難しいテーマだったが、無事、着陸できたと判断。鈴木さんとゼミ生でとても大切なセミナーができたことが嬉しい。

 午後は、連載中の月刊プリンシパルの原稿書き。8月号は「夏季休業中の研修効果を高める手立て」と題して執筆。もう一つは、週刊「教育資料」の61回目の原稿書き。こちらは「主体的な学び」に関してのある中学校の実践録。ともに完成して、各編集部に送信。

 明日は本学教育フォーラム2021。送られてきたプレゼンを見て展開を考える。「令和の日本型学校教育」をどう料理していくか。申し込みなしでライブ中継をご覧いただけます。ぜひご視聴を。他にないシンポになる予感十分(笑)。
画像2

2021年6月4日仕事日記

 強雨の中、大学へ向かう。8時少し前に研究室着。

 1限。3限は「教師論」の7回目。動画は僕の数学授業。オンライン講義のテーマは、「玉置の過去の数学授業の問題点」と「どのような授業や学級を創りたいか」を考える展開。オンライン講義でも確かな手応えが確実に得られるようになってきた。

 2限は6期生ゼミ。「GIGAスクール構想」と「令和の日本型学校教育」の理解がほとんどできていないことが露呈。次週のゼミテーマとすることに決定。

 4限看護学部生の「生徒指導論」。今日は「理想の保健室を考える」をテーマに、3人で図式化。発想が固いところがあって、時々、突っ込む。一案ができたところで終了。

 5限は7期生&山田ゼミ。池戸さん、田中君が授業提案。僕が最初に提案した道徳授業に則った展開。授業ゼミを重ねてきて、展開の背景にあることがしっかり理解できてようで、子ども役の助けがあるとはいえ、二人とも上々の授業。山田先生からお褒めの言葉がもらえたのだから、二人の気分がよくわかる。

 今週も小論文15本。今日中に添削を終えようと研究室で必死。19時頃に終了。就職課ボックスに投函。

 外食をして帰宅。金曜日は濃厚な1日で、充実感と疲労感を一気に感じる日。一旦横になって、目覚めて少し仕事。

 研究室HP記事は7期生池戸さんの「No Rain,No rainbow」。志賀内泰弘さん著【はげまし、はげまされ 人生にエールを。】の感想。多くの方々に読んでいただきたいという思いが伝わる良い文章。

2021年6月3日仕事日記

 9時から金沢市教育プラザの嶋田さんとzoom会議。今月8日、29日とオンライン講演となり、その詳細について打合せ。21年目、11年目の先生方へさらなるバージョンアップを期待する講演。すでに資料送付。

 10時から第7回「教育課程論」。今回から新学習指導要領編で、まずは「主体性」がテーマ。主体的な子ども像やそのような子どもを生み出すための教師の関わり方などを、多くの指名発言をもとに展開。オンライン講義充実の鍵は「発問」と確信。この思いがますます強くなってきている。

 市からワクチン予約案内届く。さっそくLINEで2回分の予約完了。

 13時から本学「教員養成カリキュラム委員会」にmeetで参加。アンケート項目選択肢、教職実践演習の展開について意見を述べる。20分間で終了。

 本年度の教員免許更新講習の計画案作成して提出。講義形態のアンケートに回答。研究費支出のための書類づくり。書籍「自律する子の育て方」で「メタ認知」を学ぶ。

 ダイソン掃除機が充電できず、その対処方法を聞くためにサービスへ電話。とても気持ちがよい対応で、保護者対応の講義をしていただきたいと思うほどの方。ということもあって最新機種を購入決定(笑)。

 17時から吹田市教育センターの速水先生とzoom会議。28日は吹田市へ出かけて講演と決定。コアスタッフ養成講座であるために、参加者とのやりとりを強く求められて、いつも以上にファイトが湧く(笑)。

 18時からこまきこども未来館へ。第1回こまきこども未来館講座運営会議に出席。ちなみに僕はこの会議の会長。とても嬉しい報告がたくさんあって、さっそく思いを記事「令和3年度第1回こまきこども未来館講座運営会議での喜び」と題して発信。

2021年6月2日仕事日記

 いつもの喫茶店経由、7時40分頃、研究室着。空気を入れ換えて、アロマを焚いて、珈琲をいれてゆっくり。

 明日の「教育課程論」の説明動画録画。資料を添えて、ユニバーサルパスポートで学生連絡。

 まだ手をつけてなかった小論文添削を必死。就職課へお届け。ふ〜う。

 11時から15時まで、休憩30分を挟んで、ある自治体から依頼を受けてのプロポーザル審査。提案後、毎回、質問をさせていただく。そうでもしないと、己の集中力が続かないという心配があってのこと。

 15時20分、実習体制変更連絡に際しての心配もあっての貴重な情報提供していただける方が来研。心配の状況をよく聞き、学校現場経験からの話をさせていただく。

 16時から学部長とある相談。一つの変更がこういうところにも影響してくるのだと知る。

 金曜日の「教師論」の説明動画録画。資料や動画URLを添えて、ユニバーサルパスポートで学生へ連絡。

 18時過ぎに実習課へ出向き、来週の実習委員会の内容確認と相談事に対して、今後の方向性を確認。

 19時ちょっと前に大学を出る。帰宅。夕食後、一寝入り。起きて、プロポーザル審査資料を再読して資料作成。事務局へ送信。味岡小学校教務主任へ思いを伝えるメール発信。いつの間にか、とんでもない時間!

 研究室HP記事は6月6日の教育フォーラム2021の案内。おかげさまであちこちから楽しみにしていますという声をいただいている。最新の情報「令和の日本型学校教育」を文部科学省の浅野敦行さんが語っていただき、本学教員がそれに突っ込む(笑)という、他にない企画。ぜひご視聴ください。
 

2021年6月1日仕事日記

 今日から6月。新年度が始まって2ヶ月経過。まだ2ヶ月しか経っていないかという感覚。4月からものすごい量の仕事をしてきたこともあって(汗)、半年くらい経った心境。

 今月は2回、金沢市に講演に行く予定だったが、この状況となり、2回ともオンライン講演に変更となった。そのためのプレゼン資料を作成。改めて対象となっている参加者を見ると先に送った演題はすこしズレていたと思い、プレゼンの中で対応。夜遅くには2回分のプレゼンが完成して送付。

 名古屋市教育委員会教職員課からの依頼対応。いわゆる新ネタ。依頼内容を熟読して、PR文作成発信。

 10時から15時まで、授業と学び研究所会議。今日も議題多数。しかもそれぞれの重要さは、GIGAスクール構想の進み具合を考えると、ますます高まってきている。大胆な発想の転換が必要なのかも知れない。

 会議の中で、事務局に仕事を依頼。ただでさえ忙しいメンバーに新たな仕事をお願いするのは心痛むが、将来のことを考えたら、今こそ依頼をしておいた方が会社のために良いと考えてのこと。夕方にはさっそくまとめ方の打診あり。その素早い動きが嬉しい。

 17時からある方から久しぶりに連絡があり、zoom懇談。コロナ禍となり、転職されて落ち着かれた模様。これまでのキャリアが生かせる仕事についておられ、今後もぜひつながりをという依頼。もちろん嬉しいこと。

研究室HP記事は、研究室HP記事発信で多くのファンができつつある下野さんの「偉人に學ぶ教育の在り方」。今回もぜひご一読を。

2021年5月31日仕事日記

 人間ドック日。受付時間30分前に小牧市民病院到着。受付番号1番。検査項目の中にある医師との面談では、「食道アカラシアはどういう病気?」と聞かれ、しばし説明。食道アカラシアについては、医者にけっこう尋ねられる病気。10万人に一人!という珍しい病気にかかったことを久しぶりに思い出す。

 検査はスムーズに進み、10時過ぎに終了。院内のレストランで朝食兼昼食。一旦自宅へ戻り、13時に検査データをもとにした医師と保健師面談。予想通りの判定をもらう。幾分数値が改善していることは認めてもらいつつ、「頑張ってください!」と励ましの言葉。ストレスをためた上での間食が体に一番悪いと知りつつ、どうしても・・・(泣)。

 15時から福井県教育総合研究所の青木先生と7月30日の研修打合せをzoomで。オンライン講演とすることを決めて、参加者をお聞きして、内容の希望をヒアリング。新作講演(笑)となるので、じっくり考えたいとお伝えして、無事打合せ終了。

 17時から毎日新聞の記者さんから電話取材。コメントを求められたが、いただいた情報が偏っているように感じて、コメントはできないとお伝え。逆にこのことを取り上げて、どうされたいのかをお聞きする。そのようになるだろうかという疑問も湧く。

 6月8日午後は、金沢市教育委員会から依頼を受けて、21年目を迎える先生方へのオンライン講演。そのプレゼン準備。

 研究室HP記事は、7期生・田中君の「コロナに負けない!!!」。僕が贈呈した志賀内泰弘さんの「人生にエールを」を読んでの熱い感想。ぜひご一読を。

 文部科学省サイトには「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議(令和2年度)(第3回) 議事要旨」がアップされる。大阪市の「心の天気」実践が会議検討材料となっていたので熟読。

 そうそう、iPhoneに「アレクサ」と言ってしまったら、Siriが「名前が違いますが、私でよければお応えします」という粋な返答。心和む。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30