最新更新日:2024/04/25
本日:count up30
昨日:183
総数:200741

5月24日(火) 周りをよく見て、どこに走る?!

6年生の棒引きは、さすが最高学年。
砂ぼこりに囲まれての、迫力の戦いでした。

戦い終わった後に敵味方関係なく、「大丈夫?」と気遣い合う姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) 声を合わせて、「そーれ!」

3,5年生はつなひきで勝負。
声を合わせて、息を合わせて、最後の最後まで全力。

5年生は、スタートダッシュからのつなひきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 片葩に4つのハリーケーンが到来

4年生のぐるぐるハリケーン。
躍動感のある渦がどんどん突き進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火) チェッコリダンスとともに

かわいいダンスの合間に、勢いよく、紅白の玉が空を舞いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) バトンに思いを込めて

練習の成果、バトンパス。
みんなの気持ちをのせたバトンが、どんどん繋がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) 最後まで駆け抜ける

1,2年生の徒競走では、最後まで力を振り絞って走る姿が見られました。

放送委員会の、実況放送にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火) スポーツフェスティバルが開催されました

青空の下、6年生色リーダーの勇ましい選手宣誓で、スポフェスが始まりました。

まずは、全校児童でラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) 24日のスポーツフェスティバルの持ち物について

以下は学校メルマガで発信した内容です。

スポフェスが24日(火)に延期になりました。
朝は体操服登校で、スポフェスに必要な用具は手さげカバン等に入れ、その他の持ち物が多い場合は、必要に応じ、ランドセルに入れて登校させてください。
もし雨天等の場合は、当日朝7時頃にメルマガを配信します。

5月21日(土) いつもの風景

雨の日の大放課。
落ち着いて過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) バトンで決まるかも

4年生が、バトンパスの練習をしました。
この時間をチャンスにして、さらにチーム力を高めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(土) スポーツフェスティバルの延期について

以下は学校メルマガで発信した内容です。

雨天のため、本日のスポーツフェスティバルを24日(火)に延期します。本日は40分の4時間授業で12:25下校となりますので、授業の用意をお願いします。24日(火)は実施時刻は同じで、給食あり、全学年13:50下校となります。この日も実施できない場合は中止となります。

5月20日(金) みんなで創る

明日はスポーツフェスティバルです。
練習、準備をみんなでがんばってきました。
いよいよ、本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) スポフェスの準備

各学年、スポフェスの練習を進めてきました。
今日は午後から委員会ごとにリハーサルと準備です。
高学年は手際がよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) ゆびをそのまま よこへ

2年生が「かえるの がっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
そう言えば近所の田んぼで、カエルが鳴いていたなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木)PTA交通安全部

PTA交通安全部の皆さんで、通学路の古くなった「とまれ」シールの貼り替え作業をしていただきました。暑い中の作業、ありがとうございました。
交通ルールをしっかりと守り、安全に登下校してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月19日(木) もうよめるよ

1年生が図書館で、本の利用の仕方を学習しました。
文字の学習も進み、読書への意欲も高まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 迫力 さすが6年生

6年生が棒引き合戦の練習をしました。
力強さとチームワークを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) なかなかフンしないね

3年生がアオムシの観察をしています。
「なかなかフンしないね」とじっと見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) もっと、なか

4年生が台風の目の練習です。
速さに、ひと工夫加えて。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) つぎは何が出てくるかな

1年生がまいたアサガオの種が芽を出し、ふたばの観察です。
「先生、つぎのつぼみがみえるよ」「ほんとだ、なにがでてくるかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590