最新更新日:2024/05/19
本日:count up1
昨日:115
総数:204050

1月18日(木) 緊張の中で

6年生が体育でなわとびです。
3分間跳び続けます。
残り数秒がとても長く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) ずっと使いたい

6年生が図工で木工の学習。
テープカッターを制作します。
思いを込めて作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火) 愛校

6年生が総合で卒業プロジェクト。
愛校作業の分担です。
自分を生かす。
思いを表現する。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月) はやさを変える

6年生が体育でなわとびリレー。
コーンでの折り返し。
速さをゆるめ慎重に向きを変えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金) 規則性を見つける

6年生が算数で順列について学習。
頭で考えたことは消えやすい。
気づいたことを図で整理する。
すると規則性が見やすい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 飛び込むタイミング

6年生が体育でなわとび。
能力の高まりを感じます。
縄に飛び込むタイミングも躊躇なし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水) 朗読

6年生が国語で詩を味わいます。
3つの詩からひとつ選びます。
作者の意図を汲んで聞き手に伝えます。
言葉が少ないので、なかなか難解。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) できました

6年生が図工で木版画。
いい感じの彫り残し。
満足のいく作品になりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 安定した跳び方

6年生が体育で縄跳びです。
バレーボールの前にウォームアップ。
さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火) 真剣さ

6年生が総合で卒業プロジェクト。
学年合同で具体的な話し合いです。
思いを実現させるために真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月) 腕を伸ばす

6年生が体育でバレーボール。
相手に体を向けて腕を伸ばす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) お礼の気持ちを込めて

6年生が書写で年賀状を書きました。
修学旅行で宿泊した旅館へ送ります。
言葉とイラストで思いを伝えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) リズミカルに

6年生が音楽で「八木節」です。
太鼓やかねなどの打楽器、笛などのリズムが心地よいです。
祭りをにぎやかにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 世界の正月料理

6年生が家庭科で世界の正月料理をプレゼン。
タブレットでレポート提出。
タブレットで情報共有。
正月料理も様々でおもしろい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 月の形

6年生が理科で月の形について学習。
「なるほど」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) ギターの音色

6年生が外国語で「ハッピークリスマス」を聴きました。
二人の先生によるギターの生演奏です。
英語の歌詞も参考にギターの音色を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 「だし、・・すごっ!」

6年生が家庭科で、雑煮づくりに挑戦。
こんぶと削り節で出汁をとりました。
香りと彩りで食欲マックス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 推測する

6年生が理科で太陽について学習。
見えないことを、観察を通して推測していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 刷り始め

6年生が図工で木版画。
いよいよ刷り始めます。
彫り直しにも挑戦しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) 卒業プロジェクト始動

6年生が総合で卒業プロジェクトをはじめます。
学校のため自分たちのために、考えたことを実行する。
自己実現のためには、欠かせない力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/19 卒業式
3/21 給食終了
3/22 修了式
3/25 学年末休業開始
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590