最新更新日:2024/05/17
本日:count up46
昨日:200
総数:255427

授業参観5

授業参観の様子です。
4年生は2分の1成人式を行いました。生まれてからの10年間を振り返りながら、育ててもらった感謝の気持ちを表現しました。
56年生は、講師の方をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。自分の写真を気軽に公開してしまって、個人が特定されてしまう危険性や、見知らぬ人と交流していて、実際に会ってみたらとんでもない人たちで、というたくさんの落とし穴について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

授業参観に多数お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再び鬼登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日の4時間目に,特別支援学級に鬼がやってきました。児童は,初めはびっくりしていましたが,鬼が読んでくれた豆まきの由来の紙芝居を喜んで聞いていました。その後,児童は自分の弱いところを鬼のイラストに書きました。そして、それを丸めて豆の代わりに鬼に投げました。心の鬼を外に追い出した子どもたち。節分をきっかけに一段と成長してくれることを願っています。

入学説明会

 午後から入学説明会を開催しました。保護者対象の説明会を多目的室で行い、その間、新入生に学校に慣れてもらうために、1年生との交流会を開催しました。ペアをつくって移動し、教室で紙芝居を見せたり、体育館でゲームをしたりして楽しく過ごしました。泣いてしまう園児は一人もいませんでした。
 その後、新入生、保護者、通学班の班長と、通学班ごとに集まって「よろしくねカード」を手渡し、自己紹介をしました。
 入学への不安が消えて、4月が楽しみになってくれたらいいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生お神楽体験

 3年生が地域学習として、お神楽を体験しました。伊久智神社の神楽保存会の方が来てくださって、生路のお神楽の歴史や楽器について教えてくださいました。
 生路地区には、伊久智神社より南側を中心とした伏見流と、北側を中心とした朝日流があること、生路地区の神楽は古くからの伝統があること、今は神楽保存会を中心に活動していること、詳しい楽譜はなく、聞いて覚えること、小学生の頃から始める人が多いことなどを教えていただきました。
 また、演奏体験もさせていただき、みな興味深げに音を出していました。伝統を引き継ぎたい、お祭りなどで中心的に活躍したいと思う人は、練習を見に来てください、とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生お神楽体験

 3年生のお神楽体験の続きです。実際に太鼓をたたいたり笛を吹いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まきをしました!

 生活科の授業で,自分の中にいる「寝坊鬼」や「泣き虫鬼」など「退治したい鬼」を描き,その鬼に向けて新聞紙で作った豆をまきました。
 その後、青鬼と赤鬼が1年生のクラスに突然現れました!突然の鬼の出現に子どもたちはびっくりしながらも,「鬼は外!!」と楽しんで豆まきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生クラブ見学

 6時間目、3年生がクラブ見学をしました。それぞれ探検バッグをもって、すべてのクラブを見学してまわりました。さあ、来年、どのクラブに入ろうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生クラブ見学

 3年生クラブ見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いこいジョギング

 今日もいこいジョギングをがんばりました。いこいの時間、10:30〜10:35の5分間に軽快な音楽が流れます。コースは12年:トラック内側、34年:トラック外側、56年:運動場外周、と決められています。コース1周でがんばりカードを1マス塗ることができ、100周達成した人の名前を発表することになっています。
 健康で強い体をつくることを目的に、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,4年ペア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生と4年生でペア活動として,ドッジボールと大縄跳びをやりました。2年生は,4年生のお兄さんお姉さんと一緒に楽しんでいる姿が見られました。また,4年生は上級生として,リーダーシップが見られる場面もありました。これからもどんどんペアの仲を深めていきたいですね。

いこいジョギングがんばってます

 なわとび大会が終わって、いこいジョギングが始まりました。軽快な音楽が流れて、運動場のトラックや、外周を自分のペースで走っています。子どもたちといっしょに走っている先生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

 先週から学校給食週間で、今日はその最終日でした。今日の献立は、
ごはん、さわらのマヨネーズ焼き、切り干し大根の炒め煮、つみれ団子入りピリ辛汁、一口ピーチゼリー、牛乳でした。
 お昼の放送で、給食センターからのお知らせを放送しました。つみれ団子には鰯が使われていることや、「つみれ」とは魚のすり身をつまんで汁に入れることからこの名前がついたこと、切り干し大根は愛知県産で、10センチメートルの長さに千切りにして棚に広げ、冬の風にさらして作ることなどを教えてもらいました。
 学校給食を通して食べることへの興味関心を深め、食べ物を大切にする心を育てたいと思います。
画像1 画像1

食の指導

 給食センターの方に来ていただき、4時間目に1年2組で食の指導をしていただきました。今日のテーマは「牛乳」です。成長にはカルシウムが必要で、牛乳に含まれているカルシウムの量がどれほど多いか、長い短冊を使うなどして実感させてくれました。「好き嫌い」を少しでも少なくするために、いろいろな野菜や、肉、牛乳などが私たちの体にとって必要な栄養があるということを学ばせていきたいと思います。
 また、その後1年2組でいっしょに給食を食べました。日頃の配膳や会食の様子も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず元気に走ろう

 休み時間に全校児童が運動場を走る「いこいジョギング」が本日より始まりました。何周走ったかを「がんばりカード」に記録します。朝やお昼のいこいにも自分のペースで運動に取り組んでいきます。寒さに負けない健康な体を作るためにも運動を続けていけるように声をかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

 今日の朝会ではたくさんの表彰がありました。全国大会での入賞をはじめとして、スポーツや絵画などです。書写作品コンクールや、運動委員会主催のなわとび大会での合格者の表彰もありました。みなさんがいろいろなところで活躍していることがとてもうれしかったです。
 また、今日の先生のお話は教務主任の梶川先生でした。「根心」というテーマで、地道に努力することの大切さや、見えないところでがんばっている人のすばらしさについてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科 そうじをしよう

 5年生の家庭科「物を生かして住みやすく」では、汚れに合わせた掃除をしました。教室の隅や、窓のさん、ドアの下など、各班で分担を決めました。児童は、普段掃除できない部分を黙々と掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
3/14 バイキング給食6年
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911