最新更新日:2024/05/02
本日:count up39
昨日:51
総数:253646

給食感謝の会

 朝会で給食感謝の会を行いました。献立を考えてくださる栄養教諭の先生や、給食を作ってくださっている給食センターの栄養士の方に来ていただきました。
 給食委員会から感謝の花束を贈ったあとで、食べ物に関するお話を聞きました。野菜を食べないと、こんなことになってしまう、という内容を踊りで表現してくださいました。続けて、給食委員会の児童による○×クイズや、給食標語の紹介をしました。
 食べ物の大切さを知って、好き嫌いをせず、しっかりと食べる生路っ子になってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわとび大会を行いました

 1月19日に運動委員会主催の,短なわとび大会を行いました。いこいの時間に低学年,昼いこいの時間に高学年がなわとびにチャレンジしました。いろいろな技を続けて跳べるかどうかを競いました。まだまだ寒いですが,これからもなわとびを続けて体力づくりをしていけるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,書き初め会で「美しい心」という字を書きました。「美しい心」とはなにかについて考え,気持ちを込めながら書いている様子が見られました。美しい心をもちながらこれからも生活できるといいですね。

3年生そろばん教室

 3年生で、半田市商工会にお願いして、そろばんの出前授業をしていただきました。東浦町でそろばんを教えている先生方が4人来て、1組と2組に分かれて教えてくださいました。そろばんの置き方、そろばんの仕組み、珠の動かし方、計算のしかたなどを丁寧に説明してくださいました。ひととおり使い方がわかったところで、そろばんの教科書の問題に挑戦しました。
 そろばんを習っている児童はとても少なく、ほとんどの児童が初めての体験で、慎重に珠を動かしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みそしる作り

 生活科の時間に白菜やにんじんを育てました。その野菜を使ってみそ汁を作りました。包丁を交代で使ったり、みそをとかしたり、みんなで協力して作ることができました。おいしいみそ汁を食べて、「楽しかった」という声がたくさんあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みそしる作り

 昨日の1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年短なわ大会リハーサル

 いこいの時間に高学年の部の短なわ大会のリハーサルをしました。あいにくの雨降りで、体育館で4〜5年生だけで行いました。本番さながらに、前跳び、後ろ跳び、交差跳びなどに次々と挑戦し、全種目合格できた人は10人ほどでした。本番まであとわずかです。練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生書き初め

 1〜2時間目に4年生の書き初め会を行いました。慣れない体育館での書き初めで、お手本や、硯を置く位置などもていねいに教わりました。4年生は「美しい心」と書きました。事前に国語の授業で、一人一人が考える「美しい心」について作文をしました。そのときの作文を各自が読み返しながら、心を込めて、字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書き初め

 5時間目に3年生が体育館で書き初めをしました。床に新聞紙を広げ、正月らしい音楽をかけながら、「友だち」と書きました。3年生にとって毛筆は難しいですが、一生懸命字を書いていました。「どっちがいいですか。」とたくさんの児童に尋ねられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会の練習

 いこいの時間に、なわとび大会(低学年の部)の練習をしました。運動委員会が前に立ち、準備体操をするなど本番通りのリハーサルです。前跳び、後ろ跳び、交差跳び、2重跳びなどを決められた時間(10秒〜20秒)を跳びます。失敗してしまった人は練習スペースへ移動します。全種目クリアすると認定証がもらえます。
 今日の練習では、失敗してしまう人が目立ちました。本番まであと少し、練習をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜を収穫しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に2学期から育ててきた大根と白菜を収穫しました。白菜はとても大きく立派に育ちました。大根は少し細めですが,みんなでおいしく食べられる量を育てることができました。1組は16日(火),2組は17日(水)に収穫した野菜で味噌汁を作ります。おいしく作れるようにがんばります。

租税教室

 5時間目に6年生で租税教室を開催しました。半田法人会から3人の方が講師として来て、税金についてわかりやすく教えてくださいました。
 警察、消防、学校、ゴミ回収、公園などの施設管理、道路整備など、私たちの身の回りの多くが税金でまかなわれており、税金がなければ大変なことになってしまうことがよくわかりました。
 また、税金の使い方について国会議員などの議員に委ねられており、選挙に行くことの意味も話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧揚げ

 1年生が図工で凧をつくり、昨日と今日、運動場で凧揚げをしました。昨日は風が強く、凧がどんどん高くあがっていきました。今日はそれほど風がありませんでしたが、子どもたちは元気よく運動場を走って凧を泳がせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

 2時間目に5年生、3時間目に6年生が体育館で書き初め会を開催しました。5年生は「平和な国」6年生は「夢の実現」と、いつもより大きな書き初め用の紙に書きました。
 正月らしい音楽をかけて書き初めの雰囲気をつくり、子どもたちは真剣に字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東浦町出初め式での表彰

 1月7日(日)東浦町消防出初め式が行われました。そこで,生路小少年消防クラブが優秀な活動クラブとして表彰を受けました。代表児童2名が,賞状と旗を立派に受け取りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新しいALTのマリア先生

 長らく生路小学校で英語を教えてくださっていたマーク先生が家庭の事情で年末に帰国され、代わって今日からマリア先生が来てくださいました。
 住んでいるところや、好きなまちなど自己紹介をし、児童からの質問にもわかりやすい英語で答えてくださいました。
 これからよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜が育ったよ!

 2年生は、2学期からハクサイとダイコン、スティックセニョールを育てています。今日は3学期になって初めての観察でした。大きくなった野菜に、「もう食べれるかな?」と声を上げる子もいました。回数を重ねるごとに、観察力も上がってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

農園さんありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(水)に特別支援学級の児童が,生活単元の時間を使って畑仕事を行いました。冬休みの間も寒さに負けず育ってくれたコマツナとニンジンを収穫し,プランターに入れていた土を農園に戻しました。最後に,農園の周りの清掃をして,おいしい野菜を育ててくれた農園に感謝の気持ちを伝えました。

3学期始業式

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日は3学期の始業式です。久しぶりに学校に子どもたちの元気な歓声が戻ってきました。始業式の校長講話では、1年間のまとめの時期である3学期に、しっかりと学んだことを身につけて、4月に新しい学年に進級、進学できるようがんばることと、1年間で一番大切な行事である卒業式に向けて心を込めて準備していくことについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町内なわとび指導者講習会

12月27日の午後から東浦町体育館にて「なわとび指導者講習会」が行われました。生路小学校からは5名の教員が参加。NPO法人「日本なわとびプロジェクト」さんから,短なわと長なわの跳び方を学びました。また,2本のなわを使って跳ぶ,ダブルダッチにも挑戦しました。3学期からの子どもたちへの指導へ生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/2 職員会1
4/3 職員会2 指導部会
4/4 指導部会
4/5 入学式準備 新6年生登校 現職全体会1
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911