最新更新日:2024/05/02
本日:count up24
昨日:51
総数:253631

朝会でのお話

 今日の朝会では副島先生のお話を聞きました。金管クラブの担当になってからトランペットの練習をして、今ではすっかり好きになってしまったそうです。何かに挑戦して趣味や特技を増やすことの大切さを教えてもらいました。また、4年生の金管クラブの児童の演奏も聴きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

東浦駅前花壇整備

 栽培委員会、美化委員会、その他ボランティアの児童で東浦花壇に花を植えました。藤江小学校の児童、東浦高校の生徒と一緒で、全部で140人の参加でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 家庭科で青菜とにんじんとちくわのごまあえを作りました。ほうれん草をゆでて、フライパンでにんじんとちくわを炒めて、すりごまとしょうゆで味付けをしました。チームワークがよくて、どの班も早く完成することができました。「ごまがきいていておいしかった」「ほうれんそうは短い時間でゆでないとおいしくない」などの感想が書かれていました。作るだけではなく、片付けまでがんばれるところが、6年生のすばらしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもひも ねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生になって初めてねんどを使いました。
みんなでねんどの感触を楽しみ,ねんどでひもをたくさん作りました。

クラブ活動

 今日は2学期最終のクラブ活動でした。どのクラブも楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

クラブ活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権落語

 町の人権養護委員の方が中心となって、「人権落語」を開催してくださいました。
 多目的室に5・6年生が集まり、「月の輪 熊八」さんの楽しい落語を聞きました。
 大切な我が子に、寿限無…(じゅげむ…)で始まる長い長い名前をつけてしまうお話や、死神と友達になって、病気の人を助けるお話など、古典落語を少しアレンジした楽しい内容でした。愉快なだじゃれもいくつか教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権落語

 人権落語の続きです。
 楽しい落語を聞かせてくださった、月の輪熊八さんに、児童代表がお礼を言いました。
 その後、人権養護委員の方から、人権についてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三州足助屋敷

 今週は寒気が来るということで心配していましたが,防寒対策をしっかりとして三州足助屋敷に校外学習へ行ってきました。まずは,竹ひごコースター,藍染めハンカチ,ハガキ,竹とんぼ,風車,コマ絵付けの6コースに分かれて体験をしました。どのコースを選んだ児童も講師の方の説明をしっかりと聞き,作品作りに励んでいました。コマや竹とんぼを選択した児童は,作品が完成した後は,遊び方を講師の方に説明してもらいながら,広場で楽しそうに遊びました。体験後は,昔の展示物を見学してしおりにメモをたくさんとってきました。3学期の社会の学習「むかしのくらし」で使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)の1,2時間目といこいの時間を使って,特別支援学級の児童が生活単元「お店屋さんになろう」の学習を行いました。農園で育てた野菜を収穫して,袋詰めを行い,接客の練習後,お店を開きました。接客を通して,普段コミュニケーションが苦手な児童も,たくさんの先生と会話を交わすことができ,貴重な経験になりました。

学校保健委員会

 5時間目に、4〜6年生が体育館に集まって、学校保健委員会を開催しました。
 生路小学校では体力向上を目指して、外遊びの奨励、柔軟体操、なわとび、ランニングなどに取り組んでいます。今日は、保健委員会からの発表や、児童へのインタビュー、クイズなどを通して、体力の大切さについて勉強しました。また、学校医の先生や、学校歯科医の先生からもお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)の1時間目に特別支援学級の児童が,農園で育てていた野菜の収穫を行いました。にんじんを抜いて,じゃがいもを掘ってみると思った以上に大きくてビックリ!これまで草取りや水やりにがんばって取り組んできた成果がありました。来週は,収穫したにんじんとじゃがいもでカレー作りに挑戦します。

読み聞かせ

 毎週、木、金曜日は読書タイムです。今日,読書ボランティアの方の読み聞かせがありました。子どもたちは,興味深そうに聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 だしで味わう和食の日

 11月24日は「和食の日」だそうです。先日、家庭科の授業でみそ汁を作りました。普段あまり目にすることのない「にぼし」でだしを取りました。今回は「かつおぶし」と「こんぶ」を使ってだしを取りました。にぼしのだしと今回のだしの違い、家で食べるみそ汁の違いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 6年生が調理実習でジャーマンポテトを作りました。今回は、「ゆでる」「炒める」二つの調理法にチャレンジしました。手際がよく、時間内に完成しました。じゃがいものゆで時間が少し短くてかたい班がありました。「かためこそが本物のジャーマンポテトだ!」という声も…。笑顔もたくさん見られ、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の指導

 学校栄養職員の先生に来ていただき、給食の材料についての勉強をしました。給食の材料は、国産か外国産かを予想し、どこから運ばれてきたものかを考えました。地産地消の大切さについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 3年1組で研究授業を行いました。紙テープを使いながら、1mの2分の1の長さや、3分の1の長さについて考えることで、分数の意味や使い方を身につける勉強です。
 その後、全職員が集まって、授業力を高めるために授業の検討会を行いました。また、大学の先生にも来ていただき、研究授業について指導していただくとともに、新学習指導要領で求められている、「主体的・対話的で深い学び」のある授業はどう実現すべきかについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼き芋パーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(水)の2時間目に特別支援学級の児童が焼き芋パーティを行いました。新聞紙とアルミホイルでさつまいもをくるんで,自分たちで集めた落ち葉を使って,一斗缶の中で焼き芋にしました。アツアツの焼き芋でしたが,とても甘くて大満足。おいしくいただきながら,季節の味を楽しみました。

赤い羽根共同募金

 児童会役員が昇降口に立って、赤い羽根共同募金への協力を呼びかけました。
 自分のお小遣いを入れてくれたり、おうちの方から募金を預かってきてくれたりして、今日もたくさんの募金が集まっています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

東浦町小学校意見発表会【南地区】

 11月28日(火)に藤江小学校において東浦町意見発表会がありました。生路小学校からは6年生3名,5年生1名が代表で参加しました。自分の意見を舞台の上から藤江小学校の4〜6年生の児童に向けて,しっかりと発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/2 職員会1
4/3 職員会2 指導部会
4/4 指導部会
4/5 入学式準備 新6年生登校 現職全体会1
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911