最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:200
総数:255423

12月7日(月) 全校朝会「人権講話」

 全校朝会の場で,「人権」について校長から話をいたしました。「一人一人が大切にされて,幸せに生きられること」が人権であり,自分や他人の人権を守るためには「思いやりの心」をもつことが重要だと,子どもたちに伝えました。
 12月10日は「世界人権デー」であり,日本では12月4日〜10日が「人権週間」として,毎年設けられています。この期間だけでなく,生路小学校全体で「一人一人を大切する」心をもてるように,日々の活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(金) 授業のようす(6年生)

 総合的な学習の時間「世界の中のわたし」の学習成果を,学習フェスタで発表するための準備が,学年全体で進められていました。展示・発表に向けた資料(B紙など)作り【写真1】が完成に近付き,「すごろく」のようなゲーム形式で発表する【写真2】などの工夫も見られました。また,学年コーナー全体を表示する看板作り【写真3】なども,着々と仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 授業のようす(5年生)

【写真1】(国語)
○「冬」に関する俳句作りをしました。
 ※どのような情景の俳句を作るのかを考え,国語ノートに俳句(下書き)を書いていました。
【写真2】(音楽)
○グループで作った曲(音階)を,グループ全員で演奏しました。
 ※作った曲を先生が印刷してグループ全員に配られ,オルガンと木琴に分かれて演奏練習を重ねていました。
【写真3】(総合)
○学習フェスタの準備を進めました。
 ※新聞紙などを用いて,「地球の模型」を立体的に表そうとしている子どもたちも見られ,展示・発表方法を工夫しながら準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(総合)
○学習フェスタの準備を進めました。
 ※展示用の画用紙を確認したり,観覧者への手作り防災お守りの点検をしたりしていました。
【写真3】(書写)
○毛筆(条幅)で「美しい空」を練習しました。
 ※新聞紙で作った練習用紙を使って,字の形・バランスに気を付けながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 授業のようす(3年生)

【写真1・2】(算数)
○文章問題で,2通りの方法で計算できることを確認しました。
 ※一つの式でまとめて計算できる方法については,子どもたちが考える時間をとっていました。
【写真3】(体育)
○持久走(200m×4周)の記録を計測しました。
 ※半数ずつ交代で走っていましたが,見学している側の子どもたちが声援を送っていて,各自が頑張って走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 授業のようす(2年生)

 これまでに図画工作で描いた絵を,廊下などに展示していました。学習フェスタや懇談会の場で,多くの人に鑑賞してもらえるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(金) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(生活)
○「まつぼっくりツリー」を作りました。
 ※学習フェスタで展示する作品なので,用意した物(ビーズ,飾り玉など)を使って,きれいに飾り付けしていました。
【写真3】(国語)
○木の実(どんぐり,まつぼっくり)などで制作した物について,感想の絵日記を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金) 授業のようす(うのくすぶ)

 来週は,学習フェスタがあります。それに向けて,ラストスパートで準備に励むようすを,それぞれの学年で見ることができます。今年は,学習成果の作品を展示することが中心となりますが,各学年の取組がよい形でまとめ上げられることを期待しています。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,書写の時間で各課題に取り組みました。日記形式の文章を清書したり,練習帳で字の練習をしたりしていました。また,書いた字を先生に点検してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ちゅうりっぷの球根 その1

 ちゅうりっぷの球根を植えました。
 1組は赤と白,2組は黄色とピンクの花の球根です。花壇に4列にして植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ちゅうりっぷの球根 その2

 看板も立てて,どこに何色の花が咲くかが分かるようにしました。
 春になって,卒業式や入学式のときに,きれいな花が咲くことを願って,みんなでお世話をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜地層教室〜

 12月2日(水)1〜4限に,地層教室として講師の先生に,「地面の下について」の詳しいお話をしていただきました。地層のでき方や液状化について,授業では学べなかった深い部分まで教えていただき,児童は,真剣に先生のお話を聞いて,楽しそうに実験をしていました。過去の地層から,今を知るように,過去から未来を想像できるような探究心をもって,これからもいろいろなことに取り組めるとよいですね。(写真は,1組の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜地層教室2〜

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 2学期の締めくくりに加え,今年度末に向けての言葉も見られます。先生からのメッセージを受けて,子どもたち一人一人が活躍していけることを,これからも願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 ちょっと拝見 教室背面黒板3

 学習面でのまとめを着実にしていくとともに,健康面でも十分に気を付けて,2学期を終えられるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 2学期の締めくくりの月なので,活動のまとめに対する激励の言葉が多く見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 12月になりました。2学期最後(今年最後)の月ですが,各クラスの背面黒板に書かれた「先生からのメッセージ」を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) 授業のようす(6年生)

【写真1】(理科)
○出前講座として講師をお招きして,「地層」についての学習をしました。
 ※2時間分の授業を使い,学級ごとに講座を行っていました。
【写真2・3】(総合)
○修学旅行の「しおり」を作成して,行程などの確認をしました。
 ※これまでの事前学習や準備してきたことを踏まえ,あらためて修学旅行について確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) 授業のようす(5年生)

 総合的な学習の時間「地球のためにできること」の成果を発表するための,学習フェスタに向けた準備を着々と進めていました。発表資料の作成【写真1】を続けながら,発表手順や内容などについて,先生に質問や確認をしていました【写真2】。また,発表資料を展示するコーナーの看板も完成【写真3】させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) 授業のようす(4年生)

【写真1】(算数)
○「小数のわり算」の学習で,「整数÷整数」で商が小数になる計算の仕方を考えました。
 ※「2÷4」の計算などについて,子どもが計算の仕方を発表する場面も取り入れながら解いていました。(少人数グループに分かれて,学習を進めていました)
【写真2・3】(総合)
○学習フェスタに向けた準備(制作活動など)を進めました。
 ※防災紙芝居を作っていたり,参観者用の防災問題を作ったりして,意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) 授業のようす(3年生)

【写真1】(書写)
○毛筆で,「ビル」を練習しました。
 ※初めて書く片仮名なので,書き方(書くポイント)について先生の説明を聞いて,練習をしていました。
【写真2・3】(音楽)
○「河は よんでいる」の楽曲をリコーダーで練習し,発表しました。
 ※リコーダーの個別練習をしていき,少人数グループ(2〜3名)ごとに先生に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
1/14 クラブ
1/18 通学団会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911