最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:200
総数:255403

11月27日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 体育)
○「ポートボール」の学習で,チーム練習をしました。
 ※パス練習や攻防練習(シュート練習)を,チームに分かれて順々に行っていました。(ボールを扱う前と後で,全員が手指消毒をしました)
【写真3】(6年生 算数)
○教科書の「2学期まとめ問題」を,次々と解きました。
 ※到達度の課題が提示され,各自で問題を解いていました。(段階・区切りごとに答え合わせをして,先生の点検を受けていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) 授業のようす2

【写真1】(3年生 体育)
○「キックベース」で,試合形式の練習をしました。
 ※学年合同の体育で行い,運動場に分かれて練習をしていました。
【写真2】(3年生 総合)
○学習フェスタに向けて,発表用の飾り付けを作りました。
 ※東浦町の紹介のために,名産のブドウ(巨峰)の飾りを作っていました。
【写真3】(4年生 道徳)
○「日本人が世界に広めたすごいもの」のお話で,日本で発明された物から,日本の国について考えました。
 ※「レトルトカレー」や「トイレの温水洗浄便座」など,紹介されている発明品を基に,日本のよさ(すきなところ)を子どもたちなりに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 音楽)
○手作りマラカスでリズム打ちをしたり,振り付けを交えて「ドレミの歌」を歌ったりしました。
 ※先生のピアノのリズムに合わせて,列ごとに手作りマラカスを鳴らす練習をしました。【写真1】また,音階(ド・レ・ミ・・)ごとに決まったポーズを確認して,振り付け入りで「ドレミの歌」を元気に歌っていました。【写真2】
【写真3】(2年生 国語)
○「大すきな金魚」の学習で,物語の内容を視写しました。
 ※原稿用紙の使い方に気を付けて,正確に原稿用紙に視写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業のようす(6年生)

【写真1】(国語)
○卒業文集作成で,本番用の下書きをしました。
 ※原稿用紙に書き上げた文章を,本番用のマス目用紙に鉛筆で書いていき,文章全体の体裁を確認していました。(レイアウトを考えて,挿絵も入れていました)
【写真2・3】(社会)
○「人物新聞」を作成しました。
 ※江戸時代から明治時代にかけて,各自が興味をもった人物について調べたことを,新聞としてまとめていました。(コンピュータ室で,より詳しく調べていた子どももいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業のようす(5年生)

【写真1】(算数)
○「分数(2)」の学習で,わり算の商の表し方(分数で商を表す)を考えました。
 ※既習の内容を参考にして,「2÷3」の商などの表し方を個人や複数で考え,方法を発表しながら学習を進めていました。
【写真2・3】(音楽)
○一人一人が考えた音階(楽譜)を合わせて,曲(短い曲)作りをしました。
 ※各自が考えた音階用紙をグループごとに集めて,一連の流れの曲にしていました。各グループで1台ずつオルガンを使い,修正・調整をしながら曲作りを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業のようす(4年生)

【写真1】(図画工作)
○「トロトロ,カチコチ・ワールド」の学習で,作品の鑑賞をしました。
 ※他の人の作品を鑑賞して,学習プリントに感想を書いていきました。一定時間ごとに移動して,何人分かの作品の感想を書いていました。
【写真2・3】(算数)
○「図を使って考えよう」の学習で,2段階の計算式で解く文章問題に取り組みました。
 ※問題文から,各数値の関係を図に示し,その図を基に順々に計算式を立てて解いていました。各自で考えてからグループで相談する時間も設けて,全体で問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業のようす(3年生)

【写真1・2】(国語)
○「すがたをかえる大豆」の学習で,調べた食品について整理しました。
 ※図書コーナーの本で調べた食品(料理)について,各自が「知多の友」に記録していき,内容を確認していました。
【写真3】(算数)
○学習のまとめテストをしました。
 ※どの学年も,学期末でテストが多くなる時期ですが,子どもたちは真剣に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業のようす(2年生)

【写真1・2】(体育)
○走り高跳びの練習をしました。
 ※バーの代わりにゴムを用いて,高跳びのリズムや跳ぶ際の姿勢を覚えていけるように,繰り返し跳んでいました。
【写真3】(国語)
○「馬のおもちゃの作り方」の学習で,実際に馬のおもちゃを作りました。
 ※牛乳パックや色画用紙を使い,教科書の本文(説明文)の内容に従って,一人一人が馬のおもちゃ(紙模型)を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業のようす(1年生)

【写真1】(生活)
○リース作りをしました。
 ※トイレットペーパーの芯(一人あたり3本の芯を,半分の長さにして分けた物)に緑色の画用紙を貼り,飾りを付けてからタフロープでつないで作っていました。
【写真2・3】(図画工作)
○「のってみたいな いきないな」の学習で,「くじらぐも」(国語)の場面を絵で表しました。
 ※青色の画用紙に,各自が白い「くじらぐも」の絵を描き,別の白い画用紙には「体操服姿の複数の子どもたち」の絵を描いていました。(学習フェスタ関係の作品のようですが,どのように完成するのかが楽しみです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木) 授業のようす(うのくすぶ)

 全体的によい天気で,気温も上がって暖かい一日でした。先週の予報ほどは寒くもなく,いこいジョギングなどで元気に走る子どもたちの姿が多く見られました。子どもたちにとって,過ごしやすい状況で11月が終わりそうで何よりだと思います。

【写真1】(体育)
○体育館で,用具を使った運動をしました。
 ※円マークを並べて,ジャンプして移動する運動では,リズミカルに跳んでいました。(久しぶりに,円マークのジャンプを参観しましたが,全員がとても上手になっていて,感心しました)
【写真2・3】(生活)
○松かさを使って,飾りを作りました。
 ※絵の具を使って,各自が松かさに好きな色を塗ってから,毛糸を輪の形などにして飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 展示作品紹介(2組)

 液体粘土に浸した白布は,いろいろな形にすることができるため,子どもたちの工夫を各作品から感じ取ることができます。近くで鑑賞すると迫力が伝わってきて,力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 展示作品紹介(1組)

 図画工作「トロトロ,カチコチ・ワールド」で制作した作品が,4年生教室前の廊下に展示されています。液体粘土を染み込ませた白布を土台の上に掛けて,固まった後で彩色をして完成させた作品です。
 ※写真3は,右側(5作品)が1組,左側(4作品)が2組の子どもたちの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業のようす4

 6年生は,総合的な学習の時間「世界の中のわたし」(国際理解教育)の学習で,世界各国の政治や経済,文化などについて調べてきました。そして,学習フェスタに向けて,国ごとにグループ(学年全体で取り組み,学級に関係なく構成したグループ)を作って,「学習のまとめ」(展示発表の作品)を作成中です。(B紙などに,調べた内容を整理して書いていました)
 ※小学校生活最後の学習フェスタなので,制作活動がよい形で進み,完成することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業のようす3

【写真1】(4年生 国語)
○「ブラタナスの木」の学習で,物語の魅力についてまとめました。
 ※各自が思う「物語の魅力」を,グループごとに紹介し合って,それぞれまとめていました。
【写真2・3】(5年生 総合)
○学習フェスタに向けた準備(学習のまとめ制作)を進めました。
 ※「地球のためにできること」で調べたことを整理し,個人でのまとめ制作とグループでのまとめ制作を並行して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業のようす2

【写真1】(2年生 図画工作)
○「友だちハウス」の学習で,作品の調整をしました。
 ※細かい部分の調整をして,子どもたち同士で作品を見合っていました。
【写真2・3】(3年生 社会)
○カリモク家具を見学してきた内容をまとめました。
 ※今日の午前中に,カリモク家具(東浦町内)を実際に見学してきたため,そのことを思い出しながら,各自で学習プリントに整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(水) 授業のようす1

 午後から雲が増えましたが,子どもたちにとっては活動しやすい一日でした。今週は,学習フェスタに向けた活動が多く見られています。今年は,作品展示形式となり,保護者の皆様には申し訳なく思っています。12月に,子どもたちの学習活動の成果をご覧いただけるよう,各学年で準備を進めて参ります。

 尾張地区の書写コンクール(1〜2年生は硬筆,3〜6年生は毛筆)のために,うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の2年生【写真1】は頑張って練習し,1年生【写真2・3】は清書を書いていました。どの学年の子どもたちも,練習を重ねて清書が書き上がるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) 授業のようす(6年生)

 6年生は,3学期の行事に向けて,学年全体で音楽の授業をしました。「星影のエール」という楽曲について,大きく3つのグループに分かれ,「鍵盤ハーモニカ」担当は6年1組で,「リコーダー」担当は6年2組で,「打楽器」と「オルガン」担当は音楽室で,それぞれ練習を進めていました。まだ練習を始めたばかりのようすでしたが,今後練習を重ねていき,学年全体として仕上がっていくことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1・2】(1組・算数,2組・社会)
○担任を変えて,各クラスの授業を行いました。
 ※1組【写真1】も2組【写真2】も,普段とは違う緊張感を感じながら,学習を進めていました。(今回,初めて行ったそうですが,中学校は教科担任制なので,高学年でこうした授業を行うことは意義があると思います)
【写真3】(音楽)
○各自で音階を考えて,リコーダーでの演奏練習をしました。
 ※リズムは決まっている用紙に音階を考えて書き込み,練習しながら音階を決定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(外国語活動)
○果物・野菜カードを使い,「欲しい物」を聞いて答える練習をしました。
 ※個人用の果物・野菜カードを種類ごとに分け,2人一組で「欲しい物」を質問して「3つの物」を答える会話練習を,繰り返し行っていました。
 〈問答文〉質問「What do you want ?」
      答え「I want ○○,△△,and □□.」
【写真3】(音楽)
○「もみじ」の楽曲で,グループごとの歌唱を行いました。
 ※グループ(4〜5人)ごとに歌っていき,先生がそれぞれ確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) 授業のようす(3年生)

【写真1】(体育)
○持久走(200mトラックを4周)で,記録を計りました。
 ※クラスを半分に分け,各自のペースに合わせて,しっかりと走っていました。見ている子どもたちは,声援を送っていました。
【写真2・3】(図画工作)
○「クリスタルアニマル」の学習で,作品を仕上げました。
 ※細かい飾りを付けて,各自の作品を完成させていきました。完成した作品を,お互いに見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
1/28 クラブ
1/29 PTA臨時委員会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911