最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:200
総数:255387

10月30日(金) 授業のようす(1年生)

 10月の授業が今日で終わり,2学期も折り返して後半を迎えます。子どもたちにとって,1年の中でも活動しやすい時期ですので,11月に入っても勉強に運動に精一杯取り組んでくれることを願っています。
 また,気温が低下し空気が乾燥してきて,かぜやインフルエンザが一層心配になる季節を迎えます。学校では,引き続き「手洗い」や「手指消毒」をこまめに行い,新型コロナウイルスへの感染防止とともに,インフルエンザ等への感染防止に努めて参ります。ご家庭でも,感染防止の取組と体調管理へのご協力を,よろしくお願いいたします。

【写真1・2】(国語)
○「ともだちのことを しらせよう」の学習で,友達に質問をして,聞いたことをまとめました。
 ※質問項目を決めておき,2人一組で質問をし合い,聞いた内容を
  「ちたのとも」に記録していました。
【写真3】(算数)
○「ひきざんカード」を使って,ひき算の計算式を考えました。
 ※同じ答えになるひき算で,計算のきまり(カードの並び方)を見
  付けて,どのような計算式になるのかを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金) 先生による読み聞かせ

 毎週金曜日は,担任による読み聞かせを行っていますが、今日は,担任の先生以外の先生が教室に来て、読み聞かせを行いました。どのクラスからも,「面白かったよ」「○○先生の読み聞かせは,上手だったよ」などの感想が聞かれました。
 子どもたちは,読み聞かせが大好きです。ご家庭でも読書の秋に,親子で読み聞かせを行ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路小学校の体力向上の取組詳細

 学校通信au11月号に掲載した生路小学校の体力向上の取組の詳細を配付文書に掲載しています。ぜひ,この記録にご家族で挑戦してみてください。期間は以下の通りです。

 1 「体力チャレンジ」   10月 5日(月)〜11月 6日(金)
 2 「マラソンチャレンジ」 11月 9日(月)〜12月11日(金)
 3 「いこいジョギング」  11月16日(月)〜12月 4日(金)
 4 「なわとび記録会」    1月12日(火)〜 1月29日(金)

  

10月28日(水) 授業のようす4

【写真1】(5年生 算数)
○「面積」の学習で,台形の面積の求め方を考えました。
 ※台形の面積をどのように求めていくかを子どもたちが発表し,そこ
  から台形の面積の公式に結び付けていました。
【写真2】(5年生 体育)
○鉄棒運動で,できる種目を披露しました。
 ※種目を伝えて披露し,先生がそれぞれ確認していました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「やまなし」についての読書感想画を仕上げました。
 ※細かい箇所の色合いに気を付けながら彩色し,感想画を完成させて
  いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水) 授業のようす3

【写真1】(3年生 国語)
○「ちいちゃんの かげおくり」の学習で,第1場面と第4場面の「かげおくり」を比較しました。
 ※第1場面で家族全員でした「かげおくり」と,第4場面でちいちゃん
  一人でする「かげおくり」の状況の違いを,場面背景と合わせて考え
  て,意見を出し合っていました。
【写真2・3】(4年生 算数)
○「何倍になるかを考えて」の学習で,数量の大きさを比べて求める問題に取り組みました。
 ※もとにする数量から何倍になるかを順々に考えながら,解いていまし
  た。TT(ティーム ティーチング)で対応して,少人数に分かれて
  問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 音楽)
○「もりの くまさん」の楽曲を,パートに分かれて歌いました。
 ※声を掛け合う箇所で,学級が2つのパートに分かれて,明るい声で
  全員が歌っていました。
【写真2】(2年生 算数)
○いろいろな計算練習(たし算,ひき算,かけ算)をしました。
 ※コンピュータ室で,学習用ソフトを活用して計算練習に励んでいま
  した。
【写真3】(2年生 国語)
○「お手紙」の学習で,がまくんへの手紙を書きました。
 ※(物語中で)手紙をもらったことのない「がまくん」に対して,子
  どもたちが個々に「がまくん宛の手紙」を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(水) 授業のようす1

 今日は,午後から就学時健康診断(来年度,生路小学校に入学するお子さんの健康診断)がある関係で,1年生から4年生は午前中4時間授業で,給食を食べて下校しました。(5・6年生は,午後も通常通り授業を行いました)今日の健診を受けた子どもたちが,半年後に新1年生として入学してくる日が,とても楽しみです。

【写真1・2】(うのくすぶ なかよし)
○11月のカレンダーを作りました。
 ※木の葉に紙を乗せてこすり,葉の模様を出して色塗りをしていまし
  た。全員が頑張って,素敵なカレンダーを仕上げていました。
【写真3】(1年生 算数)
○計算カード(たし算用,ひき算用)を使って,計算練習をしました。
 ※計算カードを机に並べ,一人一人が繰り返し計算練習をしていまし
  た。見ている側が緊張してしまうくらい,とても集中して取り組ん
  でいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習に行ってきました! その1

 10月27日(火),6年生は校外学習として,リトルワールドへ行ってきました。
 諸外国の衣食住について,調べてきました。各グループで詳しく調べる国が決まっており,自分の調べる国の屋外展示場では,建物を見たり,お店でその国の食べ物を食べたりしました。天候にも恵まれ,とてもよい気候の中,見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習へ行ってきました! その2

屋外展示上での見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習へ行ってきました! その3

広場でお弁当を食べている様子と,世界の食べ物を食べている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校外学習へ行ってきました! その4

 今回の校外学習は,家庭科の時間に作成したナップザックを使って行ってきました。この日を楽しみに制作したので,ナップザック作りも意欲的に取り組めたと思います。今日は,他の学校の児童も多くリトルワールドに訪れていましたが,このナップザックはとても目印になり,すぐ生路小の仲間を見つけることができました。これも一つの思い出になればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科「とじこめた空気や水」

 筒に空気や水を閉じ込めて押すと,筒の先の玉がどのように動くか実験をしました。筒の中が空気で満たされているときと水で満たされているときでは大きな違いがあり,みんな驚いていました。教室での話し合いでは,なぜそうなるのか,たくさんの予想が出ました。しっかりと考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1】(算数)
○「面積」の学習で,三角形と平行四辺形を比較して面積を求めました。
 ※底辺と高さが等しい三角形と平行四辺形について,2つの図形の面積
  を比べ(平行四辺形の面積は,三角形の面積の2倍),平行四辺形の
  面積を求めたり,面積の公式を考えたりしていました。
【写真2・3】(理科)
○「電流が生み出す力」の学習で,電流を流した時の電磁石の極(N極,S極)を調べました。
 ※釘にエナメル線を巻いて手作り電磁石を作り,単3乾電池と方位磁針
  を用いて,電磁石の極を2人一組で調べていました。乾電池につなぐ
  向きを変えて,電磁石の極を調べる実験もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 授業のようす(うのくすぶ)

【写真1・2】(図画工作)
○「ひかりのプレゼント」の学習で,作品の下絵を描きました。
 ※(名古屋港水族館の見学を生かして)海の生き物についての作品を
  作るため,各自が気に入っている生き物の絵を描いて,色を付けて
  いました。
【写真3】(生活)
○一人一人のイメージに基づいて,作品の模様付けや色付けをしました。
 ※自動車の型の中に,色ビーズを用いて模様付けをしたり,粘土作品
  に絵の具で色を付けたりしていました。それぞれ自分のイメージを
  大切にして,集中して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 授業のようす(4年生)

【写真1】(音楽)
○「優しいあの子」の楽曲を,全体でリコーダー演奏しました。
 ※CDの曲のテンポ(オリジナル曲のテンポ)に合わせて,全体で
  演奏していました。アップテンポな曲ですが,しっかりとリズム
  に乗って演奏していました。
【写真2】(算数)
○「割合」の学習で,「もとの数量」からの割合を求める問題に取り組みました。
 ※イルカの体長を比較する問題などを通して,2つの数量を比較し
  て,もとの体長(数量)の何倍になっているかを求めていました。
  答え合わせでは,子どもたち自身が黒板に示していました。
【写真3】(体育)
○跳び箱運動で,台上前転の練習をしました。
 ※高さの違う跳び箱をつなげて段差を減らし,前転しやすくする工
  夫もされていて,子どもたちは自分の力に合わせて練習を重ねて
  いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 授業のようす(3年生)

【写真1・2】(図画工作)
○「ゴムゴムパワー」の学習で,作品全体を形作りました。
 ※ゴムの力で動く部分の取り付けをして,全体の形を組み立てたり,
  色紙などを貼って飾り付けをしたりしていました。
【写真3】(体育)
○鉄棒運動をしました。
 ※「足かけ前回り」や「足抜き後ろ回り」といった種目の練習をして
  いました。(得意とする子どもは,何度も回っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 授業のようす(1年生)

【写真1】(国語)
○「じどう車づくり」の学習で,自動車について調べたことをまとめました。
 ※(前回の授業に引き続き)各自が調べた自動車について,プリント
  に記録していました。活動を重ねていき,しっかりとまとめられて
  いました。
【写真2・3】(算数)
○「かたちづくり」の学習で,数え棒を使って指定された形を表しました。
 ※教科書に示された形を,各自が数え棒を使って順々に表していき,
  全体で確認していました。子どもたちは,棒の色にも気を付けなが
  ら,意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 授業のようす(2年生)

 前日に引き続き快晴で,日差しの強さを感じるほどの好天となりました。今日は,6年生が校外学習でリトルワールドに行きましたが,天候に恵まれてよかったです。

【写真1】(国語)
○「お手紙」の学習で,音読発表に向けてグループ(3〜4名)ごとに練習をしました。
 ※グループ内で,お互いのよい点や改善点などを確認し合いながら,
  練習を重ねていました。
【写真2・3】(体育)
○ウレタンマットや跳び箱を用いて,いろいろな「跳ぶ運動」をしました。
 ※ロイター板でしっかりと踏み切り,ウレタンマットに着地したり,
  一度跳び箱に乗ってからマットに着地したりしていました。練習を
  重ねる中で,高く遠く跳躍することができる子どもの数が増えてい
  ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月) 授業のようす4

【写真1】(5年生 算数)
○「面積」の学習で,公式を活用して三角形の面積を求めました。
 ※「底辺」と「高さ」の意味と,それぞれの位置関係(垂直)を確認
  して,公式を覚えられるようにしていました。(「底辺」と「高さ」
  の垂直関係について,子どもたちの印象に残るように,先生がユー
  モアを交えて説明していました)
【写真2・3】(6年生 体育)
○マット運動で,幾つかの回転運動を練習しました。
 ※開脚前転,飛び前転,伸膝(しんしつ)後転を練習していました。
  また,個別に練習をする(個人で取り組みたい種目を練習する)機
  会も設けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月) 授業のようす3

【写真1】(3年生 音楽)
○リコーダーの指使いについて,再確認をして練習しました。
 ※初めて習った「シ」の音など,それぞれの指使いを子どもたち自身
  が答えながら,確認をしていました。
【写真2】(4年生 国語)
○「世界にほこる和紙」の発展学習として,常滑焼について調べました。
 ※知多半島の伝統産業の一つである常滑焼について,インターネット
  を活用して調べていました。
【写真3】(5年生 外国語)
○アルファベットの成り立ちについて学習しました。
 ※昔のアルファベット(昔,活用されていた記号)が,どのように変
  化して今のアルファベットになったのかを,ワークブックの問題を
  解きながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/2 学校公開日,東浦中学校説明会
2/4 クラブ
2/6 SS熱気球を楽しもう
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911