最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:55
総数:253124

1月26日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1】(理科)
○「人のたんじょう」の学習で,胎児が成長する過程をまとめました。
 ※資料画像で,週数ごとの胎児の変化について見ながら,生まれてくるまでの胎児のようすを確認していました。(興味深そうに画面を注視し,理科ノートにしっかりと記録を書いていました)
【写真2・3】(総合)
○タブレットPCの使い方を学びました。
 ※(タブレットPCを扱う最初の学習)各自の機器(機器番号)を確認してから立ち上げ,扱い方の説明を先生から聞いて,実際にペイント機能を使って操作練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(外国語活動)
○「場所」を表す英語について学習しました。
 ※音声による英文を聴き取って,説明された場所を見つけていました。授業の後半では,場所に関するゲーム形式の活動もしていました。(とても盛り上がり,多くの子どもたちが答えようとしていました)
〈ゲームの内容〉
 ●場所と英語が表記されたカードを黒板に掲示して,カードの場所と名前(英語標記)を暗記する。それから,子どもたちは顔を伏せて,ALTがカードの一部を黒板から外し,どのカードが外されたのかを英語で答える。
【写真3】(算数)
○「分数のたし算とひき算」の学習で,帯分数が含まれる計算練習をしました。
 ※どのように計算していくのかを,子ども自身が説明する場面を設けながら,全体で考えて解いていました。やり方を確認して,各自が練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業のようす(3年生)

【写真1】(体育)
○いろいろな種目の短縄跳びに取り組みました。
 ※2人一組のペアで,種目(あや跳び,交差跳び,二重跳び など)を変えて交互に跳び合い,記録をとっていました。
【写真2・3】(図画工作)
○「いろいろ うつして」の学習で,材料を切ったり重ねたりして「版」を作りました。
 ※画用紙に「版」の台紙絵を描いて切り取り,目鼻やパーツを別に描いて切って台紙に貼り,「版」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業のようす(2年生)

【写真1】(国語)
○「ようすを あらわす ことば」の学習で,擬音語(音を表す言葉)の表現について考えました。
 ※「雨の音」に注目して,言葉の表現(「ポツポツ」,「ザーザー」など)によって,どのように違ってくるかをグループで考え,言葉の仲間分けをしていました。
【写真2・3】(算数)
○「1mをこえる長さ」の学習で,身の回りにある物の長さを実際に測りました。
 ※測りたい物を各自で見つけ,事前に長さの予測を立ててから実測し,全体の場で発表していました。(予測値と実測値が近い発表には,「オー」といった声があがり,子どもたちが高い関心をもっていたのが伝わってきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業のようす(1年生)

【写真1】(国語)
○「カタカナのかたち」の学習で,形が似ている文字を見つけました。
 ※カタカナ同士(「シ」と「ツ」,「ソ」と「ン」など)や,カタカナと平仮名(「リ」と「り」,「ヘ」と「へ」など)で似た形の字を見つけ,次々と発表していました。
【写真2】(体育)
○短縄跳びの練習をしました。
 ※時間を区切って,いろいろな跳び方を練習していました。「なわとびチャレンジ」も後半になり,子どもたちは1回でも多く跳ぼうと,頑張って挑戦していました。
【写真3】(算数)
○「大きいかず」の学習で,数字の変化についての問題に取り組みました。
 ※数字の穴埋め問題では,変化の仕方(「1ずつ増える」,「1ずつ減る」,「10ずつ増える」など)の規則性に注目して,それぞれの問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 授業のようす(うのくすぶ)

【写真1・2】(生活)
○「一年間でがんばったこと」について,学習プリントに清書しました。
 ※下書きした内容を確認しながら,集中して書いていました。
【写真3】(国語)
○「たぬきの糸車」の学習で,音読練習を交えて物語の内容を確認しました。
 ※範囲を区切って,用語に気を付けながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 授業のようす5

【写真1】(5年生 体育)
○ネットを設置して,「ソフトバレーボール」の練習をしました。
 ※ネットの相手側から山なりボールを投げ入れ,レシーブする練習を繰り返し行っていました。しっかりとボールを捉えられるよう,集中して練習していました。
【写真2・3】(6年生 図画工作)
○自画像の作品(版画版)を掘り進めました。
 ※掘る(白くなる)箇所,残す(黒くなる)箇所を考えて,輪郭部分から掘っていました。(写真画像を生かしたリアルな自画像だけに,作品の完成がとても楽しみです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 授業のようす4

【写真1】(4年生 社会)
○「用水を引く」の学習で,愛知用水の工事について確認しました。
 ※最初の工事の不具合から,どのように改修していったかの過程や工夫を,教科書などの資料から見つけて発表していました。
【写真2・3】(5年生 社会)
○新聞記事の内容や構成紙面の違い(地域差)について考えました。
 ※同じ出来事を伝える記事が,地域によって扱い方(紙面の大きさ・詳しさ)に違いがあることに注目し,そのような事態の理由などについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 授業のようす3

【写真1】(3年生 算数)
○「小数」の学習で,いろいろな値(水の量,長さ)を小数で表しました。
 ※定規の拡大図を画面に提示して,mm(ミリメートル)を小数にしてcm(センチメートル)で表す練習をしていました。
【写真2】(3年生 国語)
○「つたわる言葉で表そう」の学習で,相手に伝わりやすい文章について考えました。
 ※[運動会は,がんばったからよかった。」という例文が黒板に示され,どの部分が説明不足(伝わりにくい箇所)なのかを子どもたちが考えて発表していました。
【写真3】(4年生 算数)
○「分数のたし算ひき算」の学習で,分数のたし算の仕方について確認しました。
 ※どのように計算するかについて,子どもたちなりの考えを発表してから,先生の説明で計算の仕方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 授業のようす2

 1年生の国語「たぬきの糸車」の学習で,物語の中で好きな箇所について書いた「すきなところカード」の内容を紹介しました。何名かの子どもが「すきなところカード」の内容を発表した後で,グループ(4〜5名)内で好きな箇所を順々に音読しました。そして,他の子どもが音読のよかった点を伝えて,最後に全体で音読練習をしました。
 それぞれの子どもが,頑張って紹介し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月) 授業のようす1

 土曜日・日曜日の雨天と変わって,眩しいばかりの日差しのある晴天となり,1月の最終週は気持ちのよいスタートとなりました。今週も,楽しく活動することが多くなるとよいですね。

【写真1】(うのくすぶ 国語)
○「たぬきの糸車」の学習で,登場人物と物語の概要を確認しました。
 ※たぬきが中心の物語のためか,関心をもって先生の話を聞いていました。
【写真2】(2年生 音楽)
○「ティニックソング バンブーダンス」の楽曲で,演奏に合わせて踊ったり,打楽器を打ったりしました。
 ※交代で打楽器(ボンゴなど)をたたいて,他の子どもたちは鈴などを鳴らして体を動かしていました。全員が,のりのりで活動していました。
【写真3】(2年生 算数)
○長さの学習で,身の回りで「1m」の長さになる箇所を探しました。
 ※各自が1m定規を持って,北館1階を中心に1mになる箇所を見つけ出そうと,熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へのプレゼント

 6年生への感謝の気持ちを込めて,ペアの1年生が「手作りペンダント」を作成しました。今年度は,ペアでの活動が少なくなっていますが,1年生の子どもたちは6年生へのメッセージを書いたペンダントを,ペアの6年生一人一人の首に掛けていきました。6年生は,姿勢を低くしてペンダントをかけてもらい,嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業のようす(6年生)

【写真1】(外国語)
○料理(食材)を,英単語と絵で表現しました。
 ※カレーライスの絵を描いて,使われる食材(肉,野菜,米)や料理名を英単語で書いていました。2〜3人グループで取り組み,食材はグループごとに考えて選んでいました。
【写真2・3】(書写)
○書写(毛筆)作品をまとめる作品集の表紙を書きました。
 ※「書写作品」という文字と六年・氏名を,毛筆で色画用紙に書いていました。文字のレイアウトは各自で考えていて,個性が表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業のようす(5年生)

【写真1】(社会)
○新聞社の仕事に注目し,新聞を作って家庭まで届く仕組みについて確認ました。
 ※記事を集めて新聞を完成させるまでに,いろいろな立場(役割)の人が関わっていることを知って,感心を示していました。また,とでの立場の仕事をしてみたいかについて,挙手をして意思表示をしていました。
【写真2・3】(理科)
○「人のたんじょう」の学習で,母親の体内にいる胎児の成長をまとめました。
 ※胎児が成長するようすを,教科書に示された絵を参照して,実際に描いて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業のようす(4年生)

【写真1】(理科)
○運動場で,冬の樹木のようすや生き物のようすを観察しました。
 ※樹木の新芽の状態を観察したり,生き物(虫など)の活動状況を観察したりしていました。(ダンゴムシを見つけたそうです)
【写真2】(音楽)
○日本の祭りについて,コンピュータを活用して調べました。
 ※「花祭り」(東栄町)の歴史や祭りの内容と,具体的な祭りで使われる音楽(楽器)を関連させて調べていました。
【写真3】(書写)
○毛筆で「岩山」を練習しました。
 ※縦横画のバランスに気を付けながら,一枚ずつ集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業のようす(3年生)

【写真1・2】(理科)
○「あかりと じしゃく」の学習で,硬貨に電気が通るかを調べました。
 ※豆電球と乾電池をつないだ状態で,硬貨をつないで回路にして通電するかを調べていました。子どもたちは事前に予想をした上で,1円玉から500円玉まで調べていましたが,各硬貨とも結果に盛り上がっていました。(金属は,電気を通すことを確認できました)
【写真3】(算数)
○「小数」の学習で,いろいろな量を小数で表しました。
 ※10分の1の位(小数第1位)までの小数で表す問題に取り組んでいました。目盛を数えて,慎重に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業のようす(2年生)

【写真1・2】(算数)
○「長さ」の学習で,1mの長さをイメージして測りました。
 ※紙テープを使って,各自が1mと思われる長さを切り取り,1m定規で実際の長さを測定していました。1mが,どれくらいの長さになるのかを体感する学習でした。
【写真3】(図画工作)
○「ストローで こんにちは」の学習で,作品を完成させました。
 ※一人で,2作品(箱を使った作品,箱を使わない作品)を制作していました。箱に飾りを付けたり,ストローに紙を取り付けていたりと,工夫しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(国語)
○「たぬきの糸車」の学習で,「すきなところカード」を作成しました。
 ※物語の中で,各自が気に入った場面を選んで,「すきなところカード」に絵と文(教科書内の文を視写)で表現していました。(しっかりと考えて取り組んでいました)
【写真3】(生活)
○お正月遊びで,こままわしを中心に行いました。
 ※何度目かの活動ということもあり,上手にこまを回す子どもの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業のようす(うのくすぶ)

 前日とは変わり,雲に覆われて時より雨が降り,足下が冷えてくるほど寒い一日となりました。日によって気温差が大きいと,体調を崩しやすくなりますので,暖房による室温調整(湿度にも気を配る必要があります)などの対応をしていきながら,体調管理に努めていきたいです。
 来週は,1月最終週になりますが,春を待ち遠しく思っています。

【写真1・2】(道徳)
○「こんなとき どうする(なんという)?」という内容で,生活の中で起こる場面(例)での対応の仕方について考えました。
 ※「困っている場面」や「感謝される場面」など,黒板に提示された図も参考にしながら,どのような行動をとるのかを発表していました。また,そうした行動をとった時の気持ちを,表情シールで表していました。
【写真3】(体育)
○体育館で,用具を使った運動をました。
 ※床に輪を並べジャンプ(ケンケン)して移動する運動では,寒い中で軽快に動いていました。(慣れた運動のためか,テンポよく活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業のようす(6年生)

【写真1】(社会)
○「歴史人物新聞」を作成しました。
 ※興味をもった歴史上の人物について,教科書や資料集の内容などを参考にして,画用紙に新聞(人物紹介の新聞)を書いていました。
【写真2・3】(総合)
○「修学旅行報告会」に向けての準備をしました。
 ※報告会用の原稿を各自で作成し,先生と相談をしながら発表会の準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/9 入学説明会
2/11 建国記念の日
2/15 朝会【感謝の会】
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911