最新更新日:2024/04/30
本日:count up79
昨日:55
総数:253192

12月17日(木) 授業のようす(うのくすぶ)

 今朝も空気が冷たかったものの,日中は日差しがあって,体感的には少し暖かさがあり過ごしやすかったです。今日は,5年生が校外学習(愛地球博記念公園)に出かけていますが,このまま穏やかな天候であることを願っています。

【写真1・2】(図画工作)
○個人の絵の具セットを使って,彩色練習をしました。
 ※絵の具の出し方など,基本的な使い方の説明を聞いてから,カメの絵が印刷された画用紙に,思い思いの色使いで彩色していました。(真剣な中にも,楽しそうに活動していました)
【写真3】(生活)
○色画用紙などを使い,クリスマスツリーを作りました。
 ※手本の作品を参考にしながら,色画用紙を折ったり切ったりして,クリスマスツリー(木の模型)を作っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業のようす4

 6年生は,間近に迫った修学旅行に向けて,見学地の調べ学習(確認のための調べ)をしたり,実行委員による各種の会(出発式,2日目朝の会,帰着式)のリハーサルを行ったりしていました。
 ※感染予防対策・寒さ対策をしっかりと行い,よい思い出となる修学旅行にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 学級活動)
○お楽しみ会に向けて準備をしました。
 ※会で使う物を作成したり,鍵盤ハーモニカの練習をしたりして,各自の役割に合わせて活動していました。(楽しそうに活動していました)
【写真3】(5年生 国語)
○「やなせ たかし」の学習で,主人公の幼少期について読み取りました。
 ※やなせ たかし さんが,アンパンマンの作者であることは,多くの子どもたちが知っています。しかし,その人生を知る人は少ないだけに,幼少期の環境や気持ちについて,興味をもって読んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 音楽)
○「汽車は走る」の楽曲で,パートに分かれて演奏練習をしました。
 ※主に,オルガン演奏を担当する子どもたちと,打楽器を担当する子どもたちに分かれていて,それぞれ集中して練習に励んでいました。
【写真3】(4年生 体育)
○「ポートボール」の学習で,ゲーム形式で活動しました。
 ※パスやドリブルを使いながら,活発に動いてゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 授業のようす1

 今日は一際寒い朝で,愛知県でこの冬初めての雪が降るほどでした。校舎内は,暖房と換気を両立させながら,活動を行っています。そんな寒さの中でも,いこい(大放課)の時間になると,多くの子どもたちが運動場で遊んでいて,「子どもは風の子」という言葉を実感しました。

 算数の「まとめ問題」に取り組むようすが,幾つもの学年で見られました。子どもたちは,それぞれ本当によく頑張っています。【写真1・うのくすぶ,写真2・1年生,写真3・4年生】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業のようす(6年生)

【写真1・2】(外国語)
○いろいろな食物(原料)について,日本の自給率を考えました。
 ※教科書の資料図【写真2】にある食物(原料)の自給率(〜%)を英語で表現し,当てていきました。先生が,「up」「down」とヒントを出しながら自給率の数値を見つけていて,とても盛り上がっていました。
【写真3】(算数)
○「2学期のまとめ」問題に取り組みました。
 ※教科書の「2学期のまとめ」ページにある問題を,各自のペースで次々に解いていました。先生はTT(ティーム ティーチング)で対応し,見回りながら確認したり,助言をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1・2】(理科)
○「電流と電磁石」の学習で,電磁石に電流を流す時と流さない時の,方位磁針の針の動き方の違い・特性を調べました。
 ※コイルに鉄芯を入れて電磁石を強め,方位磁針の針の動き方を分かりやすくして実験を進めていました。
【写真3】(音楽)
○「ともだちは いいもんだ」の楽曲を,強弱や音程,リズムなどに気を付けながら歌唱練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(外国語活動)
○英語による問答を通して,カゴの中身カードを当てるゲームをしました。
 〈ルール〉
 ・12種類の野菜・果物の中から,3種類ずつ組み合わせてカゴに入れたカードを黒板に提示します。
 ・代表として指名された子どもは,黒板に提示されたカゴのカードを同じ内容のカード1枚を内緒で選びます。
 ・他の子どもたちは,12種類の野菜・果物の一つを決めて,「Do you have 〜 ?」と代表の子どもに英語で質問します。
 ・(質問に対して)代表の子どもは,選んだカゴのカードに入っている野菜・果物ならば「Yes, I do.」と答え,入っていなければ「No, I don't.」と答えます。
 ・何回かの問答で,代表の子どもが選んだカゴのカードが何かを当てます。
【写真3】(図画工作)
○「ほって すって 見つけて」の学習で,木版画を掘りました。
 ※練習で印刷したようすも参考にして,よりよい作品にするために掘り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業のようす(3年生)

 図画工作「小さい自分のお気に入り」の学習で,前回撮影・印刷した写真(自身の小さな写真入り風景の写真)を,色画用紙の台紙に貼り,色画用紙の裏面に絵を描いていました。最後に,絵を描いた用紙を先生にラミネートしてもらい,作品を完成させていました。(各自のアイデアが詰まった作品が,数多くできました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業のようす(2年生)

【写真1・2】(国語)
○「お話の さくしゃになろう」の学習で,自作の物語を読み合いました。
 ※各自が作って製本(本文をコンピュータで入力して印刷し,画用紙の手作り表紙をつけた本)を交換していき,それぞれで読み合っていました。興味深そうに読む姿が,多く見られました。
【写真3】(体育)
○「しっぽおに」をしました。
 ※一人一人が尾の付いた紐を結んで,走りながら尾を取り合っていました。(寒い中でしたが,子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(国語)
○「ものの名まえ」の発展学習で,品物カードと買い物用硬貨プリントの準備を進めました。
 ※品物カードを完成させ,硬貨プリントから10円の部分を数多く切り取っていました。
【写真3】(学級活動)
○「学習フェスタ」の見学を終えて,見学プリントに感想(見学して思ったこと)を書きました。
 ※印象に残った学年を中心に,それぞれが感想の文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 授業のようす(うのくすぶ)

 今週に入り寒さが厳しくなり,本格的な冬の到来を感じるようになりました。2学期の活動は,残り1週間ほどとなりました。14日(月)から16日(水)は,個人懇談会で4時間授業のため,授業の時間も一層少なくなりました。また,6年生は,来週に修学旅行があるため,今週中に2学期の授業を終えることになります。こうした状況の中で,子どもたちは各活動に頑張って臨んでいます。健康面を含め,2学期をよい形で締めくくるために,「全集中」で取り組んでいいきたいです。

【写真1】(算数)
○学習のまとめ問題をしました。
 ※計算のまとめプリントなどに,一生懸命に取り組んで解いていました。
【写真2・3】(音楽)
○クリスマスの曲に合わせて,打楽器を演奏する練習をしました。
 ※小太鼓,トライアングル,タンブリン,鈴といった楽器を分担しながら,音楽に合わせて音を出す練習を繰り返していました。(来週に実施予定のお楽しみ会で,発表するそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習フェスタ 金管バンド部演奏 (ビデオ発表)

 12月15日(火)朝の会前に,金管バンド部による演奏発表がありました。学習フェスタのために,事前に録画をした映像を,各教室のテレビ画面を通して全校で視聴しました。
 初めに,代表の子どもたち(部長など)によるあいさつと演奏曲の紹介があり,演奏が始まりました。全部で5曲(「紅蓮華」「Love so sweet」「GUTS!」「兵 走る」「生路小学校 校歌」)が演奏されました。長い期間,練習を重ねてきた成果が,演奏する姿からしっかりと伝わってきました。演奏が終わると,各教室から拍手が起こりました。
 金管バンド部の皆さん,素敵な演奏を ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 「学習フェスタ」見学

 今年の「学習フェスタ」では,学級ごとに時間を変えて,分散で各学年のコーナーを見学しました。開会式後の初日は,2年生(1組,2組),3年1組,5年1組,うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちが,校舎内を回って見学しました。
 今後は,14日(月)から16日(水)にかけて,残りの学級が別々で見学していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大きくなあれドングリの木 その1

 東浦高校で拾ってきたドングリ。
 素敵な作品をたくさん作って,1年生の教室の前のコーナーに「くじらぐもと1年生の森」と題して飾っています。
 いろいろな制作をしましたが,生路小学校にもドングリの木がたくさんあるといいなという思いから,残りのドングリをみんなで運動場の端に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大きくなあれドングリの木 その2

 どんぐりを植えるときに,トトロに出てくるサツキとメイのように,「大きくなあれ」と言いながら植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 大きくなあれドングリの木 その3

 教室で子どもたちに聞くと,両親が生路小学校を卒業したという子もいるようで,将来,1年生が親になるくらい大きくなったときに,地元に残った子どもたちが「お父さんたちが植えたドングリだよ」と,親子で会話が盛り上がるといいなと思いながら,楽しくドングリ植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学習フェスタ」作品・発表コーナー(6年生・1)

 6年生は,総合的な学習の時間「世界の中のわたし」の学習をテーマとして,世界の国々について調べた成果を展示発表しています。学年の廊下には,子どもたち手作りの「何カ国もの国旗」が掲げられ,一人一人が調べた国について新聞形式で作成して展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学習フェスタ」作品・発表コーナー(6年生・2)

 グループごとに一つの国について調べていき,写真や図を交えてB紙に書いてまとめ展示しています。また,民族衣装の絵(全身の絵)を描いて顔の部分をくり抜き,見学する人が(観光地にある記念撮影用の絵看板のように)顔を出せる作品もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学習フェスタ」作品・発表コーナー(5年生・1)

 5年生は,総合的な学習の時間「地球のためにできること」の学習で,地球環境について調べたことを展示発表しています。現在・将来に地球が抱える問題を調べたり,地球環境を守るために自分たち(人間)ができることなどをグループで考えたりして,B紙などにまとめて展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/15 朝会【感謝の会】
2/17 教育相談 学習会( 年)
2/18 教育相談 学習会( 年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911