最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:57
総数:253092

1月21日(木) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(図画工作)
○「すきな きょうかの え」の学習で,各自が好き(得意)な教科について絵に描きました。
 ※自分自身を絵の中心に描き,教科のようすが分かるように全体を描いていました。
【写真3】(国語)
○「たぬきの糸車」の学習で,場面のようすが分かるように,工夫して音読をしました。
 ※子どもたちは「たぬき」になったつもりで,たぬきの動きを取り入れながら,楽しそうに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業のようす(うのくすぶ)

 大寒を過ぎて,最も寒いと言われる時期になりましたが,幸い日差しが強く,風も穏やかで気温が上がり,過ごしやすい一日になりました。屋外での活動でも,体が動かしやすそうでよかったです。

【写真1】(生活)
○「一年をふりかえる会」に向けて,「がんばったこと・できるようになったこと」を考えました。
 ※各自で「がんばったこと・できるようになったこと」を考えて,プリントに記入していました。
【写真2・3】(体育)
○短縄跳びやボールを使った運動(サッカー)をしました。
 ※短縄跳びでは,1回でも多く跳べるように繰り返し練習していました。また,サッカーでは,コーンを縫うドリブルなどの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なわとび講座

 1月19日(火)の5,6時間目に,東浦町体育館スポーツ課より講師の先生に来ていただき,なわとびの跳び方についての授業をしていただきました。現在,いこいや体育の授業内でもなわとび活動に取り組んでいることもあり,児童は真剣に講師の先生のお話を聞いていました。中には,先生から教えていただいたコツを実践し,普段の倍以上の回数を跳んでいる児童もいました。今回教えていただいたことを生かして,自分の目標を持ってチャレンジし続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす5

 6年生は,外国語科の学習で,「一番思い出に残った行事」を英語で尋ね合う練習をしていました。訪ね合いの方法(下記のA・B2人のやりとり)についてALTからの説明を聞き,全体で尋ね合いの練習をした後で,各自が教室内を移動(相手を代えていく形式)して,次々と尋ね合っていました。

〈尋ね合いの英文〉
 A What did you enjoy ?
 B I enjoyed ○○○(各自が考えた内容).
 A How was that ?
 B It was ○○○(各自の感想).
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 外国語活動)
○英文を聴き取って,「お気に入りの場所(favorite place)」を見つける練習をしました。
 ※教科書に示された場所【写真2】を見ながら,英文で説明している「お気に入りの場所」を次々と見つけていました。(子どもたちは,場所の特徴となる単語を見つけようと,集中して英文を聴き取っていました)
【写真3】(5年生 道徳)
○災害(地震災害など)を取り上げ,命について考えました。
 ※「阪神淡路大震災」などの災害に注目し,「命とは何か」を子どもたちなりの意見を出し合っていました。また,資料映像を視聴して,命を守る行動を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 図画工作)
○「いろいろうつして」の学習で,「版(スタンプ)」のデザイン画を考えて描きました。
 ※スタンプ式の版画(厚紙などを重ねて「版」を作り,「版」にインクを付けて紙に押しす版画)について先生から説明を聞き,各自が好む「版」のデザイン画(下絵)を紙に描いていました。
【写真3】(5年生 算数)
○円周の公式を活用して,練習問題に取り組みました。
 ※「円周=直径×円周率」という公式を確認して,円周や直径を求める練習問題に次々と解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす2

【写真1】(1年生 生活)
○校外学習に向けて準備をしました。
 ※東山動植物園の拡大図を見ながら,当日の活動内容(活動の順序など)を先生と確認していました。
【写真2】(2年生 国語)
○「おにごっこ」の学習で,音読して登場する遊びについて読み取りました。
 ※グループ内で音読し合い,どのような遊び・遊び方が書かれているかを確認していました。
【写真3】(2年生 体育)
○体育館で,ドッジボールをしました。
 ※ボールを2個使い,2チームに分かれてゲームをしていました。子どもたちは,ボールを見ながらよく動いて,盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす1

【写真1】(うのくすぶ 国語)
○「ことばあそび」で,言葉を付け足して別の言葉にする学習をしました。
 ※「さら」に一文字足して,「さくら」や「さらだ」といった言葉を考えて,次々に発表していました。
【写真2】(うのくすぶ 生活)
○「がんばったこと」を発表するための準備をしました。
 ※各自が頑張ったことを思い出し,学習プリントに書いていました。
【写真3】(1年生 国語)
○「たぬきの糸車」の学習で,第1場面の内容について読み取りました。
 ※登場人物,物語の場所・時代(いつ頃の物語か)について,教科書の言葉を見つけて発表しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 新年度に向けた通学団会

 5時間目に,通学団会を行いました。今回は,1年生も自分で通学団の教室へ移動しました。通学団の教室では,班の状況や登校のようすなどを確認して,新しい班長・副班長を決定するとともに,新しい並び方(班長を交代してからの並び方)を確認していました。一足早く,新年度に向けた活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 授業のようす4

【写真1】(5年生 体育)
○体育館で,ソフトバレーボールの練習をしました。
 ※5〜6名のグループに分かれ,レシーブやパスの練習を繰り返し行っていました。
【写真2・3】(6年生 図画工作)
○木版画で自画像を制作するため,板に自身の絵をペンで描きました。
 ※前もって写真(ポーズをとった胸から上の画像)を撮影して,版画版のサイズまで大きくして印刷しておき,その写真(写真のような絵)を版画版に描いていました。(とてもリアルな絵で,驚きました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 外国語活動)
○英語を聴き取って,問題を解く練習をしました。
 ※リスニングの声を聴いて,該当する人の絵の作品【写真2】を線でつないでいました。何回かリスニングの音を流す中で,子どもたちは,しっかり聴いて答えようと集中していました。
【写真3】(5年生 算数)
○円の円周が,直径の何倍になるかを調べました。
 ※教科書の付録を活用して,円(直径4cm)を目盛付き専用レール上を回転させて,1周分の長さを測っていました。その長さを出し合って,「円周が直径の何倍か」を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 音楽)
○「チャチャ マンボ」の楽曲で,オルガンと打楽器(木琴,鉄琴)による演奏練習をしました。
 ※教科書の楽譜をしっかりと見て,繰り返し練習していました。(ペアで確認しながら,進めていました)
【写真3】(4年生 算数)
○「分数」の学習で,分数の大きさについて考えました。
 ※1を基準として,示された分数を「1より小さい分数」「1と同じ大きさの分数」「1より大きい分数」に分け,それぞれの特徴を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 授業のようす1

 青空はあるものの,寒さを感じる週のスタートとなりました。愛知県に緊急事態宣言が発令されてから初めて週末が過ぎましたが,東浦町内でも感染者が複数人出ている状況にあります。学校は,教室内の温度調整と寒気,手洗いや手指消毒といった対策を今後もしっかりと行いながら,慎重かつ確実に教育活動を進めて参ります。よろしくお願いします。

【写真1】(うのくすぶ 書写)
○書き初め(硬筆)で,「お正月」を書きました。
 ※書き初め用の画用紙に,フェルトペンで一字一字を真剣に書いていました。
【写真2】(1年生 音楽)
○「ドレミの歌」の楽曲を,身振りを交えて歌いました。
 ※音階ごとにポーズが違っていましたが,子どもたちはテンポよく体を動かしながら歌っていました。
【写真3】(1年生 生活)
○校外学習に向けた確認をしました。
 ※先生の説明を聞いて,しおりを見て確認していました。(仕切りボードを活用して,注意しながら進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なわとびチャレンジ」期間中

 3学期に入って,「なわとびチャレンジ」がスタートしています。今年は,長縄跳び(8の字跳び)は行わず,個人によるチャレンジのみとなっています。体育の授業に加え,いこい(大放課)の時間にも奇数学年・偶数学年が交互に優先してなわとびタイム【写真】〔1月29日(金)まで実施〕を設けています。各自の目標に向けて,いろいろな跳び方に挑戦していってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最初の「うのくすぶ商店」を開店

 1月15日(金)昼いこい(昼放課)の時間に,職員室で「うのくすぶ商店」が開かれ,この日の朝に学級園で収穫した新鮮なラディシュが販売されました。今年最初の「うのくすぶ商店」で,子どもたちは少し緊張気味でしたが,来店したお客さん(生路小職員)に対して一生懸命に応対(ラデッシュを新聞で包んでの商品受け渡し,代金・おつりの受け渡し)して,たくさんのラデッシュを販売することができました。
 今後も野菜が育って,「うのくすぶ商店」が開かれることを,とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お正月あそび(凧あげ) その1

 お正月あそびの凧あげをするために,絵を描いて凧を作りました。
 お正月らしい富士山や今年の干支である牛,門松を描いている子もいれば,好きなキャラクターを描いている子もいて,素敵な自分だけの凧ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お正月あそび(凧あげ) その2

 今日は天気がよかったので,青空に凧が映えて,1年生全員で凧あげを楽しむことができました。風はあまり吹いていなかったので,子どもたちは途中まで自力で走って凧をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 授業のようす(6年生)

【写真1】(算数)
○「読み取る算数」の学習(これまでに学んだことを,内容ごとに取り上げて出題する学習)で,まとめ問題に取り組みました。
 ※TT(ティーム ティーチング)で対応し,少人数グループに分かれて問題に取り組んでいました。
【写真2・3】(総合)
○「修学旅行のまとめ(個人の記録)」を作成しました。
 ※修学旅行の記録写真から,各自に関係する写真をコンピュータのホルダーから選び【写真】,その写真を活用して「まとめ」の文章を書いていました【写真3】。(記録を完成させた上で,報告会を開く予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 授業のようす(5年生)

【写真1】(理科)
○「人のたんじょう」の学習で,全体の内容について確認しました。
 ※「胎児の実際のエコー写真」を先生が画面に提示して,人(命)の誕生について話をしていました。子どもたちは,興味をもって画面を見たり,先生の話を聴いたりしていました。
【写真2・3】(図画工作)
○「ほり進めて 刷り重ねて」の学習で,多色刷り版画を制作しました。
 ※各自のデザイン画をもとに版画版を彫っていき,絵の具を使って順々に色を付けていました。根気がいる作業ですが,楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(音楽)
○「夜に駆ける」の曲に合わせて,リズム打ちの練習をしました。
 ※初めに,手拍子でリズム打ちをする箇所の確認練習をしてから,楽器(タンブリンや太鼓)を用いて,実際にリズム打ちをしていました。曲とともに画面(「太鼓の達人」のゲームのような画面)が見られたため,子どもたちは画面も見ながらリズムをとっていました。
【写真3】(理科)
○「冬の星」の学習で,オリオン座の見え方についてまとめました。
 ※各自が家で調べた「オリオン座の見える位置」の結果を出し合って,見える位置の変化や周りの星(星座)との位置関係などを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/18 教育相談 学習会( 年)
2/19 教育相談学習会( 年)
2/23 天皇誕生日
2/24 3〜6年児童会役員選挙
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911