最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:55
総数:253114

1月22日(金) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(国語)
○「たぬきの糸車」の学習で,「すきなところカード」を作成しました。
 ※物語の中で,各自が気に入った場面を選んで,「すきなところカード」に絵と文(教科書内の文を視写)で表現していました。(しっかりと考えて取り組んでいました)
【写真3】(生活)
○お正月遊びで,こままわしを中心に行いました。
 ※何度目かの活動ということもあり,上手にこまを回す子どもの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 授業のようす(うのくすぶ)

 前日とは変わり,雲に覆われて時より雨が降り,足下が冷えてくるほど寒い一日となりました。日によって気温差が大きいと,体調を崩しやすくなりますので,暖房による室温調整(湿度にも気を配る必要があります)などの対応をしていきながら,体調管理に努めていきたいです。
 来週は,1月最終週になりますが,春を待ち遠しく思っています。

【写真1・2】(道徳)
○「こんなとき どうする(なんという)?」という内容で,生活の中で起こる場面(例)での対応の仕方について考えました。
 ※「困っている場面」や「感謝される場面」など,黒板に提示された図も参考にしながら,どのような行動をとるのかを発表していました。また,そうした行動をとった時の気持ちを,表情シールで表していました。
【写真3】(体育)
○体育館で,用具を使った運動をました。
 ※床に輪を並べジャンプ(ケンケン)して移動する運動では,寒い中で軽快に動いていました。(慣れた運動のためか,テンポよく活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業のようす(6年生)

【写真1】(社会)
○「歴史人物新聞」を作成しました。
 ※興味をもった歴史上の人物について,教科書や資料集の内容などを参考にして,画用紙に新聞(人物紹介の新聞)を書いていました。
【写真2・3】(総合)
○「修学旅行報告会」に向けての準備をしました。
 ※報告会用の原稿を各自で作成し,先生と相談をしながら発表会の準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業のようす(5年生)

【写真1】(家庭)
○「ミシンにトライ」の学習で,エプロン作りについて全体の活動を見通しました。
 ※エプロンの材料(生地などのセット)について,見本が描かれた袋を見ながら,どのようなエプロンを作っていくかを各自で考えていました。
【写真2・3】(図画工作)
○「多色刷り版画を作ろう」の学習で,絵の具による印刷(多色刷り)をしました。
 ※印刷手順に手慣れて,次々と刷っていました。刷り終えた子どもは,色合いなどを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(図画工作)
○「おもしろアイデアボックス」の学習で,材料の段ボール(専用の段ボール)を切ったり組み立てたりして,アイデアボックスを制作しました。
 ※段ボールの加工方法(加工の例)を参考にして,ボンドで貼り付けたり,カッターナイフで切ったりしていました。形が決まったら,色ペンで彩色したり,飾りを付けたりしていました。(各自のイメージを生かして,楽しそうに活動していました)
【写真3】(国語)
○「ウナギのなぞを追って」の学習で,本文(説明文)を読んだ感想を発表し合いました。
 ※本文を初めて読んだ後で,各自の感想(思ったこと,不思議に感じたこと など)を国語ノートに書き,それを次々に発表していました。(ウナギについては,現在でも不明な点が多いので,子どもたちは多くのことを感じて発表していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業のようす(3年生)

 理科「あかりと じしゃく」の学習で,「電気を通す物・電気を通さない物」について,実験セットにある物以外に,教室内にある物でも発展的に調べていました。それらの結果を,理科ノートにしっかりと記録・整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業のようす(2年生)

【写真1・2】(生活)
○タブレットPCの活用の仕方を学びました。
 ※東浦町全体(全児童・生徒)に導入されたタブレットPCについて,使い方などを先生が説明していました。子どもたちは,興味深そうに注目していました。(実際の活用は,来週以降を予定しています)
【写真3】(国語)
○「おにごっこ」の学習で,「(おにごっこの)あそび方」や「(おにごっこの)おもしろさ」についてまとめました。
 ※グループごとに,「あそび方」「おもしろさ」を話し合ってかくにんし合ってから,全体でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(図画工作)
○「すきな きょうかの え」の学習で,各自が好き(得意)な教科について絵に描きました。
 ※自分自身を絵の中心に描き,教科のようすが分かるように全体を描いていました。
【写真3】(国語)
○「たぬきの糸車」の学習で,場面のようすが分かるように,工夫して音読をしました。
 ※子どもたちは「たぬき」になったつもりで,たぬきの動きを取り入れながら,楽しそうに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 授業のようす(うのくすぶ)

 大寒を過ぎて,最も寒いと言われる時期になりましたが,幸い日差しが強く,風も穏やかで気温が上がり,過ごしやすい一日になりました。屋外での活動でも,体が動かしやすそうでよかったです。

【写真1】(生活)
○「一年をふりかえる会」に向けて,「がんばったこと・できるようになったこと」を考えました。
 ※各自で「がんばったこと・できるようになったこと」を考えて,プリントに記入していました。
【写真2・3】(体育)
○短縄跳びやボールを使った運動(サッカー)をしました。
 ※短縄跳びでは,1回でも多く跳べるように繰り返し練習していました。また,サッカーでは,コーンを縫うドリブルなどの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 なわとび講座

 1月19日(火)の5,6時間目に,東浦町体育館スポーツ課より講師の先生に来ていただき,なわとびの跳び方についての授業をしていただきました。現在,いこいや体育の授業内でもなわとび活動に取り組んでいることもあり,児童は真剣に講師の先生のお話を聞いていました。中には,先生から教えていただいたコツを実践し,普段の倍以上の回数を跳んでいる児童もいました。今回教えていただいたことを生かして,自分の目標を持ってチャレンジし続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす5

 6年生は,外国語科の学習で,「一番思い出に残った行事」を英語で尋ね合う練習をしていました。訪ね合いの方法(下記のA・B2人のやりとり)についてALTからの説明を聞き,全体で尋ね合いの練習をした後で,各自が教室内を移動(相手を代えていく形式)して,次々と尋ね合っていました。

〈尋ね合いの英文〉
 A What did you enjoy ?
 B I enjoyed ○○○(各自が考えた内容).
 A How was that ?
 B It was ○○○(各自の感想).
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 外国語活動)
○英文を聴き取って,「お気に入りの場所(favorite place)」を見つける練習をしました。
 ※教科書に示された場所【写真2】を見ながら,英文で説明している「お気に入りの場所」を次々と見つけていました。(子どもたちは,場所の特徴となる単語を見つけようと,集中して英文を聴き取っていました)
【写真3】(5年生 道徳)
○災害(地震災害など)を取り上げ,命について考えました。
 ※「阪神淡路大震災」などの災害に注目し,「命とは何か」を子どもたちなりの意見を出し合っていました。また,資料映像を視聴して,命を守る行動を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 図画工作)
○「いろいろうつして」の学習で,「版(スタンプ)」のデザイン画を考えて描きました。
 ※スタンプ式の版画(厚紙などを重ねて「版」を作り,「版」にインクを付けて紙に押しす版画)について先生から説明を聞き,各自が好む「版」のデザイン画(下絵)を紙に描いていました。
【写真3】(5年生 算数)
○円周の公式を活用して,練習問題に取り組みました。
 ※「円周=直径×円周率」という公式を確認して,円周や直径を求める練習問題に次々と解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす2

【写真1】(1年生 生活)
○校外学習に向けて準備をしました。
 ※東山動植物園の拡大図を見ながら,当日の活動内容(活動の順序など)を先生と確認していました。
【写真2】(2年生 国語)
○「おにごっこ」の学習で,音読して登場する遊びについて読み取りました。
 ※グループ内で音読し合い,どのような遊び・遊び方が書かれているかを確認していました。
【写真3】(2年生 体育)
○体育館で,ドッジボールをしました。
 ※ボールを2個使い,2チームに分かれてゲームをしていました。子どもたちは,ボールを見ながらよく動いて,盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 授業のようす1

【写真1】(うのくすぶ 国語)
○「ことばあそび」で,言葉を付け足して別の言葉にする学習をしました。
 ※「さら」に一文字足して,「さくら」や「さらだ」といった言葉を考えて,次々に発表していました。
【写真2】(うのくすぶ 生活)
○「がんばったこと」を発表するための準備をしました。
 ※各自が頑張ったことを思い出し,学習プリントに書いていました。
【写真3】(1年生 国語)
○「たぬきの糸車」の学習で,第1場面の内容について読み取りました。
 ※登場人物,物語の場所・時代(いつ頃の物語か)について,教科書の言葉を見つけて発表しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 新年度に向けた通学団会

 5時間目に,通学団会を行いました。今回は,1年生も自分で通学団の教室へ移動しました。通学団の教室では,班の状況や登校のようすなどを確認して,新しい班長・副班長を決定するとともに,新しい並び方(班長を交代してからの並び方)を確認していました。一足早く,新年度に向けた活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 授業のようす4

【写真1】(5年生 体育)
○体育館で,ソフトバレーボールの練習をしました。
 ※5〜6名のグループに分かれ,レシーブやパスの練習を繰り返し行っていました。
【写真2・3】(6年生 図画工作)
○木版画で自画像を制作するため,板に自身の絵をペンで描きました。
 ※前もって写真(ポーズをとった胸から上の画像)を撮影して,版画版のサイズまで大きくして印刷しておき,その写真(写真のような絵)を版画版に描いていました。(とてもリアルな絵で,驚きました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 外国語活動)
○英語を聴き取って,問題を解く練習をしました。
 ※リスニングの声を聴いて,該当する人の絵の作品【写真2】を線でつないでいました。何回かリスニングの音を流す中で,子どもたちは,しっかり聴いて答えようと集中していました。
【写真3】(5年生 算数)
○円の円周が,直径の何倍になるかを調べました。
 ※教科書の付録を活用して,円(直径4cm)を目盛付き専用レール上を回転させて,1周分の長さを測っていました。その長さを出し合って,「円周が直径の何倍か」を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 音楽)
○「チャチャ マンボ」の楽曲で,オルガンと打楽器(木琴,鉄琴)による演奏練習をしました。
 ※教科書の楽譜をしっかりと見て,繰り返し練習していました。(ペアで確認しながら,進めていました)
【写真3】(4年生 算数)
○「分数」の学習で,分数の大きさについて考えました。
 ※1を基準として,示された分数を「1より小さい分数」「1と同じ大きさの分数」「1より大きい分数」に分け,それぞれの特徴を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) 授業のようす1

 青空はあるものの,寒さを感じる週のスタートとなりました。愛知県に緊急事態宣言が発令されてから初めて週末が過ぎましたが,東浦町内でも感染者が複数人出ている状況にあります。学校は,教室内の温度調整と寒気,手洗いや手指消毒といった対策を今後もしっかりと行いながら,慎重かつ確実に教育活動を進めて参ります。よろしくお願いします。

【写真1】(うのくすぶ 書写)
○書き初め(硬筆)で,「お正月」を書きました。
 ※書き初め用の画用紙に,フェルトペンで一字一字を真剣に書いていました。
【写真2】(1年生 音楽)
○「ドレミの歌」の楽曲を,身振りを交えて歌いました。
 ※音階ごとにポーズが違っていましたが,子どもたちはテンポよく体を動かしながら歌っていました。
【写真3】(1年生 生活)
○校外学習に向けた確認をしました。
 ※先生の説明を聞いて,しおりを見て確認していました。(仕切りボードを活用して,注意しながら進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/23 天皇誕生日
2/24 3〜6年児童会役員選挙
2/26 6年生をおくる会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911