最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:57
総数:253066

3月18日(木) 卒業式の準備6

 6年生の教室も,卒業式に合わせて飾っていきました。5年生の子どもたちが,前面の黒板と背面の黒板に飾りを付けてから,お祝いの絵とメッセージを書いて完成させました。

★4・5年の子どもたちは,最後まで意欲的に活動して,とてもよい形で卒業式の準備を行うことができました。在校生や職員の思いが,卒業生に伝われば嬉しいです。そして,明日の卒業式を素晴らしいものにして,卒業生の門出をお祝いしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 卒業式の準備5

 赤絨毯の位置が決まり,パンジーの鉢を並べ終えてから,保護者席,5年生の席,職員席を並べていきました。白布を付けたり,マイクなどの飾りを整えたりして,式場が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 卒業式の準備4

 卒業式の式場となる体育館では,フロアや舞台の清掃を行ってから,ひな壇に6年生の椅子を並べ,卒業生が通る赤絨毯を敷き直しました。しわができないように慎重に敷いていき,位置が決まったところで赤色のテープを絨毯の両側に付けて固定しました。それから,全校で育てたパンジーの鉢を並べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 卒業式の準備3

 清掃が終わると,再びプラスチックマットを組み合わせていき,仕上げに花の鉢を階段に並べて,卒業生が通る道を整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 卒業式の準備2

 体育館へ通じるプラスチックマットも分解して,砂や汚れを取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 卒業式の準備1

 午後から,4・5年生が卒業式の準備を行いました。初めに,昇降口や体育館,(靴箱やトイレなどを含めて)体育館周辺の清掃を分担して行いました。普段の清掃以上にきれいにしようと,一生懸命に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 小学校最後の給食2

 今のクラスの仲間と食べた最後の給食が,6年間の思い出の1ページに加われば嬉しいです。(1日早いですが)6年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(木) 小学校最後の給食1

 今日が,6年生にとって小学校で食べる最後の給食となりました。卒業をお祝いして,赤飯やゼリー【写真1】などが出され,子どもたちは味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 思い出を振り返って

 卒業式が,いよいよ明日に迫ってきました。6年生は卒業アルバムを開いて,掲載された写真を見たり,卒業文集の内容を読んだりしていました。6年間の思い出が詰まった卒業アルバムだけに,食い入るように見ている6年生の姿が,とても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 二分の一成人式

 二分の一成人式を行いました。今までの自分を振り返り,がんばってきたことを一人ずつ発表しました。授業で考えた「自分のなりたい大人」に近づけるよう,少しずつ意識していけるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月17日(水) 活動のようす2

 学年末が近づき,この一年間の学習成果(制作した作品,学習したことをまとめた画用紙,プリント類など)を整理する時期となりました。教室内に掲示された作品も外して,それぞれに配られました。子どもたちは,作品入れのバッグに配られた物を入れたり,バッグに絵や文字を入れる活動(これまでに書いた続きの活動)をしたりしていました。
 各自が積み重ねて成果が,作品としてつまったバッグは,大切な宝物になることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水) 活動のようす1

 卒業式を2日後に控え,これまで各学年で「一人一鉢」として育ててきたパンジーの手入れをしました。初めに名札を外してから,鉢の回りを拭いてきれいにしました。(名札は洗って回収し,来年度の「一人一鉢」の際に再度使う予定です)その後,パンジーの成長記録(絵日記)を書いていました。
 全校で育てたパンジーの鉢は,卒業式の式場である体育館内に並べ,文字通り卒業式の門出に花を添えます。1年生から5年生の「お祝いの気持ち」が,卒業生に伝わればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) 授業のようす(6年生)

【写真1】(外国語)
○英語によるスピーチ発表をしました。
 ※「I want to join (やりたい部活動).」と「I want to be a/an (なりたい職業).」について,一人ずつ順々に発表していました。(ゼスチャーを交えて発表する子どもが見られるなど,緊張感の中にも楽しんで発表しているようすが見られました)
【写真2・3】(国語)
○タブレット端末を活用して,写真や動画を入れて音楽やテロップも付けた形の編集作品を制作しました。
 ※タブレット端末内に入っているアプリソフトで,編集作業を進めていき,完成した作品を先生に披露していました。(教室内の写真を撮ったり,端末内にある資料画像などを組み合わせたりしながら,わずか10分ほどで作品として完成させる子どもも見られ,子どもたちの吸収力・活用能力の高さに驚かされました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1】(外国語)
○「自分にとってのヒーロー」を,英文で伝える発表会をしました。
 ※事前に学習プリントに記入した内容(下記の英文)を基に,次々と「自分にとってのヒーロー」について発表していました。
 〈英文の内容〉●Hello everyone.
        ●My hero is (ヒーローの名前).
        ●He(She) is good at (ヒーローのよいところ).
【写真2・3】(図画工作)
○作品を入れるカバン(厚紙製)に,絵や文字を書きました。
 ※各自が思い思いに,絵や文字を書いていました。友達からサインを書いてもらった子どももいました。(何を書いたか見合ったり,楽しそうに情報交換したりするようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(外国語活動)
○「起きる時刻」と「好きな物(果物,動物)」を,英語で紹介しました。
 ※各自の起床時刻や好きな物(果物,動物)を紙に書き,先生が読み上げて「誰のことか」を当てていました。
 ★今日が,ALTのナンシー先生による最後の授業でしたが,ゲーム形式で行われたこともあり,とても盛り上がっていました。
【写真3】(算数)
○一年のまとめで,学習プリントの問題に取り組みました。
 ※TT(ティーム ティーチング)で対応しましたが,子どもたち同士での教え合いもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) 授業のようす(3年生)

【写真1】(音楽)
○「ミッキーマウスマーチ」の楽曲で,全体合奏に向けた仕上げ練習をしました。
 ※各パート(オルガン,木琴,鉄琴,ウッドブロック,大太鼓,小太鼓)ごとに練習をして,授業の途中では合わせての練習もしていました。
【写真2・3】(国語)
○「わたしたちの学校じまん」の学習で,グループ発表の練習をしました。
 ※グループごとに考えた「学校じまん」について,発表資料(写真,画用紙に描いた絵など)を確認して,発表原稿の読み合わせ練習を繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) 授業のようす(2年生)

【写真1・2】(国語)
○2年生の思い出作文の入力をしました。
 ※(前の授業から続けて)作文の文字を,一生懸命に入力(かな入力)していました。(キーボードの操作練習も兼ねていて,入力した箇所まで保存していました)
【写真3】(国語)
○2年生で習った漢字の復習をしました。
 ※ゲーム形式で,グループで相談して習った漢字を黒板に書いていき,答え合わせを含めて全体で確認していました。先生が条件を提示しながら,何回か行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(図画工作)
○「ねん土あそび」の学習で,春に関係する物を制作しました。
 ※植物や動物など,各自が思い思いに「春」をイメージしながら,集中して活動していました。
【写真3】(算数)
○コンピュータの学習ソフトを活用して,計算などの問題に取り組みました。
 ※コンピュータ室の使用方法も確認しながら,楽しんで問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) 授業のようす(うのくすぶ)

 寒さこそ感じないものの,朝から空一面に雲が広がっていました。金曜日の卒業式の天気が,とても気になるところです。週間予報では「曇天」で,雨の心配もありそうなので,「てるてるぼうず」を飾って好天を願っています。天気は,なかなか思い通りにならないですが,よい状況で卒業式の日を迎えたいものです。

【写真1】(国語)
○お世話になった先生へ「おれいの てがみ」を書きました。
 ※専科授業を担当してもらった先生に,各自で手紙を書いていました。内容を考えながら,真剣に書いていました。
【写真2・3】(生活)
○「成長の記録(成長記)」を読み合いました。
 ※完成した成長記を交換して,順々に読み合っていました。小さい頃の写真などを興味深く見ながら,しっかりと読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月) 6年・卒業式練習3

「別れのことば(別れの歌)」の練習では,呼びかける姿勢(相手に対する体の向きの変更など)にも気を付けながら,一言ずつしっかりと呼びかけていました。そして退場時には,(入場時と同様に)退場するペア同士の歩くペースを合わせながら,一歩一歩踏みしめて退場していきました。
 6年生にとっては,小学校生活最後の週となりますが,残りわずかとなった日々を大切に過ごして,今週末の卒業式を晴れ晴れと迎えられることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/20 春分の日
3/23 1〜5年給食最終
3/24 修了式
3/26 (保育園卒園式)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911