最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:57
総数:253066

3月4日(木) 授業のようす4

【写真1】(5年生 体育)
○サッカーのゲームをしました。
 ※トラックを回りながら,2人一組でドリブルパスの練習をしていました。その後,運動場半面の広さのピッチでゲームを行っていました。
【写真2・3】(5年生 家庭)
○エプロンを制作しました。
 ※エプロンの周囲を縫ってから,早く進んでいる子どもは紐を通す箇所を縫う段階に進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 授業のようす3

【写真1】(3年生 算数)
○「そろばん」の学習で,コンピュータを活用して計算練習をしました。
 ※そろばんの玉を動かして計算するソフトを使い,次々と画面に示される計算問題に取り組んでいました。
【写真2・3】(4年生 国語)
○「調べて話そう,生活調査隊」の学習で,発表に向けての準備をしました。
 ※アンケートの集計結果をまとめて発表資料を作成して,グループごとに発表練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 授業のようす2

【写真1】(1年生 図画工作)
○「ぺったん コロコロ」の学習で,切り抜いた物(生き物,花など)を台紙に貼って,色を付けました。
 ※各自で好きな形を切り抜いて,画用紙の台紙に貼り,絵の具の染み込んだローラーで画用紙に色を付けていく活動をしていました。最初に,先生がやり方を説明して,見本の作品にローラーで色付けをした際には,興味深そうにに注目していました。
【写真2・3】(2年生 音楽)
○「チャチャ マンボ」の楽曲で,オルガンや木琴を使って演奏したり,手拍子をしながら歌ったりしました。
 ※それぞれの担当(楽器や歌)を合わせて,全体で歌唱・演奏をしていました。そのようすを担任の先生が,タブレット端末で動画撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 授業のようす1

 午前中には,にわか雨が降ってきて,屋外で活動していた子どもたちが,急いで校舎に戻ってくる場面が見られました。幸いに雨は短時間でやみましたが,季節がら冷たい雨だけに,体調を崩すことのないよう願っています。

【写真1・2】(うのくすぶ 国語)
○物の特徴を表現する学習をしました。
 ※各自が「表現したい物」(好きな動物,教室内にある物など)を決めて,その物についてのキーワード(特徴を表す言葉)を考えて,ノートに書いていました。そして,クイズ形式でキーワードを説明して,何かを当て合っていました。
 〈例〉●答えの物  「ネコ」
    ●キーワード ・耳が三角 ・しっぽがある ・家で飼っている
【写真3】(1年生 国語)
○「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の学習で,本文中で不思議に思った箇所について発表しました。
 ※「どうしてかな?」と思う箇所を選んでから提示していき,そのことについて各自が思うことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 6年生は,「6年間の思い出」を歌った子どもたちの俳句を掲示して,卒業までの日々を送っています。3月19日(金)の卒業式を,すばらしい式にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月 ちょっと拝見 教室背面黒板3

 今のクラスで過ごす「残り少ない日々を大切にしたい」という担任の先生の思いが,子どもたちに伝わっていくと嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 本年度は,新型コロナウイルスの影響を大きく受けた一年間だっただけに,それに関連した言葉も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 本年度最後の月である,3月を迎えました。各教室の背面黒板には,担任の先生からの思いが詰まったメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 愛校作業パート1

 3月3日(水)の5,6時間目に,愛校作業を行いました。児童は学校の各場所に分かれて,校内の掃除やワックスがけ,外の側溝掃除など普段は行わない細かいところまで取り組みました。2時間という短い時間でしたが,児童は協力して一生懸命に取り組みました。卒業まで残りわずかですが,生路小学校のために恩返しができてよかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 愛校作業パート2

 愛校作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うのくすぶ おこしもの作り

 ひな祭りにちなんで,「おこしもの」を作りました。木でできた型に入れて成形したり,食紅で色を付けたりして,活動を楽しみました。
 今日は,ひな祭り。ご家庭でも,話題にできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 授業のようす(5年生)

【写真1・2】(家庭)
○ミシンを使って,エプロンを制作しました。
 ※エプロンの周辺を,順々にミシンで縫っていました。(ミシンは,2人で1台ほどなので,ペアで相談しながら活動を進めていました)
【写真3】(算数)
○「表を使って考えよう」の学習で,表の数値から関係式を導きました。
 ※表に数値を入れていくことで,「どの数値が,どのように変化していくか」の規則性を見つけていき,そこから答えを求めるための関係式を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 授業のようす(4年生)

【写真1】(総合)
○生き物の成長について,タブレット端末を活用して調べました。
 ※興味をもつ生き物の成長のようすを調べる中で,自らの成長を見つめることにも関係づけていました。
【写真2・3】(国語)
○「調べて話そう,生活調査隊」の学習で,アンケート結果を整理して資料を作成しました。
 ※学級内で行ってアンケート(グループごとに作成したアンケート)について,結果を集計したグループから,画用紙にまとめる形式で資料を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 授業のようす(3年生)

【写真1・2】(算数)
○「□を使った式」の学習で,問題を作って出題し合いました。
 ※基本となる関係図が黒板に示され,□の部分に必要な数字を入れながら各自で問題を考えて,クラス全体に出題していました。他の子どもたちは,答えが分かったら挙手をして,出題者が指名をして答えていきました。次々と出題し答えていく中で,意欲的に活動していました。
【写真3】(体育)
○ボール運動で,サッカーをしました。
 ※チームごとにシュート練習などをした後で,ミニゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 授業のようす(2年生)

【写真1】(生活)
○タブレット端末を活用して,自分の似顔絵を作成しました。
 ※顔のパーツが選べるソフトで,顔の各部について「自分の顔に近いパーツ」を選んでいき,組み合わせながら似顔絵を作成していました。(同じグループ内の子どもたちで完成した顔を見合って,「似ている」と判断されればOKのようでした)
【写真2・3】(国語)
○「スーホの白い馬」の学習で,競馬大会が終わった後の場面を読み取りました。
 ※場面を表す箇所(一部分)が黒板に示され,大切な言葉について考えて,答えていきながら内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 授業のようす(1年生)

【写真1・2】(国語)
○「ずうっと,ずっと,大すきだよ」の学習で,本文中で気に入った部分を見つけました。
 ※本文全体の中で,各自が「いいな」「すきだな」と思う部分(複数箇所でもよい)に赤線を引いて,隣の席の子ども同士で紹介し合っていました。
【写真3】(体育)
○体育館で,跳び箱運動をしました。
 ※高さが異なる跳び箱が並び,各自の跳びやすい高さを選んで「開脚跳び」の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 授業のようす(うのくすぶ)

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,なかよしタイムの時間に「おこしもの」を作りました。その後,活動を振り返って,絵日記を書いていました。一人一人が印象に残ったことを思い出しながら,真剣に絵と文で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 授業のようす5

【写真1】(6年生 図画工作)
○「12年後のわたし」の学習で,将来の姿を表現しました。
 ※専用の材料セット(金属の芯材と体の各部を表すプラスチックが付いた材料)の体勢を変形させて,各自が将来の姿を表現していました。
【写真2・3】(6年生 総合)
○学年で,卒業式の練習をしました。
 ※卒業の歌練習に加え,入場や退場の仕方を一つずつ確認して,練習を進めていました。(学年全体で,真剣に取り組んでいる姿が伝わってきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 授業のようす4

【写真1】(4年生 理科)
○「水のゆくえ」の学習で,水の蒸発についての比較実験結果をまとめました。
〈実験内容〉2つのシャーレ(ふた付き,ふた無しを一つずつ)に同量の水を入れておき,何日間か過ぎてからの水量の変化(水の減り方)を比較する。
 ※2つのシャーレの水量をタブレットのカメラに写して,テレビに送って大画面で確認していました。ふた無しのシャーレの水が,かなり減っていたようすが,画面を通してよく分かりました。
【写真2・3】(5年生 国語)
○「提案しよう,言葉とわたしたち」の学習で,個人テーマに基づいた発表会(提案スピーチ)をしました。
 ※一人一人が,順々に「自分の提案」を発表していました。それぞれの発表後には,他の子どもたちからの感想が述べられていました。(これまでの準備の成果もあり,とても堂々と発表していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火) 授業のようす3

【写真1】(3年生 算数)
○「□を使った式」の学習で,式の立て方の練習をしました。
 ※全体で例題を考えてから,練習問題に取り組んでいました。多くの子どもが,□を使って式を立てることができていて,答え合わせの場面では積極的に答えようとしていました。
【写真2】(3年生 図画工作)
○「空きようきの へんしん」の学習で,空き容器に紙粘土を貼り付けて形作りました。
 ※空き容器は,各自で用意していました。白い紙粘土に絵の具を加えて色を付け,その粘土を容器に貼り付けて作っていました。各自のイメージを膨らませ,楽しそうに取り組んでいました。
【写真3】(4年生 図画工作)
○「幸せを運ぶカード」の学習で,完成した作品についての振り返りをしました。
 ※自分の作品を見て,作った感想や工夫したところなどを,学習プリント(作品の振り返りをするプリント)に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
4/5 入学式準備
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911