最新更新日:2024/05/14
本日:count up18
昨日:185
総数:254866

4年校外学習 名古屋市科学館 その1

 4年生は,名古屋市科学館へ校外学習へ行ってきました。感染症対策のため,バスの座席を1人席にしたり,消毒ジェルをグループごとに持参したりと,例年とは違うことが多かったですが,楽しく学習することができました。出発前の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習 名古屋市科学館 その2

 科学館に到着し,プラネタリウムまでの時間をグループごとに過ごしました。触れたり密になったりする体験や展示が中止になっていて残念でしたが,子どもたちはとても楽しそうに見学をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 名古屋市科学館 その3

 見学の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習 名古屋市科学館 その4

 館外へ出て集合し,いよいよプラネタリウムです。一般投影の鑑賞でしたので,4年生には少し難しい内容でしたが,理科で学習した「夏の大三角」などが出てきて,とても興味深いお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年校外学習 名古屋市科学館 その5

 白川公園でお弁当タイムの後,残りの展示の見学をしました。とても充実した1日となりました。ご家庭でも,ぜひお子さんに話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 図画工作)
○「ゴムゴムパワー」の学習で,作品を完成しました。
 ※ゴムの力で走る部分の確認や飾り付けの確認をして,完成した子ども
  たちは,実際に作品を走らせていました。
【写真3】(6年生 算数)
○「場合を順序よく整理して」の学習で,組み合わせの数を求める問題に取り組みました。
 ※組み合わせの数の求め方について,どのように考えたかを発表(全員
  に紹介)する機会を,多く設けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 国語)
○「かん字の広場」の学習で,教科書の絵図を参考にして問題文を作りました。
 ※「数を表す言葉」を使っての問題文作りという課題に対して,登場
  する人物や動物の数など,問題文作りのヒントとなる絵図などが示
  され,それらを参考にしながら,子どもたちは考えていました。
【写真3】(6年生 音楽)
○「ぼくらの日々」の楽曲を,全員で歌唱しました。
 ※高音部の発声などに気を付けて,歌唱練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 授業のようす1

 今日は,校外学習に4年生(名古屋市科学館)と5年生(午前・豊田自動織機東浦工場)が出かけていて,校舎内が少し寂しい感じがしました。
 各学年の校外学習を順調に行えているのは,よいことだと思いますが,新型コロナウイルスへの感染再拡大が心配される状況だけに,子どもたちの健康状況と学習環境に気を付けながら,今後も教育活動をしっかりと進めていきたいです。

【写真1】(うのくすぶ 生活)
○校外学習(刈谷交通公園)に向け,準備の学習をしました。
 ※17日(火)の校外学習ではJRを利用するので,駅での動きや電車
  の乗り方,刈谷交通公園で各自が乗る物などを,一つ一つ確認してい
  ました。
【写真2・3】(1年生 体育)
○運動場の200mトラックで,持久走(3周走)をしました。
 ※練習走として,3周分のペースを考えながら,全員がしっかりと走っ
  ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 外国語)
○物の値段を英文で書く練習をしました。
 ※基本の文型を示して,教科書にある絵図【写真2】の中から2品を
  選んで,それぞれの値段と合計の値段を表す文を書いていました。
【写真3】(6年生 体育)
○200mトラックを用いて,持久走をしました。
 ※クラスの半数ずつが交代で,5周走をしていました。ペース配分に
  気を付けながら,しっかりと走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業のようす3

【写真1】(4年生 算数)
○そろばんを使って,小数のたし算問題を解きました。
 ※数字の位(小数点の位置)や,「3+2」や「4+6」の計算での
  珠のはらい方を確認しながら,1問ずつ丁寧に練習をしていました。
【写真2】(4年生 総合)
○校外学習(名古屋市科学館)に向けて,最終確認をしました。
 ※しおりを見ながら,明日に迫った校外学習について,活動内容の再
  確認や注意事項の確認などをしていました。
【写真3】(6年生 算数)
○「場合を順序よく整理して」の学習で,表(答えの場合を記録していく表)を活用して答えが何通りあるかを考えました。
 ※「5種類の物から,2種類ずつ選ぶ」といった問題に対して,表で
  一つずつ確認しながら「○通り」の答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 生活)
○学習フェスタに向けた制作活動をしました。
 ※海中の生き物を絵に描いて彩色したり,青のビニルロープを細く裂い
  て海中の水の流れを表現したりして,作品作りを進めていました。
【写真3】(3年生 理科)
○「日なたと日かげ」の学習で,太陽の観察をしました。
 ※個人用の遮光板を使って太陽のようすを観察し,日なた(太陽の光が
  当たる箇所)での太陽光について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月) 授業のようす1

 今日から,マラソンチャレンジが始まりました。体育の授業での持久走や「いこい」時間でのジョギング(ジョギングは,来週からスタート)など,長めの距離を「自分のペース」で走る機会を通して,体力向上に努めてほしいと思います。そして,健康な体つくりにつなげていけることを期待したいです。

【写真1】(1年生 算数)
○「ひきざん(2)」の学習で,計算の仕方を考えながら問題を解きました。
 ※すうずブロックを活用し,黒板に示された「けいさんのしかた」に
  沿って,繰り下がりのあるひき算の問題を次々に解いていました。
【写真2】(1年生 生活)
○「どんぐりマラカス」作りについて,絵日記(感想)を書きました。
 ※「どんぐりマラカス」作った時のようすを思い出しながら,感想な
  ども含めて絵日記を書いていました。
【写真3】(3年生 算数)
○「円」の学習で,円の特性を使った応用問題を解きました。
 ※同じ半径(直径)の円が詰まった箱の縦の長さを求める(箱の横の
  長さから,縦の長さを求める)問題などで,解くための考え方を発
  表し合いながら解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 おってたてたら その1

 図工で,紙を折って立てる製作をしました。紙を立てるのに苦労していましたが,重ねて切る楽しさを味わって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 おってたてたら その2

 細かく作る子や,ダイナミックな作品を作る子など,みんないろんな工夫をしていました。町や森や水の中など,子どもたちが想像する世界を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりのマラカス作り その1

 ペットボトル2本とどんぐりを使って,マラカスを作りました。
 先週から子どもたちに,
「ペットボトルを2本持ってきてね。」
と声をかけていましたが,
「お父さんが頑張って2本飲んでくれた!」
「学校に持って行かなきゃならないから,ジュース2本買ってもらえた!」
とご家庭の温かいご協力がうかがえる会話が,子どもたちから出ました。
 みんなとても楽しそうに作っていました。準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりのマラカス作り その2

 ペットボトルにカラーテープを貼って,カラフルに仕上げました。
 どんぐりを中に入れて完成です。子どもたちは縦に振ったり,横に振ったりして音を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どんぐりのマラカス作り その3

 作ったマラカスは,音楽の授業で使います。自分で作った楽器で,いろんな曲を演奏し,楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) 授業のようす4

【写真1】(5年生 図画工作)
○「くねくね糸のこパズル」の学習で,切断した木のパズルを彩色しました。
 ※全員が木板の切断を終えていて,切断したパズル部分をつなげて,
  絵の具で彩色していました。完成に近付いている子どもも見られ
  ました。
【写真2】(6年生 外国語)
○文を表す際の,英語と日本語の語順の違いについて確認しました。
 ※述語(動詞)について,英語は「主語(名詞)の次に述語を記す」
  が,日本語は「最後に述語を記す」という大きな違いがあること
  を,実際の例文で説明・確認していました。
【写真3】(6年生 社会)
○江戸時代の文化について,まとめ(新聞作り)を行いました。
 ※書く内容(下描き)が決まっているため,各自が集中してまとめ
  活動(新聞作り)を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「円」の学習で,コンパスを使った模様描きの練習をしました。
 ※手順を動画で確認をして,描く練習をしていました。先生は教室内を
  回って,順々に子どもたちの支援をしていました。(コンパスの扱い
  方については,正しく円を描くために,各クラスともに時間をかけて
  練習を重ねています)
【写真3】(5年生 国語)
○「よりよい学級にするために」の学習で,課題に対する解決策を話し合いました。
 ※(これまでの学習で)「宿題の提出」に対する課題が,学級全体での
  話し合いで提示されていたため,グループごとの話し合いで解決策の
  案を出して,まとめていました。(どのグループとも,とても真剣な
  話し合い活動をしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) 授業のようす2

【写真1】(2年生 図画工作)
○「ともだちハウス」の学習で,お気に入りの友達(身の回りの物)の家を作りました。
 ※最初に,友達となる物(石,どんぐり,鉛筆キャップ,消しゴム
  など)を決めてから,各自が持ってきた材料を使い友達の家作り
  に励んでいました。
【写真2】(2年生 国語)
○「そうだんに のってください」の学習で,議題を決めてグループで話し合いました。
 ※「お楽しみ会について」という議題で,日時や内容についてグル
  ープで話し合っていました。多くの意見を出し合っていました。
【写真3】(4年生 算数)
○「がい数とその計算」の学習で,四捨五入を使って概数の範囲について考えました。
 ※四捨五入で概数に表した時の範囲(最小値と最大値)を,詳しく
  考えながら解いていました。また,「以上」「以下」「未満」と
  いう用語と意味についても,先生が説明して確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
4/5 入学式準備
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911