最新更新日:2024/04/30
本日:count up129
昨日:55
総数:253242

5月24日(月) 授業のようす4

【写真1】(5年生 国語)
○「言葉の意味が 分かること」の学習で,段落(文章)の「初め」と「終わり」の役割について考えました。
 ※段落における「初め」の部分と「終わり」の部分が,どのような役割を果たしているのかを,近くの子ども同士で相談しながら考えて,発表していました。
【写真2・3】(6年生 算数)
○「分数のかけ算」の学習で,整数や帯分数が含まれるかけ算の練習をしました。
 ※整数や帯分数を仮分数に直して計算することを確認しながら,練習問題に取り組んでいました。TT(ティーム ティーチング)で対応し,少人数グループの子どもたちに詳しく説明する機会も設けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 授業のようす3

【写真1】(3年生 体育)
○「ソフトボール投げ」をしました。
 ※体力テストに向けて,ボールの投げ方を確認しながら,よい記録が出るように投げる練習をしていました。
【写真2・3】(4年生 国語)
○「アップとルーズで伝える」の学習で,文章の内容について考えました。
 ※一つの場面で,「アップ」(一部を焦点化してとらえる)と「ルーズ」(全体の場面を大きくとらえる)について,それぞれの「よく分かる」ことと「分かりにくい」ことを,グループで話し合ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 授業のようす2

【写真1】(1年生 算数)
○「いくつと いくつ」の学習で,10の数のまとまりについて確認しました。
 ※10個のおはじきを弾いて円に入れるゲームをし,円に入った個数だけ学習プリントに色を塗っていました。「入った数」と「入らなかった数」を数え,10の数の構成について確認していました。
【写真2・3】(2年生 生活)
○学年園に植えた野菜のようすを観察しました。
 ※植えた野菜の中で,各自が興味をもった野菜を選び,その野菜の苗を観察して学習プリントに絵と文で記録を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月) 授業のようす1

【写真1・2】(うのくすぶ 国語)
○「6月のカレンダー」作りをしました。
 ※カレンダーに貼る絵(傘,カエル,雨粒など)を描いて,はさみで切っていました。
【写真3】(1年生 国語)
○「わけを はなそう」の学習で,理由を交えて話す練習をしました。
 ※話形に従って理由まで伝えることを,クラス全体の中で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 授業のようす(6年生)

【写真1・2】(道徳)
○「友達だからこそ」のお話で,友達のとった行動から,友情について考えました。
 ※「友達が,くじを交換した」という行為に対して,自分ならばどう行動したかの考えを発表し合い,各自の思いを「氏名マグネット」で表しながら,友達への思いなどを考えていました。
【写真3】(理科)
○「人や他の動物の体」の学習で,「呼吸」「消化・吸収」「血液の循環」の仕組みを関連づけてまとめました。
 ※「呼吸」「消化・吸収」「血液の循環」の仕組みについて,それぞれ記録した図やカードを用いて,どのように各仕組みが関連しているかを学習プリントに記入しながら整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 授業のようす(5年生)

【写真1・2】(国語)
○「見立てる」の学習で,文章全体の構成(内容の分け方)について考えました。
 ※全体は「初め」「中」「終わり」に分けられることを聞いて,本文の各段落がどのように分けられるかをグループごとに話し合っていました。
【写真3】(道徳)
○「ほのぼのテスト」のお話で,思いやりのある行動について考えました。
 ※登場人物(運転士,車掌など)の行動で,「何が思いやりのある行動だったか」「自分ならば,どうするか」といったことを考え,それぞれ意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(算数)
○「一億をこえる数」の学習で,大きな位の数(十億の位以上の大きな数)の読み方について確認しました。
 ※「大きな位の数を,どうすると読みやすいか」を各自で考えたり,グループで話し合ったりしてから,グループ内の結論を紹介し合っていました。
【写真3】(道徳)
○「雨のバスていりゅう所」のお話で,きまり・約束を守ることの意義について考えました。
 ※よくない行動をした主人公に対する母親の行動から,主人公の思いを想像し,「きまりを守ることの意義やよさ」について,意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 授業のようす(3年生)

 体育「ベースボール型ゲーム」の学習で,チームごとの作戦を考えて練習をしました。今日の授業では守備の意識を高めるために,「点を取られないための作戦」をチームで話し合ってから,攻守交代をしながらゲーム形式の練習を繰り返し行っていました。練習の後には,活動を振り返って,学習プリントに反省を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 授業のようす(2年生)

 音楽で「天国と地獄」や「かめ」の楽曲を聴いて,曲のイメージから体を動かしました。曲のテンポの違い(「天国と地獄」=アップテンポの曲,「かめ」=ゆったりとした曲)を感じながら,思い思いに表現していました。表現した後には,動いてみた感想や曲調で気付いたことなどを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 授業のようす(1年生)

 生活科「わたしの あさがお」の学習で,4月から育てているアサガオの成長をタブレット端末のカメラ機能で撮影して蓄積し,この1か月の変化の写真を見せ合ったり,説明し合ったりして,成長のようすを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 授業のようす(うのくすぶ)

 今日は「学校訪問」でお客様が来られて,全てのクラスの授業を参観されました。緊張気味の子どもも見られましたが,多くの子どもたちが意欲的に学習に臨み,とても頑張っていました。

【写真1】(自立)
○「こんなとき どうする?」の学習で,集団生活を快適に過ごすために必要な行動について考えました。
 ※共同で使う用具が片付けられていない時の行動など,具体的な場面について絵などを見ながら,どのように行動するとよいかを考えて発言していました。
【写真2】(生活)
○「お買い物をしよう」の学習で,買い物をする際の金銭のやりとりなどをしました。
 ※全員で,お金の種類を確認し,買い物ごっこも取り入れながら,お金の払い方を確認していました。
【写真3】(図画工作)
○「家で使うマグネットをつくろう」の学習で,身近な材料でマグネットを制作しました。
 ※木の板,オクラの実,ネオジウム磁石などを使い,フクロウの顔を形どった手作りマグネットを制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金) 雨の朝,昇降口をみたら

 雨が降り続けている朝,とても素晴らしい生路っ子の姿を見ました。傘や靴が,しっかりと揃っていました。普段の学習が生かされている瞬間を,見ることができました。
 毎朝,気持ちよく家を送り出していただき,ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

アルファカ米を配付しました

 東浦町から,災害発生時の備蓄用アルファカ米をいただき,全校の子どもたちに一人2パックずつ(白ご飯,わかめご飯 各1パック)配りました。案内の文書とともに,家に持ち帰ってもらいます。それぞれのご家庭で,活用していただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災教室をしていただきました

 4年生の総合では,「災害に備えよう」という学習が始まりました。
 「東浦町防災ネット」の皆さんに来ていただき,防災教室をしていただきました。「地震が起きたらどうするか」「地震に備えて何をしておけばよいか」ということを中心に,お話をしていただきました。地震が起こる仕組みや,今まで日本ではどんな震災が起きたかなどのお話を,子どもたちはとても真剣に聞いていました。振り返りの時間では,「今日学んだことを,家族にも伝えたい」と感想を述べた子どもが,多数いました。
 ご家庭でも,防災の話を日頃からしていただくなどして,災害に備えていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 授業のようす3

【写真1】(6年生 図画工作)
○「くるくる クランク」の学習で,基本のクランク部分を制作しました。
 ※同じ構造で作るため,相談などもしながら取り組んでいました。
【写真2・3】(6年生 国語)
○「帰り道」の学習で,各自の作文について,感想を伝えました。
 ※物語についての作文(いろいろな観点によって,各自が書いた作文)を読み合って,作文の感想を付箋に書いていきました。他の子どもからの感想を,それぞれが真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 授業のようす2

【写真1】(3年生 書写)
○初めての毛筆学習をしました。
 ※習字道具についての説明を聞いて,筆をほぐすなど,一つ一つ使い方を確認していました。
【写真2・3】(5年生 国語)
○「見立てる」の学習で,段落の要点について考えました。
 ※説明文の学習で,要点のまとめ方が重要なので,グループで話し合う場も設けながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 授業のようす1

 梅雨入りして以降,雨の日が続いています。いこいの時間などに運動場で遊ぶことができず,子どもたちは残念そうにしています。雨が多すぎても少なすぎても困りますが,適度な雨が降り,天候が回復することが望まれます。

【写真1】(1年生 音楽)
○「かすたねっとの うた」の楽曲で,歌いながらカスタネットのリズム打ちをしました。
 ※最初は,ゆっくり歌ってカスタネットの打ち方(打つ箇所)を覚えていき,少しずつテンポを上げて練習していました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○「わけを はなそう」の学習で,理由をつけて気持ちを伝える練習をしました。
 ※基本となる話形(空欄に「気持ち」や「理由」を入れて話す形式)に従って,グループの子どもたち同士で順々に伝え合っていました。
 〈話形〉「わたしは,( 気持ち )です。」
     「どうしてかと いうと,( 理由 )からです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 授業のようす5

【写真1】(5年生 外国語)
○名前や好きなスポーツを紹介(名刺交換)し合いました。
 〈名刺交換の文〉A「How do you spell your name ?」
         B「H-I-R-O-S-H-I」「Hiroshi」(例・ひろし)
           *自分の名前のスペルで答える。
         A「What sport do you like ?」
         B「I like 〜 .」
【写真2・3】(6年生 外国語)
○世界の言語について学びました。
 ※世界中の言語の数や,多くの人々が使用する言語について考え,グループで話し合う時間も設けながら発表していました。世界中で,7000以上の言語があることを先生から聞いて,子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 図画工作)
○「絵の具で ゆめもよう」の学習で,いろいろな色(線や点の模様)をつけた紙を切り抜いて,台紙に貼っていきました。
 ※色のついた紙の切り方や,色画用紙の台紙への貼り方を工夫して,制作していました。
【写真3】(5年生 国語)
○「日常を十七音で」の学習で,自作の俳句を書きました。
 ※幾つか考えた俳句の中から,一番よいと思う作品を学習プリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 授業のようす3

 3年生の図画工作「ねん土 マイタウン」の学習で,(前回の授業に引き続き)紙粘土に絵の具を混ぜて色粘土にして,各自がイメージする町にある物(建造物など)を制作していました。中には,油粘土も活用している子どもがいて,迫力のある作品も見られました。(完成まで,もう少しのようです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/15 40分授業,教育相談
6/16 40分授業,教育相談
6/17 委員会(4〜6年)
6/18 40分授業,教育相談
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911