最新更新日:2024/04/30
本日:count up106
昨日:55
総数:253219

4月23日(金) 授業のようす(5年1組)

 国語「漢字の成り立ち」の学習で,漢字のでき方の仲間分けをしました。「象形文字」「指示文字」「会意文字」「形声文字」という4つのグループに分けられることを確認してから,各自の「名前の文字」を一文字ずつ漢字辞典をひいて,成り立ちのグループを調べて国語ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(4年2組)

 国語「漢字の組み立て」の学習で,「へん」,「つくり」,「かんむり」といった部首について学び,部首ごとに該当する漢字を見つけていました。各自で考えた漢字をグループ内でも紹介し,グループごとに黒板に書いて発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(4年1組)

 外国語活動で,「好きなもの」「好きでないもの」を英語で伝え合う学習をしました。教室内を移動して相手を代えながら,次々に話していました。楽しそうに活動するようすが見られました。
 〈好きなもの〉  「 I like 〜 . 」
 〈好きでないもの〉「 I don't like 〜 . 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(3年2組)

 国語「国語辞典を使おう」の学習で,国語辞典で調べるための「見出し語」の見つけ方を学びました。学習プリントを使って,国語辞典の中でどのような順序で言葉が並んでいるのかを,実例(「ふろ」「プロ」「ブログ」の見出し順 など)で練習しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(3年1組)

 外国語活動で,2人組になって「あいさつ」や「天気」についての会話練習をしました。「天気」の会話では,2人組で質問する側と答える側に分かれて,天気の絵を見ながら練習していました。先生と指名された子どもが,会話(以下の文)の手本を示してから,隣同士で質問と答えを交代しながら,練習を重ねていました。
〈天気の会話文〉 A 「 How is the weather ? 」
         B 「 It's (   ) . 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(2年2組)

 国語「きょうの できごと」の学習で,日記を書きました。「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」という文の構成を確認して,日記の行数を1行ずつ増やしながら,複数の日記を書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(2年1組)

 国語「ともだちをさがそう」の学習で,教科書の絵から子ども(迷子の子ども)を見つける活動をしました。迷子アナウンスの声(CDの音声)を聴いて,特徴を国語ノートに書いてから,該当する子どもがどこにいるのかを,真剣に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(1年2組)

 算数「10までの かず」の学習で,物の数を数える練習をしました。学習プリント内の絵について,先生が示した物の数を数えていき,「すうず ぶろっく」を用いて数の確認をしていました。子どもたちは,プリントを見てしっかりと数え,何個あるかの数を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(1年1組)

 国語「はなのみち」の学習で,お話の音読をして文を書く練習をしました。「よむときの やくそく」で,句読点や隙間での区切り方(読む時に間隔をあける)を確認して,全体で読んだり個人で読んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(うのくすぶ)

 今日は,本年度初めての授業参観を行いました。2時間目と3時間目に実施をして,校区内の地区を分けて,参観時間を分散させることで,保護者が密にならないように留意しました。保護者の方々は,子どもたちのようすに熱い視線を注いで,参観されてみえました。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では,「学級もくひょうを つくろう」という内容で,活動していました。各自が「自分の顔・体」を描いたり,学級目標の文字を分担して色塗りしたりして,全員で作り上げていました。先生からの助言を受けながら,とても一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 授業のようす3

【写真1】(4年生 算数)
○三角定規を活用して,角度を求める練習をしました。
 ※2つの三角定規の各角度が決まっていることを使って,角同士の足し算・引き算の計算で角度を求めていました。
【写真2】(6年生 外国語)
○好きなこと(食べ物,スポーツ,学習など)を質問して,答える練習をしました。
 ※2人ずつ指名され,質問する側と答える側に分かれて,次々と英語で伝え合う練習を繰り返していました。
〈英語文の形式〉Aが質問側,Bが回答側で,(  )内は変えて実施
  A 「What ( ) do you like ?」  B 「I like ( ).」
【写真3】(6年生 算数)
○「対称な図形」の学習で,「対称軸」(線対称)や「対称の中心」(点対称)を求めました。
 ※示された図について,「対称軸」や「対称の中心」を描き入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 授業のようす2

【写真1】(1年生 生活)
○学年花壇に,アサガオの種子をまきました。
 ※先生の指示に従って,1・2組の子どもたちが順々に植えていました。(花壇の横には,一人一人のアサガオの鉢も見られました)
【写真2・3】(2年生 生活)
○春の生物を見つけて,記録しました。
 ※昆虫や草花などの興味をもった生物を,学習プリントに絵と文で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 授業のようす1

 今週に入って,気温が高くなりました。また,明日〔4月23日(金)〕は本年度初めての授業参観があるため,各教室の廊下側の窓を外して授業をしています。保護者の皆様には,廊下から参観していただきやすくなり,教室内の換気もしっかりできるようになります。夏場のエアコンを使用するまでは,この状態で学習を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「かきたいものなあに」

 今日1年生は,八つ切り画用紙に「かきたいもの」を描きました。
 真ん中に1年生が大好きな太陽を描いて,その周りに好きな物をどんどん描いていきました。
 好きな食べ物を描く子や,好きな遊び,スポーツを描く子など,みんな楽しんで絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月 ちょっと拝見 教室背面黒板5

 新しい年度は始まったばかりですが,担任の先生やクラスの仲間たちと,楽しく充実した日々が過ごせることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 メッセージに加えて,4月にちなんだ絵も描かれていて,担任の先生の工夫が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月 ちょっと拝見 教室背面黒板3

 学習に関係した言葉や,校歌の歌詞を紹介して覚えてほしいという思いが表れた内容も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 それぞれの先生から,クラスの子どもたちを励ましたいという気持ちが込められているのが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 新しい年度が始まり,各学級の背面黒板には担任の先生からのメッセージ(クラスの子どもたちに伝えたいこと)が書かれました。その内容を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火) 授業のようす4

【写真1】(6年生 国語)
○「帰り道」の学習で,場面から読み取れることをグループで考えました。
 ※「1」と「2」の場面を合わせることで読み取れることを,グループごとに話し合っていき,ホワイトボードにまとめて書いていました。
【写真2・3】(6年生 理科)
○ものの燃え方の学習で,二酸化炭素の燃焼効果を調べました。
〈実験方法〉
 ●水中に沈めた集気ビンに,二酸化炭素入りのスプレーから二酸化炭素
  を集めてふたをして,ビンの中に火の点いたろうそくを入れて燃焼の
  仕方を調べる。
 ※火の点いたろうそくを入れた瞬間に火が消えて,子どもたちは唖然としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/15 40分授業,教育相談
6/16 40分授業,教育相談
6/17 委員会(4〜6年)
6/18 40分授業,教育相談
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911