最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:89
総数:253004

4月27日(火) 授業のようす2

【写真1】(2年生 図画工作)
○「ふしぎな たまご」の学習で,画用紙に清書の絵を描きました。
 ※下絵書きをもとに,画用紙に考えた「たまご」の絵を描いていました。色鉛筆とパスを使い,熱心に描くようすが伝わってきました。
【写真2・3】(3年生 図画工作)
○「きれいな花の絵をつくろう」の学習で,完成した絵を鑑賞しました。
 ※教室内を移動して,机に置かれた花の絵を鑑賞して,学習プリントに感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火) 授業のようす1

 今日から3日間(27日,28日,30日)は,午後に家庭訪問を行うため,子どもたちは4時間授業(給食終了後に下校)になります。午前中の授業ということもあり,授業に一層張り切って臨んでいる子どもたちも見られました。

【写真1・2】(1年生 生活)
○「こいのぼりを つくろう」の学習で,大きなこいのぼり(ビニル製)に貼り付ける絵を描きました。
 ※各自が2枚の絵(自分の顔,好きな物の絵)を描いて,先生がこいのぼりに完成した絵を貼っていました。
【写真3】(ぶどう 国語)
○タブレットPCを活用して,作文と絵を入力しました。
 ※ノートに書いた文章をタブレットPCに入力し,ペイント機能で描いた絵のデータを貼りつけて作品として作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(土) たけのこ掘り3

 1時間弱の活動時間でしたが,地面から出た たけのこの頭を見つけては,スコップなどで掘って精力的に収穫していました。予定の活動時間を終えて,竹林から学校まで移動して11時30分頃に解散しました。限られた時間での活動でしたが,参加された皆さんにとって,よい思い出になれば嬉しいです。

※地主様をはじめ,今回の「たけのこ掘り」にご支援・ご協力をいただきました皆様に,あらためて感謝申し上げます。本当に,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(土) たけのこ掘り2

 竹林に到着すると,決められた範囲の中で各自でたけのこ掘りをしていきました。
 今回のたけのこ掘りを安全に実施するために,「たけのこ会」の方々や「おやじの会」の方々,「PTA役員・委員」で担当の方々が参加してくださり,専用の緑ベストを着用して活動のようすを見守ったり,必要に応じて指示・助言をしていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(土) たけのこ掘り1

 昨年度は実施できなかった「たけのこ掘り」を,今年度は実施することができました。事前に全世帯へ案内文書を配付し,参加申込をした子どもたち・保護者の方々が,午前9時30分に運動場へ集合しました。コロナ禍のため,一昨年まで実施していた「たけのこ料理」は中止しましたが,参加者は総勢150名以上となりました。
 集合・整列した後,「たけのこ掘り」のために竹林へ入ることをご承諾いただきました地主さんから,たけのこ掘りの注意などのお話を伺ってから,学校から竹林まで移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(6年2組)

 社会の歴史学習で,飛鳥時代に関する学習をしました。聖徳太子や法隆寺などについて,資料写真(画像)を見ながら,それ以前の時代(縄文・弥生・大和時代)からの変化や,建造物などから分かる時代の特徴などに注目していました。法隆寺は,修学旅行で見学する場所でもあるため,子どもたちは集中して考えたり,気付いたことなどを発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(6年1組)

 算数「文字と式」の学習で,「x」(エックス)や「y」(ワイ)の文字を使った式について考えました。表を使って数値の変化を記録していき,隣同士で相談する時間も設けながら,文字の式を求めて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(5年2組)

 社会で「日本(日本列島)について」の学習で,オリエンテーションとして「日本の四季」に注目していました。同じ場所での四季(春,夏,秋,冬)の写真を見て,季節による違い(気付いたこと)を発表しながら,日本の国土の特徴について考えていました。

※廊下では,保護者の方々が間隔に気を付けられて,熱心にご参観くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(5年1組)

 国語「漢字の成り立ち」の学習で,漢字のでき方の仲間分けをしました。「象形文字」「指示文字」「会意文字」「形声文字」という4つのグループに分けられることを確認してから,各自の「名前の文字」を一文字ずつ漢字辞典をひいて,成り立ちのグループを調べて国語ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(4年2組)

 国語「漢字の組み立て」の学習で,「へん」,「つくり」,「かんむり」といった部首について学び,部首ごとに該当する漢字を見つけていました。各自で考えた漢字をグループ内でも紹介し,グループごとに黒板に書いて発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(4年1組)

 外国語活動で,「好きなもの」「好きでないもの」を英語で伝え合う学習をしました。教室内を移動して相手を代えながら,次々に話していました。楽しそうに活動するようすが見られました。
 〈好きなもの〉  「 I like 〜 . 」
 〈好きでないもの〉「 I don't like 〜 . 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(3年2組)

 国語「国語辞典を使おう」の学習で,国語辞典で調べるための「見出し語」の見つけ方を学びました。学習プリントを使って,国語辞典の中でどのような順序で言葉が並んでいるのかを,実例(「ふろ」「プロ」「ブログ」の見出し順 など)で練習しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(3年1組)

 外国語活動で,2人組になって「あいさつ」や「天気」についての会話練習をしました。「天気」の会話では,2人組で質問する側と答える側に分かれて,天気の絵を見ながら練習していました。先生と指名された子どもが,会話(以下の文)の手本を示してから,隣同士で質問と答えを交代しながら,練習を重ねていました。
〈天気の会話文〉 A 「 How is the weather ? 」
         B 「 It's (   ) . 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(2年2組)

 国語「きょうの できごと」の学習で,日記を書きました。「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」という文の構成を確認して,日記の行数を1行ずつ増やしながら,複数の日記を書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(2年1組)

 国語「ともだちをさがそう」の学習で,教科書の絵から子ども(迷子の子ども)を見つける活動をしました。迷子アナウンスの声(CDの音声)を聴いて,特徴を国語ノートに書いてから,該当する子どもがどこにいるのかを,真剣に探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(1年2組)

 算数「10までの かず」の学習で,物の数を数える練習をしました。学習プリント内の絵について,先生が示した物の数を数えていき,「すうず ぶろっく」を用いて数の確認をしていました。子どもたちは,プリントを見てしっかりと数え,何個あるかの数を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(1年1組)

 国語「はなのみち」の学習で,お話の音読をして文を書く練習をしました。「よむときの やくそく」で,句読点や隙間での区切り方(読む時に間隔をあける)を確認して,全体で読んだり個人で読んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金) 授業のようす(うのくすぶ)

 今日は,本年度初めての授業参観を行いました。2時間目と3時間目に実施をして,校区内の地区を分けて,参観時間を分散させることで,保護者が密にならないように留意しました。保護者の方々は,子どもたちのようすに熱い視線を注いで,参観されてみえました。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では,「学級もくひょうを つくろう」という内容で,活動していました。各自が「自分の顔・体」を描いたり,学級目標の文字を分担して色塗りしたりして,全員で作り上げていました。先生からの助言を受けながら,とても一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 授業のようす3

【写真1】(4年生 算数)
○三角定規を活用して,角度を求める練習をしました。
 ※2つの三角定規の各角度が決まっていることを使って,角同士の足し算・引き算の計算で角度を求めていました。
【写真2】(6年生 外国語)
○好きなこと(食べ物,スポーツ,学習など)を質問して,答える練習をしました。
 ※2人ずつ指名され,質問する側と答える側に分かれて,次々と英語で伝え合う練習を繰り返していました。
〈英語文の形式〉Aが質問側,Bが回答側で,(  )内は変えて実施
  A 「What ( ) do you like ?」  B 「I like ( ).」
【写真3】(6年生 算数)
○「対称な図形」の学習で,「対称軸」(線対称)や「対称の中心」(点対称)を求めました。
 ※示された図について,「対称軸」や「対称の中心」を描き入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 授業のようす2

【写真1】(1年生 生活)
○学年花壇に,アサガオの種子をまきました。
 ※先生の指示に従って,1・2組の子どもたちが順々に植えていました。(花壇の横には,一人一人のアサガオの鉢も見られました)
【写真2・3】(2年生 生活)
○春の生物を見つけて,記録しました。
 ※昆虫や草花などの興味をもった生物を,学習プリントに絵と文で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/24 クラブ(4〜6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911