最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:89
総数:253049

1年 学校内探検 その2

 渡り廊下を渡って北館に行き,家庭科室や図工室,2年生の教室を見学しました。
 「小学校って大きいんだね!」
 「ぼくたちも2年生になったら,この教室使うの?」
 と感想や疑問を口にしながら,校内探検をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 図画工作)
○「心に残った あの時,あの場面」の学習で,思い出の場面の下描きをしました。
 ※(何年前の思い出でもよいということで)それぞれの子どもが,よく考えて思い出しながら場面の下絵を描いていました。
【写真3】(6年生 算数)
○「対称な図形」の学習で,線対称な図形の「対称な点」や「対称な辺」について考えました。
 ※教科書にある図形(Eを裏返した図形)で,「対称の軸」を基に「対称な点」や「対称な辺」を一つずつ発表して,確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 算数)
○「角とその大きさ」の学習で,分度器を使って角の大きさを測りました。
 ※TT(ティーム ティーチング)で対応し,2つのグループに分かれて分度器を使って角度を測る練習などをしていました。
【写真3】(5年生 社会)
○地球上における陸地や海の広がり(北半球と南半球に分けての,陸地と海の分布)などを考えました。
 ※地球儀や地図帳を使って,陸地・海の分布を確認したり,北極・南極の位置を確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 書写)
○文字を書く時の姿勢や,鉛筆の正しい持ち方を確認しました。
 ※教科書の写真(姿勢と鉛筆の持ち方を示した写真)を基に,先生と一緒に正しい鉛筆の持ち方などを確認していました。
【写真3】(3年生 国語)
○他の人の自己紹介に続いて,自分の紹介をする練習をしました。
 ※全体で円形に座り,ボールを持った人が自己紹介(下の形式での紹介)をしてから,左隣りの人にボールを渡していき,順々に発表していました。
 〈話し方の形式〉
「○○が好きな(右隣りの人の好きなこと)△△さんのとなりの,□□が好きな(自分の好きなこと)▽▽です」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,1時間目の「なかよしタイム」に学級園の野菜(さやえんどう)を収穫しました。先生から収穫方法の説明を聴いてから,一人一人が収穫していきました。とても多くの実が成っていたので,大きな実から優先していましたが,たくさんの実が収穫できたようで,とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 身体測定

 今週の初めから,各学年の身体測定(身長,体重)を行っています。子どもたちは体操服に着替え,各自で健康手帳を持ちながら測定を行いました。
 1学期は,いろいろな検査・検診が行われます。それぞれが順調に進んでいけるとようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火) 授業のようす4

【写真1】(うのくすぶ 理科)
○運動場の周りを歩いて,樹木や草花のようすを観察しました。
 ※(雨がやんでいる時間帯で活動し)樹木の新芽や春に見られる草花のようすを,異動しながら順々に観察していました。
【写真2・3】(6年生 社会)
○古代の歴史で,縄文時代と弥生時代の生活を比べました。
 ※資料集に描かれた絵(縄文時代の生活,弥生時代の生活)を見て,違いを見つけてノートに書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) 授業のようす3

 今日から,ALTが加わっての授業も始まりました。本年度は,「アンジェラ先生」が生路小学校を担当するALTになり,基本的に毎週火曜日に4〜6年生の外国語(4年生は外国語活動)の授業をアシストしていきます。

【写真1】(4年生)
○世界の国の「あいさつ」について,言葉の違いなどを聴き比べました。
 ※教科書の絵を見ながら,アメリカ・ロシア・ナイジェリア・インドネシアの「こんにちは」を音声で聴いていました。
【写真2・3】(5年生)
○英語で自己紹介をしました。
 〈自己紹介の部〉 ・My name is 〜 . I like 〜(物や食べ物).
○名前の表記の仕方(アルファベットのスペル)を映像を見ながら歌で表現する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) 授業のようす2

 1年生は,生活科の学習で「がっこう たんけん」をしました。今回は1回目の活動で,3名一組になって校舎内を移動しながら,各教室や特別教室の位置を確認していました。担任の先生や生活支援員さんも子どもたちのようすを見ながら,助言などをしていました。
 これからの活動で,生路小学校のことをしっかりと知ることができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火) 授業のようす1

 1学期の2週目に入り,専科の先生による授業も始まりました。3年生の図画工作では,個人の絵の具を使う練習をして,小さめの画用紙にパレット上で混ぜた色を塗っていました。【写真1】
 また,4年生の図画工作では,タブレットPCで自らの顔写真を撮影し,それを見ながらフェルトペンを使って画用紙に顔を描いていました。【写真2・3】事前に,描き方のポイントを先生から聴いていて,子どもたちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 授業のようす3

【写真1】(5年生 国語)
○新出漢字の練習をしました。
 ※筆順を示すテレビ画面を見て,全体で筆順確認をしながら,新出漢字を書く練習をしていました。
【写真2・3】(6年生 算数)
○「対称な図形」の学習で,教科書に掲載された図形を書き写しまた。
 ※教科書後ろの付録になっているトレーシングペーパーを切り取って,教科書に掲載された4つの図形(チョウ,風車など)の上に置いて,正確に図形を写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 授業のようす2

【写真1】(2年生 音楽)
○「おはよう」という楽曲が表すようすを思い浮かべて,鑑賞しました。
 ※歌詞を見て,曲のイメージを思い思いに発表していました。それから実際に曲を聴いて,曲調を感じ取っていました。
【写真2・3】(4年生 理科)
○「季節と生き物」の学習で,運動場の樹木のようすを観察しました。
 ※特定の樹木(八重桜など)に注目して,花などを観察して観察・実験ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 授業のようす1

 新しい週を迎え,教科書を使っての学習が本格的に始まりました。子どもたちは新鮮な気持ちで,それぞれ頑張って取り組んでいました。

【写真1】(うのくすぶ 社会)
○(3年生になって,社会科の学習が始まったので)社会科は,どのようなことを学ぶのかを,教科書や資料集「ひがしうら」を見ながら,内容のオリエンテーションをしました。
【写真2・3】(3年生 国語)
○教科書の巻頭詩「わかば」【写真3】について,どのような情景を表しているかを考えました。
 ※「晴れ晴れ」のようすなどを,隣同士で話し合ったり全体で考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 地震避難訓練2

 子どもたちは校舎から運動場へ出てから,クラスごとに整列(校舎に背を向けて整列)をして人員確認・安全確認をしました。整列後は,係の先生などから「自分の命を守る行動の大切さ」についてのお話がされました。
 今年は,東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)発生から10年,熊本地震発生から5年が経過する節目の年であるとともに,今年に入って東北地方で「震度6強」の地震が発生したり,最近は九州南海で地震が頻発していたりする状況にあるだけに,何時地震が起こってもよいような備えをしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 地震避難訓練1

 1時間目に,全校で地震避難訓練を行いました。地震を知らせる全校放送が流れ,子どもたちは一次避難(机の下に入り,身を守る行動)をしました。その後,運動場への避難を呼びかける全校放送が入り,教科書などで頭部を保護しながら,先生の指示で教室から避難(各クラスの避難経路に基づいての避難)を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金) 離任式3

 最後に,校歌(1番のみ)を斉唱して,離任式を閉じました。離任した先生方が退場する際は,校旗を持った児童会長が先導して花のアーチの中を通り,別れを惜しむように先生方をお見送りしました。(離任された方々が,新たな勤務地でご活躍されることを祈念しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金) 離任式2

 先生からのお話に続き,縁のある子どもたちから「先生に向けたメッセージ」と「花束」が各先生に手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金) 離任式1

 5時間目に,2〜6年生が参加して「離任式」を行いました。転任した3名の先生方が,子どもたちに向けてお一人ずつお話をされました。子どもたちの中には,涙を流しながら聴いているようすが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金) 給食開始(2〜6年生)

 今日から,2〜6年生の給食が始まりました。本年度も,全員が教室前方を向いて「話をせずに食べる(黙食)」を継続していきます。目と目を合わせて笑うような仕草は見られましたが,子どもたちは静かに給食を味わっていました。(楽しく話しながら会食できる日が,早く戻ってくることを願うばかりです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(金) 活動のようす2

 学級活動では,学級の組織(学級委員,学級の係)を決めているクラスが数多く見られました。【写真1・2】6年生は学年全体で,昨年度の修学旅行の画像を見ていました。とても興味深そうに,画面に注目していました。【写真3】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
6/24 クラブ(4〜6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911