最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:57
総数:253065

7月7日(水) 授業のようす3

【写真1】(5年生 図画工作)
○小刀を使って木を削る練習をしました。
 ※林間学校の「クラフト作り」の予行練習として,各自で用意した木(小枝など)を学校の小刀で削っていました。刃の入れ方や指使いに気を付けながら,真剣に取り組んでいました。
【写真2・3】(6年生 国語)
○「私たちにできること」の学習で,グループの提言について項目を整理しました。
 ※各自で調べたことを基に,グループで提言する内容(テーマに基づいた細かい提言内容)を決める話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) 授業のようす2

【写真1】(3年生 社会)
○「1週間の買い物調べ(どのような店に買い物に行ったか)」の結果を整理しました。
 ※各自が「1週間に買い物に行った店」を,タブレット端末のクラスルーム個人ファイル内に入力して,全体で集計していました。
【写真2・3】(4年生 体育)
○学年全体で,ボールを使った運動をしました。
 ※(プールの変わりとして)合同体育を体育館で行い,ソフトバレーボールを使って「キャッチボール」や「バレーボールのパス」などをしていました。(楽しそうに活動していて,よかったです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水) 授業のようす1

 先週の大雨に続き,今朝は島根県・鳥取県などで多くの雨が降り,線状降水帯が発生したという報道も流れました。東浦町でも朝から雨が降り,プールの授業が中止になって,残念そうにしている子どもたちが見られました。また,今週末には林間学校が控えているだけに,5年生の子どもたちは天気のことを心配していました。
 自然の力が大きいことは分かっていますが,これ以上の被害(災害)が発生しないことを願うばかりです。

【写真1・2】(1年生 国語)
○「ほんは ともだち」の学習で,本の紹介文を書きました。
 ※各自のお気に入りの本について,本の内容などを紹介する文章を「ちたの とも」に書いていました。紹介文を書いた後には読み直して,内容を確認していました。
【写真3】(2年生 算数)
○3桁の数の大小を比べました。
 ※「大きな位の数から,順番に見比べていく」という先生の説明をもとに,幾つかの3桁の数について,大小を比べる問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕集会 その1

 今日は,1年生みんなで,体育館で七夕集会を行いました。紙芝居の読み聞かせを聞き,七夕のお話について知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕集会 その2

 読み聞かせの後は,七夕クイズをしました。七夕にまつわるクイズを挙手をして,みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕集会 その3

 ピアノに合わせて七夕の歌を歌った後,学級写真を撮りました。それぞれが作った笹を持って,ポーズをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 授業のようす7

【写真1・2】(6年生 外国語)
○英文の音声(リスニング用の音声)を聴いて,関連する事柄を選択する練習をしました。
 ※取り上げている外国の説明を英文で聴いて,関連する事柄についてワークブック内の絵図をつないでいました。2回ずつ発音される英文を集中して聴き取りながら,しっかりと取り組んでいました。
【写真3】(6年生 国語)
○「私たちにできること」の学習で,グループごとの提言内容をまとめました。
 ※グループ別の大テーマ(食料,ゴミ,エネルギーなど)を基に,タブレット端末を活用して調べていき,関係する事柄を国語ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 授業のようす6

【写真1】(5年生 書写)
○毛筆で,「道」を練習しました。
 ※「しんにょう」の書き方や全体のバランスをとることが難しい漢字なので,先生からの助言を受けながら,慎重に練習していました。
【写真2・3】(5年生 国語)
○「日常を十七音で」の学習で,俳句を作りました。
 ※自作の俳句ということで,頭を悩ませているようすも見られましたが,各自が真剣に考えていました。国語ノートに作品(下書き)が書けた人は,清書用のプリントに黒ペンで書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 授業のようす5

 4年生の国語「新聞を作ろう」の学習で,新聞の清書を四つ切画用紙に書きました。グループで考えた記事の内容やレイアウト計画に基づいて,鉛筆で書き始めていました。今後,絵図を入れたり,色鉛筆などで色を付けたりして,新聞を作成していくそうです。(新聞が完成する時が,楽しみです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 授業のようす4

【写真1】(3年生 図画工作)
○「くぎうち トントン」の学習で,完成した作品を鑑賞しました。
 ※各自の作品について,作品紹介を兼ねた鑑賞プリントを記入していました。
【写真2・3】(3年生 外国語活動)
○「物の数」を質問したり,答えたりする練習をしました。
 ※ワークブックを活用して,「リンゴの色を塗った数」や「好きな漢字(一文字)の画数」を「How many 〜 ?」の英文で質問して,数を答えるといった英語の問答を,何回か練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(1年生 国語)
○「すきなもの なあに」の学習で,好きな物を書き出しました。
 ※各自が好きな物を4つ考えて,「ちたのとも」に絵で表していました。その後で,4つの中から「一番好きな物」を選んで,その理由も考えていました。
【写真3】(1年生 生活)
○アサガオの世話をしました。
 ※それぞれの鉢に水やりをしながら,アサガオの花のようすなどを観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 授業のようす2

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,七夕の飾りなどを笹に結び付けました。事前に作っておいた飾りや,願い事を書いた短冊を,先生と一緒に笹の木に付けていました。笹が鮮やかになる様子を見て,子どもたちは楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 授業のようす1

 2年生の図画工作「わっかで へんしん」の学習で,作品を完成させました。細かい部分の飾りなどをつけて,各自の作品を仕上げをしていました。できた作品を,嬉しそうに披露する子どもの姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 授業のようす5

 6年生の国語「私たちにできること」の学習で,自分たちにできることの提案をグループごとに考えました。「知多の友」に,できることの内容(提案したいこと)を各自で書いた後,グループ内で相談して提案内容を決めていました。(今後は,グループの提案内容を清書して,まとめていく予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 国語)
○「俳句を楽しもう」の学習で,有名な俳句について読み取りました。
 ※教科書に掲載【写真2】された松尾芭蕉などの俳句や解説文を読んで,内容・季節を確認したり,情景を思い浮かべたりしていました。
【写真3】(6年生 体育)
○跳び箱運動で,閉脚跳びを練習しました。
 ※跳び箱の高さを変えて,各自の技能に即して繰り返し跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 授業のようす3

【写真1】(2年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカの指使いなどを練習しました。
 ※練習用ワークを見ながら,音階に合わせて鍵盤上の指の動かし方を確認していました。
【写真2・3】(5年生 外国語)
○「勉強したいこと」「なりたいこと」について,質問し合いました。
 ※2人一組になり,基本の英文(下記)に合わせて質問したり,答えたりしていました。(A,Bの担当を交代して,行っていました)
 〈基本の英文〉A「What do you want to study ?」
        B「I want to study 〜(教科).」
        A「What do you want to be ?」
        B「I want to be a(an) 〜(なりたいもの・職業).」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 授業のようす2

【写真1】(1年生 音楽)
○「おおきなかぶ」の楽曲について,身振り・手振りを交えて歌いました。
 ※国語で学習した物語でもあったためか,子どもたちは体を大きく動かしながら,声をしっかり出して歌っていました。
【写真2・3】(4年生 国語)
○「新聞を作ろう」の学習で,下描きをした各記事を整理して新聞にまとめました。
 ※「知多の友」や国語ノートに,各記事の内容を書いていて,その内容を確認した上で,紙面構成・記述内容を考えて新聞用の用紙に書いていました。(鉛筆で下書きをしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 授業のようす1

 先週末は,静岡県・神奈川県・千葉県を中心に大量の雨が降り,静岡県熱海市では大規模土石流が発生して,今なお救命・復旧作業が進まないほどの災害になっています。思い起こせば,昨年も7月最初の週末に熊本豪雨が発生して,多くの犠牲者や物的被害がありました。数年前の北九州豪雨や西日本豪雨など,この10年ほどは,7月(梅雨の後半)に大雨による被害が何度も起こっています。その時々の気象状況や土地の状況にもよりますが,「もしもの時のための備え」の必要性を,あらためて強く感じています。

 週が明けて,雲の量は比較的多いものの,青空が見られて気温も上昇し,朝から蒸し暑さを感じる一日になりました。プール(水泳)の授業には丁度よく,うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,気持ちよさそうにプールに入っていました。主な学習内容は「水に顔をつけて前進」したり,「ビート板を使って ばた足」をしたりして,各自の技能に合わせ頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 学校保健委員会3

 会の最後には,小林先生と石川先生から,講評を含めてお話をいただきました。それぞれの先生からは,健康な体・歯を保つために,日頃から「運動の習慣」や「正しい歯磨きの習慣」を身につけることの大切さを,子どもたちに丁寧に伝えてくださいました。
 会の企画・準備・運営で,保健委員会の子どもたちや担当の先生が力を尽くして,内容の濃い学校保健委員会になりました。(担当の皆さん,お疲れ様でした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 学校保健委員会2

 各教室では,子どもたちがテレビ画面を通して,それぞれの発表を見ていました。また,PTA保健厚生部の方々もお子様の教室で参観されたり,学校医の小林 峰生 先生や学校歯科医の石川 求 先生も,各発表のようすを子どもたちと一緒に参観されたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
7/10 林間学校(5年)
7/11 林間学校(5年)
7/12 代休(5年)
7/13 代休(5年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911