最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:57
総数:253071

7月5日(月) 授業のようす5

 6年生の国語「私たちにできること」の学習で,自分たちにできることの提案をグループごとに考えました。「知多の友」に,できることの内容(提案したいこと)を各自で書いた後,グループ内で相談して提案内容を決めていました。(今後は,グループの提案内容を清書して,まとめていく予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 国語)
○「俳句を楽しもう」の学習で,有名な俳句について読み取りました。
 ※教科書に掲載【写真2】された松尾芭蕉などの俳句や解説文を読んで,内容・季節を確認したり,情景を思い浮かべたりしていました。
【写真3】(6年生 体育)
○跳び箱運動で,閉脚跳びを練習しました。
 ※跳び箱の高さを変えて,各自の技能に即して繰り返し跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 授業のようす3

【写真1】(2年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカの指使いなどを練習しました。
 ※練習用ワークを見ながら,音階に合わせて鍵盤上の指の動かし方を確認していました。
【写真2・3】(5年生 外国語)
○「勉強したいこと」「なりたいこと」について,質問し合いました。
 ※2人一組になり,基本の英文(下記)に合わせて質問したり,答えたりしていました。(A,Bの担当を交代して,行っていました)
 〈基本の英文〉A「What do you want to study ?」
        B「I want to study 〜(教科).」
        A「What do you want to be ?」
        B「I want to be a(an) 〜(なりたいもの・職業).」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 授業のようす2

【写真1】(1年生 音楽)
○「おおきなかぶ」の楽曲について,身振り・手振りを交えて歌いました。
 ※国語で学習した物語でもあったためか,子どもたちは体を大きく動かしながら,声をしっかり出して歌っていました。
【写真2・3】(4年生 国語)
○「新聞を作ろう」の学習で,下描きをした各記事を整理して新聞にまとめました。
 ※「知多の友」や国語ノートに,各記事の内容を書いていて,その内容を確認した上で,紙面構成・記述内容を考えて新聞用の用紙に書いていました。(鉛筆で下書きをしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 授業のようす1

 先週末は,静岡県・神奈川県・千葉県を中心に大量の雨が降り,静岡県熱海市では大規模土石流が発生して,今なお救命・復旧作業が進まないほどの災害になっています。思い起こせば,昨年も7月最初の週末に熊本豪雨が発生して,多くの犠牲者や物的被害がありました。数年前の北九州豪雨や西日本豪雨など,この10年ほどは,7月(梅雨の後半)に大雨による被害が何度も起こっています。その時々の気象状況や土地の状況にもよりますが,「もしもの時のための備え」の必要性を,あらためて強く感じています。

 週が明けて,雲の量は比較的多いものの,青空が見られて気温も上昇し,朝から蒸し暑さを感じる一日になりました。プール(水泳)の授業には丁度よく,うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,気持ちよさそうにプールに入っていました。主な学習内容は「水に顔をつけて前進」したり,「ビート板を使って ばた足」をしたりして,各自の技能に合わせ頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 学校保健委員会3

 会の最後には,小林先生と石川先生から,講評を含めてお話をいただきました。それぞれの先生からは,健康な体・歯を保つために,日頃から「運動の習慣」や「正しい歯磨きの習慣」を身につけることの大切さを,子どもたちに丁寧に伝えてくださいました。
 会の企画・準備・運営で,保健委員会の子どもたちや担当の先生が力を尽くして,内容の濃い学校保健委員会になりました。(担当の皆さん,お疲れ様でした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 学校保健委員会2

 各教室では,子どもたちがテレビ画面を通して,それぞれの発表を見ていました。また,PTA保健厚生部の方々もお子様の教室で参観されたり,学校医の小林 峰生 先生や学校歯科医の石川 求 先生も,各発表のようすを子どもたちと一緒に参観されたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金) 学校保健委員会1

 5時間目に,全校対象で「学校保健委員会」を実施しました。今回は,『病気にかからない体づくり』というテーマで,生活習慣(栄養・睡眠・運動)について取り上げました。保健委員会の子どもたちが会の進行等を担当し,放送室から各教室に映像を流す形態で行いました。
 初めに,「栄養・睡眠・運動の大切さ」や「各学年のアンケート結果」について,資料図を示しながら保健委員が説明していきました。その後,「これからの取組」について各学年の代表者が,それぞれ気を付けていきたいことや頑張りたいことを,順々に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 ちょっと拝見 教室背面黒板2

 5年生は,7月10日(土)・11日(日)で林間学校がありますので,本番に向けて担任の先生の気合いが感じられますね。

※残りのクラスは,来週紹介します。お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月 ちょっと拝見 教室背面黒板1

 7月の教室背面黒板の内容を紹介します。今月は,1学期最後のまとめの月ですので,学期の締めくくりに向けて,学習面などで子どもたちを励ます言葉が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 家庭)
○裁縫で,「ボタン付け」と「なみ縫い」を練習しました。
 ※練習用の布を使い,ボタン(穴ありボタン,穴なしボタン)を縫い付けたり,布に印刷された線に沿って,なみ縫いをしたりしていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○世界の名産品を見ながら,各国の特徴を学びました。
 ※代表的な建造物や料理などの画像を見ながら,それぞれの国の物を英語で発音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 授業のようす4

【写真1】(3年生 算数)
○「一万をこえる数」の学習で,大きな数同士の計算問題を解きました。
 ※学習の確認として,大きな数のたし算・ひき算の計算問題に取り組んでいました。先生はTT(ティーム ティーチング)で対応し,問題を解いた子どもたち一人一人へのチェックをしていました。
【写真2・3】(4年生 国語)
○「新聞を作ろう」の学習で,新聞記事の内容を相談しました。
 ※グループ(3〜4名)で新聞を共同制作するということで,「どのような記事にするのか」「資料調べ・インタビューなど,どのような作業をするか」などの活動計画を相談していました。先生に質問もしながら,決めたことは「知多の友」に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 授業のようす3

 2年生の図画工作「わっかで へんしん」の学習で,輪の厚紙に飾りを付けました。頭用の輪に加え,腰に巻く輪にも飾りを付けていました。中には,立体的な飾りを付けて迫力ある作品にしようと考えている子どもも見られ,各自が工夫を凝らして活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 授業のようす2

 1年生の図画工作「ねんど あそび」の学習で,「夏」に関係する物を制作しました。
スイカやかき氷といった食べ物を作る子どもや,カブトムシなどの生き物を作る子どもなど,各自が「夏」をイメージする物を,思い思いに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 授業のようす1

 久しぶりに,梅雨らしい雨がしっかり降りました。子どもたちは,運動場で遊ぶことができずに残念そうでした。今日は,1・2年生を中心に,図画工作・生活の学習で,制作・作画活動をする場面が見られました。自らの作品の完成に向けて,真剣に取り組む姿を多く目にすることができて,とてもよかったです。

【写真1】(うのはな 生活)
○アサガオの花から取り出した「色水」を用いて,アサガオの絵を描きました。
 ※淡い色でしたが,花,茎,葉の各部を意識して,色分けしながら楽しそうに描いていまい他。
【写真2】(うのはな 図画工作)
○「わっかで へんしん」の学習で,顔用の輪(メガネも合わせた輪)の厚紙に,飾りを付けました。
 ※主に色紙を使い,三角形や四角形などに切り分けて,輪に貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 プール3回目 その1

 今日は曇っていましたが,気温・水温ともに基準値より高く,みんな楽しんで水あそびをしました。今日のアクアビクスは,パプリカでダンスしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール3回目 その2

 今日は物干し竿を使って,4人ずつ蹴伸びの練習をしました。
 水に潜るのが苦手な子は,まず腕を伸ばす練習から始めました。友達と横に並んで体を伸ばすことを意識しながら,順に行いました。
 その後,ジャンプしながら3まで数え,3で潜る練習もしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕飾り その1

 今日は,図工で七夕飾りをしました。先週,飾りを作って,吹き流しにして教室に飾っておいた飾りを一人一人の笹に付けて,学級ごとの笹飾りに仕上げました。
 五色の短冊に,願い事も書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕飾り その2

「じがじょうずに かけますように」
「てつぼうが できるようになりますように」
「ともだちと いっぱい あそべますように」
など,いろんな願い事がありました。
 飾りを付けた後,子どもたちは嬉しそうに七夕の歌を歌ったり,笹を見せ合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 七夕飾り その3

 今年の七夕集会は,7月6日(火)の1時間目に行います。今日作った笹飾りを持って,体育館で楽しむ予定です。笹飾りは,6日に持ち帰りますので,家でも七夕を楽しんでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
7/19 給食終了
7/20 1学期終業式
7/21 夏季休業(〜8月31日)
7/22 海の日(祝)
7/23 スポーツの日(祝)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911