最新更新日:2024/05/22
本日:count up110
昨日:176
総数:255932

12/21(火) 4年生 校外学習 名古屋市科学館 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に生命館の見学に行きました。生き物が持つ生命の不思議や神秘について,展示物や実際に身体を動かしてバーチャル映像に映る自分の筋肉の動きを学ぶことが出来ました。
 たくさん見学をし,とても貴重な経験を得ることが出来ました。とても充実した1日となりました。またご家庭でもお子さんに話を聞いてみてください。

12月21日(火) 授業のようす6

 5年生の体育「ソフトバレーボール」の学習で,サーブの打ち方を練習しました。先生からの説明を聴いてから,グループに分かれてアンダーハンドサーブを繰り返し練習していました。(方向や角度に気を付けながら,取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 授業のようす5

【写真1・2】(6年生 総合)
○修学旅行の見学地について,調べたことを整理しました。
 ※見学地について調べたこと(グループ内で,場所を分担して調べたこと)を,各自のしおりに書き写したり,調べた内容を確認し合ったりしていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○日本と外国との違い(生活に関する商品内容など)を知りました。
 ※資料の画像を参考にしながら,日本と外国との違いを問題形式で一つずつ確かめていました。(違いの内容に,驚く子どもたちのようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 外国語活動)
○図形の「色や形」を,英語で発音する練習をしました。
 ※先生やALTが持つカードを見て,図形の形や色を英語で発音することを繰り返し練習していました。(初めは「形」だけを発音し,後半では「色と形」を組み合わせて発音しすていました)
【写真3】(3年生 国語)
○「たから島の ぼうけん」の学習で,物語の清書を書きました。
 ※「知多の友」に書いて校正した創作物語を,国語ノートを清書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 授業のようす3

 2年生の生活科では,「1年生との交流」の準備をしました。グループごとに交流するための用具が完成し,試し活動をしたり,床に目印のテープを貼ったりして,自主的に考えながら大詰めの準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 図画工作)
○「2がっきに がんばったこと・たのしかったこと」を,粘土で表しました。
 ※2学期の活動を振り返って,印象に残る場面(頑張ったこと,楽しかったこと)を,各自が粘土で表現していました。(「先生との会話」場面や「なわとび」活動など,いろいろな場面を表していました)
【写真3】(1年生 学級活動)
○「おたのしみかい」の内容を話し合いました。
 ※司会の子どもが進行・記録をしていて,多くの意見が出ていました。(自分たちで考えるようすが,見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 授業のようす1

 今日は,4年生が校外学習で「名古屋市科学館」に行きました。年度当初の予定よりも半年ほど延期しての実施となりましたが,子どもたちはとても嬉しそうに学校を出発していきました。いろいろな展示物を見学したり,プラネタリウムを見たりして,よい思い出ができるとよいです。

 うのはな学級では,生活の授業で,こま・けん玉といった伝統的な遊びをしました。思い思いに用具を選んで,熱中して取り組んでいました。
(上手にこまを回すようすも見ることができ,とても感心しました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 授業のようす5

 6年生は,体育館で短縄跳びをしました。ペアを組んで,交代でいろいろな技に挑戦していました。挑戦した技の跳んだ回数をペアの子どもが数え,時間を区切って記録していました。東浦町の「なわとびチャレンジ」に関係する技が中心ということもあり,子どもたちは集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 算数)
○「割合」の学習で,まとめの問題に取り組みました。
 ※解き方について,あらためて先生の説明を聞きたいグループと,各自で次々と問題を解いていくグループに分かれて進めていました。
【写真3】(3年生 学級活動)
○クラスでお楽しみ会をしました。
 ※自作のスゴロクを行うなど,企画・運営する係の子どもたちを中心に,お楽しみ会を進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 授業のようす3

【写真1】(3年生 算数)
○「式と計算」の学習で,一つの式にまとめる解き方を確認しました。
 ※問題文から個別の式を示し,どのように一つの式にまとめて表すかを,全体で確認しながら解いていました。
【写真2・3】(4年生 図画工作)
○「おもしろ だんボール ボックス」の学習で,組み立てた箱に飾り付けをして,作品を完成しました。
 ※さまざまな模様の紙を使い,思い思いに箱に飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 授業のようす2

【写真1】(1年生 国語)
○「2学きの さく文」を書きました。
 ※2学期の活動で,頑張ったことや楽しかったについて国語ノートに作文を書いていました。各自が,2学期の活動を思い出しながら,よく考えて書いているようすが見られました。
【写真2・3】(2年生 生活)
○1年生との交流会に向けて,招待状を書きました。
 ※一緒に遊ぶことの内容や,1年生を迎える気持ちを表そうと,真剣に招待状を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 授業のようす1

 2学期最後の週となりました。学習面では,各教科とも総仕上げの活動をすることに加え,「お楽しみ会」を実施するクラスも見られる時期です。よい形で,2学期の締めくくりができるとよいですね。

【写真1・2】(うのくすぶ 図画工作)
○「クリスタル アニマル」の学習で,完成した作品にライトを入れて点灯し,光の具合を鑑賞しました。
 ※ライトは,時間とともに色が変わっていくため,とても幻想的な雰囲気で鑑賞していました。(放送室内で,周りを暗くして鑑賞していました)
【写真3】(1年生 生活)
○カブトムシの幼虫を観察しました。
 ※クラス内のお家から幼虫が提供され,家庭で育てたい希望のある子どもたちに幼虫を分けていました。(希望する子どもは,各自で容器を持参していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 授業のようす5

【写真1・2】(6年生 書写)
○毛筆で,「伝統を守る」を練習しました。
 ※条幅紙を使って練習していて,お手本や条幅紙を少しずつ動かしながら一字ずつ慎重に書いていました。(6年生は,条幅紙を使って書いた経験があるためか,全体が落ち着いて取り組んでいました)
【写真3】(6年生 総合)
○修学旅行の行程を,細かく確認していました。
 ※しおりの日程ページを見ながら,時間の経過に即した動きや注意点を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 授業のようす4

 5年生の理科「電流のはたらき」の学習で,電磁石の仕組みを活用したモーターカーを制作しました。電磁石のはたらき(電磁石の力が強くなる場合)を全体で確認した後,説明書を見て回路の接続などに気を付けながら,各自でモーターカーを組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 授業のようす3

【写真1】(3年生 理科)
○「音」の学習で,糸電話の実験結果をまとめました。
 ※前回の授業で行った実験結果を整理して,グループの子どもたち同士で「音の大きさと振動(糸電話の震え方)」について意見交換をしていました。
【写真2・3】(4年生 国語)
○「身の回りの物・自分」の学習で,身近な題材で詩を書きました。
 ※考えた詩を「知多の友」に書いていき,先生に見せていました。複数の詩を書く子どもが,何人も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 授業のようす2

 2年生は,生活科の学習で「1年生との交流」準備をしました。これまでの授業で,グループごとに作ってきた用具(1年生と活動するための用具)を確認した上で,机を移動して活動するスペースを作ったり,図工室の机などを活用したりして,本番と同じ形で準備を進めていました。(来週に,交流するそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 生活)
○パンジーの手入れをしました。
 ※鉢内に生えた雑草を抜いたり,パンジーの花芽を摘んだりして,熱心に各自の鉢の手入れをしていました。
【写真3】(3年生 体育)
○ポートボールのゲームをしました。
 ※何回目かのゲームで,同じチームの子どもたち同士が声をかけ合ったり,コート内で積極的に動いたりして,活気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 授業のようす4

【写真1】(うのくすぶ 体育)
○ミニハードルを使った運動などをしました。
 ※ミニハードルを駆け足で越えていくなど,先生の指示でいろいろな運動(走る,跳ぶ運動)をしていました。
【写真2・3】(6年生 外国語)
○単元まとめの筆記プリント(ミニテスト)をしました。
 ※アルファベット(小文字)の記述や,文章の意味に合う英単語を選んで記述することなど,これまでの学習内容を振り返る内容のプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 図画工作)
○「おもしろ だんボール ボックス」の学習で,段ボールを使って飾りのある箱作りをしました。
 ※材料セットの段ボールを箱状に組み立て,切り込みを入れて開け口を作ったり,引き出しを作ったりしていました。(箱の飾りは,今後の授業で行う予定だそうです)
【写真3】(5年生 算数)
○「割合」の学習で,いろいろな文章問題に取り組みました。
 ※問題文の中から,「もとにする量」「くらべる量」「割合」がどの部分かを確認しながら,各問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木) 授業のようす2

【写真1】(2年生 国語)
○「冬が いっぱい」の学習で,作品(清書)を完成しました。
 ※文章を書き終えるとともに,関連する絵の色塗り(色鉛筆での彩色)もして,清書を仕上げていました。
【写真2・3】(3年生 国語)
○「たから島の ぼうけん」の学習で,物語を創作しました。
 ※教科書に掲載された「たから島の地図」の絵【写真3】を基に,各自が島の中で起こる出来事などの物語を創作して,「知多の友」に文章を書いていました。(絵にある生き物や場所を生かせば,登場人物や設定は自由ということで,とても集中して取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911