最新更新日:2024/05/02
本日:count up12
昨日:48
総数:253667

9月28日(水) 授業のようす1−2

 色紙の飾りを作ったら,カレンダーの台紙(画用紙)に飾りを貼りつけていき,10月の日付をペンで書いて,カレンダーを完成させていました。

※3年生は,学年行事(ぶどう狩り)に出かける関係で,カレンダーの仕上げは別日に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 授業のようす1−1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは,なかよしタイムの学習で,「10月のカレンダー」作りをしました。ハロウィンに関連したカレンダーにするため,初めに色紙でカボチャを折って,顔を描いていました。タブレット端末で折り方の動画も参照しながら,他の飾りも作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 授業のようす5

【写真1・2】(6年生 理科)
○顕微鏡で,水中の微生物を観察しました。
 ※プールの水を採取し,どのような微生物が存在するかを,グループごとに調べていました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○読書感想画の下絵を描きました。
 ※各自が選んだ物語について,登場する生き物や物品などをタブレット端末で調べ,それを参考にしながら思い浮かべる場面の下絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 授業のようす4

 5年生は,外国語の学習で「〜できる」という表現について学びました。「He can 〜.」や「She can 〜.」といった基本の文型について,黒板に掲示した資料の絵や教科書の絵図を参照して,各自がタブレット端末のロイロノートに入力して英文を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 授業のようす3

 3年生は,図画工作「切って かき出し くっつけて」の学習で,土粘土で作品制作をしました。各自のイメージする物を形に表して,作品を仕上げていました。(以前に紹介した同学年のクラスと同様に,子どもたちは集中して制作活動に取り組む姿が,よく伝わってきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 授業のようす2

【写真1】(2年生 音楽)
○「かえるの がっしょう」の楽曲について,鍵盤ハーモニカでの演奏練習などをしました。
 ※クラス全員で鍵盤ハーモニカを演奏したり,クラスを半分に分けて鍵盤ハーモニカの演奏と身振り(リズム表現)で表したりするなど,いろいろな形態で繰り返し演奏練習をしていました。
【写真2・3】(4年生 社会)
○「くらしの中に伝わる願い」の学習で,東浦町について調べたことを整理しました。
 ※東浦町の文化・伝統・建造物などについて,各自で調べてきたことをまとめ,社会科ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 授業のようす1

【写真1】(くすのき 国語)
○学級園で育てる野菜について調べました。
 ※野菜のようすをタブレット端末などで調べ,育てている野菜の絵(学級園の看板)を描きました。
【写真2・3】(1年生 道徳)
○「くまさんの おちゃかい」のお話で,正直に行動することの大切さについて考えました。
 ※うそをつくことで困ることや,何がいけないことなのかを,子どもたち同士で話し合ったり,考えを発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害への備え(伊勢湾台風から63年)

 1959年9月26日に,台風15号(伊勢湾台風)が紀伊半島に上陸して,東海地方を中心に甚大な被害を与えました。その伊勢湾台風から,今日で63年になります。
 伊勢湾台風以降も,毎年幾つもの台風が発生して,各地に被害を与えています。今年も,9月に入ってから台風が毎週のように発生し,連休に日本列島を通過して,九州や静岡県などが大きな被害を受けました。今後は,地球温暖化の影響もあり,強大な台風が多く発生しやすくなると言われています。台風の進路や強さは,事前に知らされますが,「もしもの時に,命を守る」ことができるよう,一人一人(各家庭)が備えておけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 授業のようす5

【写真1・2】(6年生 音楽)
○「The Sound of Music」の楽曲で,リコーダーのテストをしました。
 ※楽曲の伴奏(CD)を聴いて,指定箇所をリコーダーで演奏していました。(順番を待つ間は,指使いの練習をしていて,終了した子どもは学習プリントに取り組んでいました)
【写真3】(6年生 算数)
○「比と その利用」の学習で,比の値について考えました。
 ※比の値を求める問題について,他の子どもと相談する時間も設けながら,次々に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 授業のようす4

 5年生は,国語「どちらを選びますか」の学習で,テーマ(2者選択するテーマ)について意見を交わしました。「ペットを飼いたい校長先生に,犬をすすめるか,猫をすすめるか」というテーマについて,グループ内で各自の立場を明確にして意見(好きな理由など)を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(2年生 算数)
○「ふえたり へったり」の学習で,たし算・ひき算で複数の式を用いて解く文章問題に取り組みました。
 ※各自が問題に取り組み,代表児童が前に出て解き方(式と答え)を説明していました。
【写真3】(4年生 書写)
○毛筆で,「土地」を練習しました。
 ※初めての練習で,一画ずつ書き方に気を付けながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 授業のようす2

 3年生は理科「光」の学習で,鏡を使って光を集め,明るさや温度について調べました。一人1台ずつ手鏡を持ち,グループごとに的に光を当てました。そして,当てる光の数(鏡の数)を1枚の場合と複数枚の場合で,明るさの違いを見比べたり,温度の違いを測定して比較したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 授業のようす1

【写真1】(1年生 学級活動)
○図書コーナーで本を借りて,読書しました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○「やくそく」の学習で,音読発表会をしました。
 ※グループ(ぱんだ,くま,きりん,うさぎ)ごとに前に並び,順々に音読発表していました。(読む側も聴く側も,真剣に取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風・大雨に伴う林間学校の延期について

 本日,気象庁が,「日本の南海上の熱帯低気圧が,24時間以内に台風15号になる」との予報を発表しました。9月24日(土)には,沿岸部に近い知多地区に警報の発令が想定され,山間部への雌雄中的な大雨も心配されるため,9月23日(金)〜24日(土)に計画していた5年生の林間学校を延期する判断をいたしました。
 今後は,延期代替の日程調整等を進め,実施日が決定しましたら,関係する児童・保護者の皆様に改めてご連絡いたします。急な変更で,関係児童・保護者の皆様には,多大なご迷惑・ご心配をおかけしますが,児童の安全のためご理解のほど,よろしくお願いいたします。

9月22日(木) 授業のようす4

 3年生は,国語「ポスターを読もう」の学習で,ポスターの内容を比較しました。教科書に掲載された2つのポスター【写真3】を見て,「共通点」や「異なる点」を各自で国語ノートに書き,グループで意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 授業のようす3

 2年生は,図画工作「ひかりのプレゼント」の学習で,色セロファンを用いた作品(平面作品)の下絵を描きました。各自が表したい物(生き物,建物,風景,出来事など)を絵に描き,先生に点検してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 授業のようす2

【写真1・2】(4年生 社会)
○「くらし中に伝わる願い」の学習で,東浦町の伝統について調べました。
 ※「ひがしうら」の資料集やタブレット端末を活用して,各自が東浦町に残る建物や祭りについて調べて,社会ノートにまとめていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○外国について作成した英文を紹介しました。
 ※前回の授業で,興味をもった外国の説明で作成した英文(タブレット端末のロイロノートに保存)について,画面に映して一人一人発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 授業のようす1

【写真1】(うのはな・ぶどう 図画工作)
○「言葉から形・色」の学習で,思い出の場面を絵に表しました。
 ※夏休みの出来事を振り返り,思い出の場面について下絵を描いていました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○「やくそく」の学習で,物語の内容を確認し,あおむしの気持ちを考えました。
 ※小グループ(2〜3名)に分かれて,本文を音読して内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 授業のようす5

【写真1・2】(4年生 音楽)
○「もののけ姫」の楽曲について,リコーダーで演奏練習しました。
 ※リコーダーの吹き方のポイントを確認しながら,先生のピアノに合わせて,ゆっくりした速さで練習を重ねていました。
【写真3】(6年生 算数)
○「立体の体積」の学習で,計算ドリルの問題を解きました。
 ※計算ドリルを用い,いろいろな形の立体について体積を求めていました。子ども同士で教え合うようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 授業のようす4

 2年生は,国語「どうぶつ園の じゅうい」の学習で,獣医の仕事について考えました。教科書の内容を読んで,獣医が各動物に行う仕事(治療,処置)の「わけ」や「くふう」についてグループで話し合い,国語ノートに書いてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/1 校外学習(2年)
11/4 40分4時間授業(13:05下校),東浦町現職教育研究会
11/7 林間学校(5年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911