最新更新日:2024/05/10
本日:count up5
昨日:75
総数:254450

6月9日(木) 授業のようす3

 2年生は,図画工作「くしゃ くしゃ ぎゅ」の学習で,教材用の紙袋の中に綿を入れ,飾り付けをした作品を作りました。前回の授業までに作品はほぼ完成していて,授業の初めに細かい部分を修正して最終的な仕上げをしていました。その後で,自分の作品を見て工夫した部分などについて考え,「ずこう かんしょうカード」に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) 授業のようす2

 1年生は,算数「かたちをうつして えをかこう」の学習で,形(○,△,□)のブロックを使って,思い思いに絵を描きました。一人一人に「○,△,□」のブロックが配られ,それぞれの形を紙に移しながら,絵になるように描いていました。(形を組み合わせるなどして,考えながら取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) 授業のようす1

【写真1・2】(くすのき 図画工作)
○いろいろな用具を使って,絵の具の模様を描きました。
 ※刷毛に色を付けて画用紙に描いたり,色を付けた歯ブラシの毛を指で弾いて模様を付けたりして,自由な発想で模様を描いていました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館で,走る運動をしました。
 ※鬼ごっこなど,体育館のフロアー全体を使って,走る運動を幾つも行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(木) 東生会の方々による草刈り

 本年度も東生会の方々が,運動場周りの草刈りを行ってくださいました。朝8時より活動を始められ,鬼芝を刈ったり雑草を根から刈り取ったりしていただきました。日差しの強い中でしたが,21名の皆様によって運動場を整備していただき,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 あんず収穫 1

 総合の時間に,草取りをしに果樹園に向かったところ,とても多くのあんずが実っていたので,急遽収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 あんず収穫 2

 あんずは皮をむいて切った物を凍らせ,ジュースと一緒に味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 外国語活動)
○曜日を英語で表す練習をしました。
 ※一週間の中で,各自が好きな曜日を選び,2人一組ずつで「好きな曜日」を質問したり,答えたしする活動を交代しながら行っていました。
【写真3】(5年生 体育)
○「上体起こし」の記録を測定しました。
 ※2人一組になり,30秒で上体起こしが何回できるかを測定していました。(5・6年生の体力テストの種目であり,子どもたちは真剣に取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 授業のようす2

 3年生は外国語活動の学習で,1から20までの数字(数字の英語表現)について学びました。英語表現を一通り発音・練習してから,ゲーム形式で数字を英語で発音して確認していました。子どもたちは,楽しみながら活動(発音)していました。

〈ゲームの方法〉
○教科書に示された1から20までの数字から一つの数字を各自で選び,目印となる物(消しゴムなど)を置いて,両手を頭の上にのせます。先生が,1から20までの数字を一つ発音し,選んだ数字ならば目印の物を取って起立します。違う数字ならば,先生に続いて数字を発音します。先生が次々と数字を発音していき,全員が起立したらゲームは終了します。(起立した後は,起立したまま先生に続いて数字を発音します)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 生活)
○芽が出た植物のようすを,写真に記録しました。
 ※各自の鉢にあるアサガオのようすや,学年花壇のヒマワリのようすを,タブレット端末で撮影して記録・保存していました。
【写真3】(2年生 書写)
○「お話の 聞きとりメモ」の学習で,お話の内容をメモする練習をしました。
 ※先生のお話の内容について,学習プリントに各自でメモを書いていました。(縦書き,横書きのそれぞれで,メモの取り方を学んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 授業のようす5

 6年生は,図画工作「くるくるクランク「の学習で,クランク機構を生かした作品を作りました。クランク部分に取り付ける物を作ったり,クランクを覆う箱の部分に色紙を使って飾り付けをしたりして,各自の構想に従って作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 授業のようす4

 5年生は音楽の学習で,「茶色の小びん」の演奏練習をしました。クラスをオルガン担当とリコーダー担当に分け,それぞれのパートを練習していました。授業の後半では,合わせて演奏する練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 書写)
○毛筆で,「左右」を練習しました。
 ※各々の字の形・バランスに気を付けながら,ていねいに書いていました。(名前も書いて,よい作品を提出していました)
【写真3】(4年生 理科)
○「体のつくりと運動」の学習で,筋肉のはたらきと伸縮を確認しました。
 ※腕の曲げ伸ばしをして,筋肉がある箇所や筋肉の伸び縮みを実際に自分の体で確かめて,筋肉のはたらきについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 授業のようす2

【写真1】(2年生 体育)
○ゲームの要素を取り入れた「走る運動」をしました。
 ※体操ズボンの背中側にタフロープを入れて「しっぽ」のようにして,そのタフロープを取り合っていました。周りを見て走るなど,子どもたちはゲーム感覚で盛り上がって活動していました。
【写真2・3】(3年生 理科)
○ホウセンカとヒマワリのようすを観察しました。
 ※子葉と他の葉の違いなどに気を付けながら観察し,それぞれのようすを実験と観察ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(月) 授業のようす1

【写真1】(くすのき 国語)
○それぞれの学習課題に取り組みました。
 ※国語プリントに用語を記入したり,国語の教科書を音読してりして,真剣に活動していました。
【写真2・3】(1年生 生活)
○アサガオのようすを観察しました。
 ※各自の鉢を机上に持ってきて,アサガオのようすを観察して,プリントに絵や文で記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール2回目 1

 1年生は,2回目のプールでした。だいぶ水に慣れてきたところで,水に顔をつけたり,深いところを歩いたり跳んだりするなど,少しステップアップしながら水に親しむことができました。
 3チームに分かれた際の,1組の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール2回目 2

 3チームに分かれた際の2組の写真になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プール2回目 3

 上級者チームは1組と2組が混合となっており,ビート板を使って伏し浮きやけ伸びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール2回目 1

 今日もコパンで水泳指導がありました。4つのグループに分かれ,それぞれの泳力に合わせたレッスンを行いました。前回よりもレベルが上がり,だんだんできることも増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プール2回目 2

 できることが増え,子どもたちには笑顔がいっぱいでした。「楽しかった!」と言って,学校に戻ってきました。次回のプールは,再来週の予定ですが,「またやりたい!」「次はいつ?」と次回のプールもとても楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 授業のようす6

 1年生は,算数「いくつと いくつ」の学習で,復習問題に取り組みました。これまでの学習内容のまとめとして,算数ドリルの問題を解いていました。(できた人は,先生の点検を受けていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/7 林間学校(5年)
11/8 火災避難訓練,林間学校(5年)
11/10 委員会(4〜6年)
11/12 産業まつり
11/13 産業まつり
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911