最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:89
総数:253009

10月11日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 総合)
○SDGsに関する個人テーマを決めました。
 ※これまで学習してきたことを基に,個人で追究したいテーマ(学習発表公開で発表するテーマ)と理由を,学習プリントに書いていました。
【写真3】(5年生 理科)
○「流れる水のはたらき」の学習で,実際の地形について水の働きを確認しました。
 ※タブレット端末の地図機能を活用して,実際の土地の浸食や地形の変化について,画面で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 外国語活動)
○アルファベット(大文字)について,特徴を確認しました。
 ※2人一組になり,アルファベット(大文字)について,特徴(字形,発音など)によって仲間分けしていました。
【写真3】(4年生 社会)
○地域の発展に尽力した偉人について学びました。
 ※2人の地域の偉人に注目し,その業績を画像などを参考にして学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 授業のようす2

 2年生は,生活科「つくってあそぼう うごくおもちゃ」の学習で,動くおもちゃを作り始めました。先生から,活動についての説明・注意を聞いてから,各自が描いた「おもちゃの設計図」を基に,各自が持参した材料を使って動くおもちゃを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 授業のようす1

 1年生は,算数「おおきさ くらべ」の学習で,2つの容器の大きさを比べました。グループごとに2つの容器を使い,片方の容器に水を満たしてから,もう一方の容器に水を移して暈を比べていました。はっきりと見た目で比較できるためか,子どもたちはとても意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 授業のようす6

 6年生は,総合的な学習の時間で,修学旅行で見学する施設について調べました。見学グループに分かれ,インターネットを活用して施設(法隆寺,平等院,金閣,清水寺など)に関することを調べ,学習プリントに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 授業のようす5

 1年生は,国語{しらせたいな,見せたいな」の学習で,紹介したい物について絵と文で表すための練習をしました。今回は生き物に注目し,飼育小屋の「うさぎ」を紹介することに決めました。そして,「ちたのとも」に「うさぎ」の絵を描いていました。

※今後の学習で,飼育小屋のうさぎ見学もする予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 授業のようす4

【写真1】(4年生 国語)
○「クラスみんなで 決めるには」の学習で,話し合いの仕方(隊形,進行)を考えました。
 ※議題(テーマ)に対して,「どのように話し合いを進め,物事を決定していくか」を考え,実際に机の隊形を移動させて,テーマに沿った話し合い練習をしていました。
【写真2・3】(5年生 図画工作)
○「言葉から 思いを広げて」の学習で,読書感想画の彩色をしました。
 ※鉛筆で感想画の元描きを終え,絵の具による彩色をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「重さ」の学習で,はかりの目盛の読み方を練習しました。はかりの目盛をテレビやタブレット端末に映し,「1目盛の値」をペアで相談した上で全体で確認していました。そして,物の重さをはかりで読む練習をしていました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で,「つり」を練習しました。
 ※平仮名の「曲がり」,「払い」,「はね」に気を付けながら,ていねいに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 授業のようす2

 2年生は,生活科の学習で,秋について思うこと(秋の好きなところ,秋の印象的な物)を発表しました。前回の学習で,「秋の好きなところ・好きな物」を学習プリントに絵と文で書き,それをロイロノートで画像保存してあったため,プリントの画像をテレビに映しながら一人一人が発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(金) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級では,国語の学習で観劇会の感想を書きました。前日に鑑賞した「ともだちや」の劇について,印象に残っていることを整理して,学習プリントに絵と文章で表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 観劇会

 午後,全校の子どもたちが体育館に集まって観劇会を行い,劇団うりんこによる「ともだちや」という劇を鑑賞しました。3名の役者さんだけで全ストーリーを進めていて,とても軽妙な演劇でした。子どもたちは,劇中に何度も笑ったり,最終場面では役者さんの歌に合わせて手拍子をしたりして,楽しく鑑賞することができました。換気に十分気を付けながら,3年ぶりに観劇会を実施できてよかったです。

〈主なストーリー〉
 独りぼっちで友達のいない木の精が,2人の人間と出会います。木の精は,動物に変身させる帽子(かぶり物)を人間に伝え,人間は動物(キツネ,オオカミ)に変身します。キツネになった人間は「ともだちや」になって,他の動物や木の精と交流しながら仲良くなり,最後はみんなが友達になるという心温まるお話です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 授業のようす5

 6年生は,家庭科の学習で,他の子どもの作品に対する感想を書きました。制作したナップザックを回覧して,気付いたことや作品のよい箇所について付箋に書き,その付箋を互いに渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 国語)
○「敬語」の学習で,3種類の敬語(ていねい語,尊敬語,けんじょう語)の特徴を確認しました。
 ※授業のまとめで,タブレット端末を活用して「敬語」の教師作成問題に取り組んでいました。(4択方式の問題で,興味をもって解答していました)
【写真3】(5年生 書写)
○毛筆で,「生きる力」を練習しました。
 ※3回目の練習で,各文字のポイントに気を付けながら,落ち着いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「重さ」の学習で,教材の天秤を使って重さの比較をしました。
 ※教科書の後ろ側にある厚紙(組み立て用)の天秤を作成し,身近にある物(消しゴム,セロハンテープ,スティック糊など)を左右の台に乗せて,重さを比べていました。
【写真3】(4年生 国語)
○「ごんぎつね」の学習で,第6場面を読み取りました。
 ※物語のクライマックス(ごんが兵十に撃たれる)場面で,「ごん」と「兵十」それぞれの立場・思いを発表しながら,読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 授業のようす2

【写真1】(うのはな・ぶどう 図画工作)
○読書感想画の彩色をし,作品を完成させました。
 ※感想画の彩色をしてから,台紙(色画用紙)に感想画を貼って,仕上げていました。
【写真2・3】(2年生 書写)
○書写コンクール(硬筆)の練習をしました。
 ※コンクールの手本を見て,字の大きさや書く位置などに気を付けて,練習用紙に書いていました。(初めての練習時間でしたが,集中して取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 授業のようす1

 1年生は,体育の学習で,走る運動(リレー)をしました。1組・2組が合同で実施し,チームごとに同じ色のビブスを着用して,一人がトラックを半周ずつ走っていました。(全員が一生懸命に走り,声援もあって盛り上がっていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 授業のようす6

【写真1・2】(うのくすぶ 書写)
○毛筆で,学年ごとの課題の字を練習しました。
 ※3年生は「ビル」,4年生は「土地」,5年生は「生きる力」と,各自のお手本を見ながら,しっかりと練習していました。
【写真3】(5年生 総合)
○物の循環において,消費者の役割を考えました。
 ※SDGsの観点で,消費者の立場で「物を手に入れるための方法」を考え,学習ノートに記入していました。(悩むようすが見られながらも,真剣に考えて取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 授業のようす5

【写真1】(6年生 書写)
○毛筆で,「人権週間」を練習しました。
 ※2回目の練習ということで,各文字の留意点に気を付けながら,慎重に書いていました。
【写真2・3】(6年生 国語)
○「やまなし」の学習で,物語全体を読んだ最初の感想を紹介しました。
 ※印象的な箇所や不思議に感じた箇所などを示しながら,一人一人の感想を紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 授業のようす4

 4年生は,図画工作「言葉から形・色」の学習で,読書感想画の元絵描きと彩色をしました。前回の授業で描いた下絵を基に,四つ切画用紙に鉛筆で元絵を描いていました。そして,元絵ができた子どもたちは,絵の具で彩色を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 理科)
○「音」の学習で,楽器を奏でて音を出した実験結果について確認しました。
 ※グループごとに楽器を決め,それぞれの楽器について音を出した時のようすや,音が出ている楽器に触れた時のようす(手応え,音の変化など)を,順々に発表していました。
【写真3】(3年生 体育)
○ハードル走の練習,記録の計測をしました。
 ※ミニハードルを使い,走る歩幅やハードルを越えるタイミングをつかむ練習を繰り返した後で,それぞれ記録を計っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/12 産業まつり
11/13 産業まつり
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911