最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:156
総数:254668

9月5日(月) 授業のようす2

【写真1】(2年生 算数)
○1学期に学習した「たし算・ひき算」の復習をしました。
 ※「たし算・ひき算」学習プリントを使い,2人一組で計算の答えを発表(一定時間内で,何問答えられるか)し合っていました。
【写真2・3】(2年生 体育)
○体育館で,走る運動(障害リレー)をしました。
 ※平均台に乗って移動したり,マットで前転したり,ボールをドリブルしたりして,一人が体育館のコースを1周走って,チーム対抗リレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 生活)
○学校にいる生き物(主に昆虫)探しをしました。
 ※2人一組で虫かごと網を持って,運動場で生き物を採取しました。(採取した生き物は,授業の最後で放しました)
【写真3】(1年生 学級活動)
○「2がっきに がんばりたいこと」を書きました。
 ※プリントに学習面と生活面で頑張りたいことを,それぞれ書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 授業のようす3

 6年生は総合的な学習の時間で,修学旅行に向けた学習をしました。各担任の先生から,修学旅行の日程などの説明を受け,2日間の見学場所について画像を見ながら確認していました。(一人一人が関心をもって,画像を見ていました)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(4年生 理科)
○校外学習(名古屋市科学館訪問)に向けた準備をしました。
 ※「しおり」を各自で作成し,校外学習の内容(日時,行程など)を確認していました。
【写真3】(5年生 外国語)
○英単語の意味を復習しました。
 ※タブレット端末を活用し,問題形式で英単語の意味を次々に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 授業のようす1

 2学期の学習が,始まりました。初日ということもあり,学年の状況に応じた内容で学習を進めていました。

【写真1・2】(1年生 国語)
○カタカナの練習をしました。
 ※カタカナ練習プリントを活用して練習し,できた子どもは先生の確認を受けていました。1学期から始めていたこともあり,子どもたちは落ち着いて取り組んでいました。
【写真3】(3年生 体育)
○ボール(ソフトバレーボール)を使った運動をしました。
 ※ボールを上に投げて,背面で受け取る運動など,2人一組でいろいろな運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 2学期スタート「学級活動」

 学級活動では,担任の先生から2学期の活動・予定などについての話がされたり,夏休みの課題を子どもたちが提出したりしていました。学級活動を終えて,子どもたちは学級・学年で下校しました。
 明日からは,2学期の学習が開始し,給食も始まります。子どもたちが,『元気』に活動する姿を数多く見られると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木) 2学期スタート「始業式」

 1学期の終業式と同様で,「始業式」はテレビ放送で行いました。校長先生からは,「2学期の生活について,生路っ子一人一人が『元気』に活動して活躍できることを,強く願っています」という激励の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(木) 2学期スタート「大掃除」

 夏休みが終わり,2学期がスタートしました。初めに,全校で「大掃除」をしました。夏休み中に溜まった校舎内の汚れや埃を取ろうと,一生懸命に掃除する子どもたちの姿が,多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 果樹園の世話 ブルーベリー狩り

 夏休みの間も,果樹園の世話を頑張っている4年生。今日は,水やりのほかにブルーベリーの収穫も行いました。
 まだ熟していない実もありますが,濃い紫色になっているものを選び,収穫しました。
 本日の果樹園当番のメンバーで,甘酸っぱいブルーベリーを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(月) 全校出校日2

 出校日後半の時間では,それぞれの学年花壇や学校花壇の草取りをするようすも見られました。
 夏休みは残り10日ほどですが,健康に気を付けて,最後まで楽しい夏休みを過ごしてほしいです。そして,2学期が始まる9月には,子どもたちの元気な顔が見られることを,楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日(月) 全校出校日1

 今日は全校出校日で,久しぶりに子どもたちが登校しました。夏休みの課題を提出した後で,先生からのお話を聴いたり,宿題の問題集の答え合わせをしたりしました。また,これまでの夏休みの思い出を紹介し合っているクラスも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(金) 児童会サミット4

 グループ活動を終えて,初めの席(学校ごとの席)に戻ってからは,各グループでの話し合い内容を確認していました。
 2時間ほどの行事でしたが,他校の活動を知るよい機会であったと思います。「児童会サミット」で得たことを,今後の児童会活動に生かしていけることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(金) 児童会サミット3

 グループごとにテーマがあり,それを中心に話し合い(各校の情報交換)をしていきました。事前に決めた司会の子どもの進行で,他校の活動への質問をしたり,意見・アイデアを述べ合ったりしました。出た意見について,熱心にメモをとるようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(金) 児童会サミット2

 開会式に続き,各校の児童会活動紹介をしました。資料画面を提示しながら,「児童会スローガン」の紹介や「あいさつ運動」などの活動を,ステージ上で順々に発表していきました。(生路小学校は,1番目の発表でした)
 その後,各校の児童会役員が6グループに分かれ,「グループ活動」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(金) 児童会サミット1

 町内7つの小学校の児童会役員が東浦町文化センターに集まって,「令和4年度 児童会サミット」を開催しました。本年度は,生路小学校が進行役を務め,開会式などの司会や児童代表のあいさつを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小学生国内研修 出発式2

 出発式では,東浦町教育委員会の教育長先生から激励のお言葉をいただいたり,代表の子どもによる決意の言葉が述べられたりしました。そして,それぞれの家の方々や各学校の先生に見送られて,バスで名古屋駅に向けて出発しました。
 暑さ対策や新型コロナウイルス感染予防対策をしながら,すばらしい思い出となる国内研修にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小学生国内研修 出発式1

 東浦町内の小学6年生代表が東浦町役場の駐車場に集合して,東浦町小学生国内研修の出発式が行われました。朝6時30分過ぎの集合で,少し眠そうな表情の子どもが見られましたが,生路小学校の代表3名は,元気な姿で参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 夏休み果樹園の世話

 暑い夏休みも,4年生は大切に育てている果樹園の木々の世話に来ています。2学期もおいしい果物を食べるために,月・水・金曜日に草抜きや水やりをします。
 15分ほどの作業ですが,日傘やクールタオルなど,暑さ対策を十分にして登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員 不審者対応訓練

 本日,半田警察署の方をお招きして,職員の不審者対応訓練をしました。大切な子どもたちの命を守るために,不審な人物から遠ざけ,いかに速く避難させるかということを実演しながら考えました。防犯ベルの位置や学校内の出入り口の確認等,職員で情報共有をしました。また,さすまたの有効的な使い方も教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月20日(水) 1学期終業式 その3

 最後に,生活指導担当の先生から,夏休みを安全に楽しく過ごすための話がされました。全校の子どもたちは,テレビ画面に注目して,それぞれの話を聴いていました。

※一人一人にとって,有意義な夏休みになってほしいです。そして,9月の「2学期始業式」には,再び子どもたちの元気な姿が見られることを,強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/18 学習発表公開,家庭教育講演会,給食試食会,PTA委員会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911