最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:89
総数:253040

1年生 どんぐり拾い 3

 袋いっぱいのどんぐりを持ち,学校に戻りました。学校に着いてからは,拾ったどんぐりを教室で一つ一つ丁寧に拭き,たらいに集めました。これらのどんぐりは,今後の制作に使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は,トヨタ産業技術記念館に校外学習へ行きました。本物を見たり触れたりして,たくさんのことを学んでいきます。

5年生 校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 自動車館で,車の仕組みについて学びました。

5年生 校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 また,車のストラップを作りました。

10月18日(火) 授業のようす5

 6年生は,理科「てこ」の学習で,実際のてこを使って物を持ち上げる実験をしました。グループごとに重りとてこを使い,重りをつるす位置やてこを手で持つ位置を変えて,持ち上げる時に感じる手応えの違いを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業のようす4

 5年生は,理科「流れる水と土地」の学習で,流れる水の量と土地が変化する度合いについて実験しました。2つの実験装置(土を敷いた装置)に,流れる水の量が異なるコップ(水が出る穴の数が異なるコップ)から水を出し,土のようすの変化を比較していました。水の流れ方や土(土地)の変化は,タブレット端末で録画記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業のようす3

【写真1】(4年生 国語)
○「クラスみんなで,決めるには」の学習で,テーマについて話し合って,クラスとして決定しました。
 ※11月の「学習発表公開」で発表することをテーマとして,クラス全体でしっかりと意見を出し合って,発表内容を決定していました。
【写真2・3】(5年生 総合)
○SDGsに関するポスターのデザインを考えました。
 ※グループの活動内容に合わせて,ポスターのデザインを各自で考え,タブレット端末のロイロノートに画像入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業のようす2

【写真1・2】(3年生 図画工作)
○「ことばから形・色」の学習で,読書感想画を描きました。
 ※「のうふの のふさん」というお話で,各自が印象に残る場面を感想画(鉛筆描き)で描いていました。農作業などは,タブレット端末で検索した画像を参照しながら,描いていました。
【写真3】(4年生 社会)
○郷土(東浦町)の偉人について調べました。
 ※久米常民さんについて,生い立ちや人物像,業績を資料本を活用して調べ,学習プリントに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 授業のようす1

 今日は,午後から就学時健康診断があるため,40分4時間授業でした。子どもたちは,短い授業時間の中で,いつもと変わらず各活動に一生懸命取り組んでいました。

【写真1】(1年生 音楽)
○これまでに習った曲を,鍵盤ハーモニカで練習しました。
 ※「まほうの ど」「あのね」「どんぐり ぐりぐり」の3曲を,それぞれ鍵盤ハーモニカで演奏していました。
【写真2・3】(2年生 国語)
○「秋が いっぱい」の学習で,秋にイメージするものを表現しました。
 ※「秋」と言ってイメージするものを各自が考え,それを絵と文章で書き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 授業のようす7

【写真1】(6年生 算数)
○「比とその利用」の学習で,確認問題に取り組みました。
 ※教科書のまとめ問題に続き,学習プリントの発展問題にも取り組み,各自のペースで進めていました。TT(ティーム ティーチング)で対応し,先生に質問したい子どもたちは,机を移動して取り組んでいました。
【写真2・3】(6年生 図画工作)
○読書感想画の仕上げをしました。
 ※細部の色使いに気を付けて彩色していき,感想画を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 授業のようす6

 5年生は,算数「面積」の学習で,応用問題に取り組みました。提示された三角形について,面積を変えずに平行四辺形にする方法を考え,タブレット端末のロイロノートで入力して解いていました。補助線を加えたり,計算式を書いたりしながら画面上で解いていき,最後は全体で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 授業のようす5

 5年生は,国語「よりよい世界にするために」の学習で,世界をよくする方法を考えました。世界にある問題や解決方法(各自が考える方法)を,グループでの相談場面も取り入れながら,各自でタブレット端末のロイロノートに入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月) 授業のようす4

【写真1】(4年生 書写)
○毛筆で,「土地」を練習しました。
 ※全体のバランスや「止め・はね・払い」に気を付けながら,集中して書いていました。
【写真2・3】(4年生 理科)
○「とじこめた空気や水」の学習で,空気と水の縮み方を調べました。
 ※個人の空気鉄砲に,空気を入れた場合と水を入れた場合で,縮み方を比べていました。また,鉄砲の中のコルク玉の動き方についても確認していました。(水を入れた鉄砲が,全く縮まないことに驚きながら,実験していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 授業のようす3

 3年生は,国語「ちいちゃんの かげおくり」の学習で,ちいちゃんが最後にかげおくりをする場面を読み取りました。人物ごとに役割を決めて,グループで音読練習をしてから全体でも音読し,場面のようすや主人公のちいちゃんの思いなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月) 授業のようす2

 2年生は,体育でマット運動をしました。「かえるバランス」や「かえる跳び・足打ち」(マットに手を付いてジャンプし,着地するまでに何回足打ちができるか),「前転」などを,先生の指示で次々に練習していました。(上手にできた子どもが,全体の前で披露する場面【写真2】も見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 社会)
○商業施設の仕事内容について考えました。
 ※イオン東浦で働く人は,どのような仕事をしているのかを考え,黒板に書いて発表していました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○「しらせたいな,見せたいな」の学習で,カードに書いた文をつなぎました。
 ※学校のウサギのようすや気付いたことについてカードに書いた文の内容を確認し,カードの記述をつなげて「ちたのとも」に文章で書き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業のようす5

 5・6年生は,図画工作の学習で,それぞれ読書感想画を描きました。両学年とも,絵の具を使って彩色する活動をしていて,各部の色使いに気を付けながら取り組んでいました。

※【写真1】5年生,【写真2・3】6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 国語)
○「クラスのみんなで 決めるには」の学習で,話し合いの練習をしました。
 ※「理想の給食」という練習用の議題を決め,司会役の子どもの進行で話し合い練習をしていました。(近くの席の子ども同士で相談する時間なども設けながら,話し合いを進めていました)
【写真3】(5年生 社会)
○水産業の学習で,映像を視聴しながら魚介類の捕獲や活用について確認しました。
 ※日本周辺の海流図を見て,どのような場所で魚介類が捕れるのかや,どんな魚をどのように消費・活用しているのかなどを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 社会)
○店づくりの工夫について調べ,方法(手立て)などをまとめました。
 ※実際の店とネット販売に分け,それぞれの工夫を調べてタブレット端末のロイロノートに入力して,発表し合っていました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で,「友」を練習しました。
 ※左右の払い部分や文字のバランスに気を付けながら,1枚ずつていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業のようす2

 2年生は,図画工作の学習で,「カメレオンのかきごおりや」の物語の読書感想画を描きました。物語の中で各自の印象に残った場面について,前回の授業で描いた下絵を基に,画用紙にパスで感想画を描いていました。(質問がある時などは,先生に絵を見せて確認していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/18 学習発表公開,家庭教育講演会,給食試食会,PTA委員会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911