最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:89
総数:253007

10月17日(月) 授業のようす4

【写真1】(4年生 書写)
○毛筆で,「土地」を練習しました。
 ※全体のバランスや「止め・はね・払い」に気を付けながら,集中して書いていました。
【写真2・3】(4年生 理科)
○「とじこめた空気や水」の学習で,空気と水の縮み方を調べました。
 ※個人の空気鉄砲に,空気を入れた場合と水を入れた場合で,縮み方を比べていました。また,鉄砲の中のコルク玉の動き方についても確認していました。(水を入れた鉄砲が,全く縮まないことに驚きながら,実験していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 授業のようす3

 3年生は,国語「ちいちゃんの かげおくり」の学習で,ちいちゃんが最後にかげおくりをする場面を読み取りました。人物ごとに役割を決めて,グループで音読練習をしてから全体でも音読し,場面のようすや主人公のちいちゃんの思いなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(月) 授業のようす2

 2年生は,体育でマット運動をしました。「かえるバランス」や「かえる跳び・足打ち」(マットに手を付いてジャンプし,着地するまでに何回足打ちができるか),「前転」などを,先生の指示で次々に練習していました。(上手にできた子どもが,全体の前で披露する場面【写真2】も見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 社会)
○商業施設の仕事内容について考えました。
 ※イオン東浦で働く人は,どのような仕事をしているのかを考え,黒板に書いて発表していました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○「しらせたいな,見せたいな」の学習で,カードに書いた文をつなぎました。
 ※学校のウサギのようすや気付いたことについてカードに書いた文の内容を確認し,カードの記述をつなげて「ちたのとも」に文章で書き表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業のようす5

 5・6年生は,図画工作の学習で,それぞれ読書感想画を描きました。両学年とも,絵の具を使って彩色する活動をしていて,各部の色使いに気を付けながら取り組んでいました。

※【写真1】5年生,【写真2・3】6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 国語)
○「クラスのみんなで 決めるには」の学習で,話し合いの練習をしました。
 ※「理想の給食」という練習用の議題を決め,司会役の子どもの進行で話し合い練習をしていました。(近くの席の子ども同士で相談する時間なども設けながら,話し合いを進めていました)
【写真3】(5年生 社会)
○水産業の学習で,映像を視聴しながら魚介類の捕獲や活用について確認しました。
 ※日本周辺の海流図を見て,どのような場所で魚介類が捕れるのかや,どんな魚をどのように消費・活用しているのかなどを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 社会)
○店づくりの工夫について調べ,方法(手立て)などをまとめました。
 ※実際の店とネット販売に分け,それぞれの工夫を調べてタブレット端末のロイロノートに入力して,発表し合っていました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で,「友」を練習しました。
 ※左右の払い部分や文字のバランスに気を付けながら,1枚ずつていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業のようす2

 2年生は,図画工作の学習で,「カメレオンのかきごおりや」の物語の読書感想画を描きました。物語の中で各自の印象に残った場面について,前回の授業で描いた下絵を基に,画用紙にパスで感想画を描いていました。(質問がある時などは,先生に絵を見せて確認していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 授業のようす1

【写真1】(1年生 算数)
○「おおきさくらべ」の学習で,大きな容器に入る水の量を比べました。
 ※計量用のコップを決め,やかんやペットボトル(2L)の満水分の水が,コップ何杯分になるのかを,子どもたちが実際に量って求めていました。
【写真2・3】(1年生 体育)
○体育館で,表現運動をました。
 ※音楽(CDの曲)を聴いて,体を動かすダンスをしていました。(ダンスをしているようすを,タブレット端末で録画記録していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 授業のようす6

 3年生は,理科「音」の学習で,音の大きさと物の震えの関係について考えました。これまでの活動で,楽器にビーズを置いて音を出した時,音の大きさとビーズの動き方を調べていて,実験結果を整理して発表していました。そして,実験結果を基にして,音の大きさと物の震えの関係をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 授業のようす5

 うのはな学級・ぶどう学級の子どもたち(4年生)は,図画工作「カードでつたえる気持ち」の学習で,飛び出すカードの仕組み作りを練習しました。先生が制作した飛び出すカードの見本を参考にしながら,画用紙を使って飛び出す仕組みを練習で作っていました。(次の授業から,各自のカードを制作していくそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 授業のようす4

【写真1】(5年生 算数)
○「面積」の学習で,平行四辺形の面積の求め方を考えました。
【写真2】(6年生 社会)
○「戦国の世の統一」の学習で,天下統一のために活躍した3人の武将(織田信長,豊臣秀吉,徳川家康)の政策について比べました。
【写真3】(6年生 道徳)
○「うばわれた自由」のお話で,自由の大切さと責任ある行動について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 授業のようす3

【写真1】(4年生 国語)
○「クラスみんなで 決めるには」の学習で,「果樹園」での活動や「防災」の学習を振り返り,学習発表公開に向けた発表内容・方法について,クラスで話し合いました。
【写真2】(4年生 図画工作)
○「ポーズのひみつ」の学習で,2枚の絵を鑑賞して,気付いたこと・感じたことを発表しました。
【写真3】(5年生 理科)
○「流れる水と土地」の学習で,実際の川の画像と自分たちの実験を比べて,気付いたことなどをグループで話し合い,ロイロノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 授業のようす2

【写真1】(2年生 国語)
○「お手紙」の学習で,2場面の「かえるくん」の行動を想像して,工夫した音読の仕方を考えました。
【写真2】(2年生 生活)
○「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習で,おもちゃの動きをよくするように改良しました。
【写真3】(3年生 国語)
○「山小屋で 三日間すごすなら」の学習で,山小屋へ持っていきたい物を,グループ出話し合って5点に絞りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 授業のようす1

 今日は,学校外からお客様がおみえになり,授業のようすを参観されました。子どもたちは少し緊張しながらも,それぞれの授業に集中して取り組んでいました。

【写真1】(くすのき 生活単元)
○音楽に合わせて,登場する生き物になったつもりで,動きを表現しました。
【写真2】(1年生 国語)
○「しらせたいな,見せたいな」の学習で,モルモットの絵を発見したことを短冊カードに文で表しました。
【写真3】(1年生 算数)
○「おおきさくらべ」の学習で,3つの容器の大きさ(暈)を実際に比べて,大きさの順番を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 柿の収穫 1

 果樹園で柿を収穫しました。
 葉が落ちて,ほとんど実だけになった木から25個の柿が収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 柿の収穫 2

 皮をむいて,教室で食べました。
 今年の柿は少し甘みはあったものの,渋さも残っていて子どもたちには不評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 授業のようす3

 5年生は,総合的な学習の時間で,SDGsに関して調べたことのまとめ方を考えました。各自が追究するテーマで調べていった後,学習発表公開の場でどのような方法で発表するかを考え,タブレット端末のロイロノートに入力していました。(他の子どもと相談しながら決めているようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 授業のようす2

 3年生は,国語「対話の練習」の学習で,意見を出し合ってまとめていく練習をしました。「山小屋で 三日間すごすなら」というテーマについて,「何を持って行くか」「どんなことをしたいか」と話し合う内容を絞ってグループ内で意見を出し合い,決めたことを付箋に書いてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 授業のようす1

【写真1】(2年生 図画工作)
○外国の国旗を描きました。
 ※興味をもった国旗を,色鉛筆で彩色して描いていました。
【写真2・3】(4年生 音楽)
○「ハロー サミング」の楽曲について,リコーダーで演奏しました。
 ※これまで練習してきたことを確認しながら,先生のピアノ伴奏に合わせリコーダーで演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/18 学習発表公開,家庭教育講演会,給食試食会,PTA委員会
11/22 校外学習(1年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911