最新更新日:2024/05/08
本日:count up120
昨日:160
総数:254034

3月2日(木) 授業のようす4

【写真1】(5年生 総合)
○卒業式に向けた練習をしました。
 ※在校生の呼びかけ練習をしていました。(在校生代表として卒業式に参加する,5年生の意気込みを感じました)
【写真2・3】(5年生 体育)
○サッカーのゲームをしました。
 ※運動場の2面分を使って,ゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 国語)
○「調べて話そう 生活調査隊」の学習で,発表会をしました。
 ※グループで調査・集計してきたことについて,クラス全体に発表していました。
【写真3】(4年生 体育)
○長縄跳び(八の字跳び)をしました。
 ※3つのグループに分かれて,八の字跳びを繰り返し行っていました。(強い風が吹いていましたが,子どもたちは声をかけ合い,元気に活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 授業のようす2

 2年生は,算数「もうすぐ3年生」の学習で,復習問題に取り組みました。一年間の学習のまとめとして掲載されている教科書の問題を解き,各自で答え合わせをして進めていました。(不明な点などがある人は,先生の説明を受けていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 授業のようす1

 1年生は,国語「にている かん字」の学習で,字形が似ている漢字を見つけました。教科書の最後に提示されている「1年生で ならうかん字」ページを参考にして,字形が似ている漢字を各自で見つけ,漢字ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業のようす7

 6年生は,総合的な学習の時間で,体育館での卒業式練習を始めました。仮の状態で椅子を並べ,各自が座る位置を確認してから,入退場の仕方などを練習していました。(卒業式までの登校日が,今日を含めて14日となり,卒業式に向けた活動・練習が本格化してきますね)

 ※来週からは,ステージ前に雛壇を組んで,本格的な練習を行っていく計画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業のようす6

 4年生は,図画工作「おもしろダンボールボックス」の学習で,作品を仕上げました。前の授業に引き続き,各自がダンボールボックスに飾り付けをしたり,ボックス内を区分けしたりしながら,作品を完成させていました。でき上がった作品は,タブレット端末で撮影し,データを保存していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業のようす5

 3年生は,国語「わたしたちの学校じまん」の学習で,発表会をしました。グループごとに決めた「生路小学校の自慢できる場所・事柄」を,順々に発表していきました。
 グループ内で役割を決めていて,言葉だけでなく発表用に作成した用紙やタブレット端末で撮影・作成した画像を示したりしながら,工夫して発表するようすが見られました。また,各グループの発表後には,聴いていた子どもたちから質問や感想が述べられ,温かな雰囲気を感じ取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業のようす4

 2年生は,生活科で「友だちの すてきを見つけよう」の学習をしました。クラスメートについて,それぞれの素敵なところ・よいところを見つけて,名簿形式のプリントに書き込んでいました。(真剣に考えながら,取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業のようす3

 1年生は,生活科の学習で,「すなあそび」をしました。じょうろやスコップ,植木鉢といった用具を使い,砂山を中心に各自がイメージする活動をしていました。とても楽しそうな姿が,幾つも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業のようす2

 5年生は,家庭科の学習で,エプロン作り(仕上げの作業)をしました。生地の周りや紐を通す箇所などを順々にミシンで縫っていました。そして,素敵なエプロンが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業のようす1

 本年度最後の月となる,3月を迎えました。2月中は寒い日が多かったですが,今週に入り春らしい暖かさを感じられるようになりました。陽気に誘われるように,幾つもの学年が屋外で活動するようすが見られました。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級は,なかよしタイムで「シャボン玉飛ばし」をしました。一人一人が,シャボン液とストローを持ち,いろいろなシャボン玉(大きなシャボン玉,数多くの細かいシャボン玉)を作って,楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 給食見学

 次年度に向けて,生路保育園年長の子どもたちが,1年生の給食準備のようすを見学しました。保育園の先生とともに来校した園児は,面識のある1年生に手を振ったり,給食係などの動きに注目したりしていました。小学校入学が近づいてきたこともあり,多くの園児が興味深そうに参観していました。また,1年生は,普段よりも少し緊張気味に準備・配膳を進めていました。

 ※保育園児・1年生の双方にとって,こうした活動はよい機会だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業のようす6

【写真1・2】(6年生 総合)
○卒業式に向けた活動をしました。
 ※卒業式の会場(座席など)について,プリントを基に先生の説明を聴いたり,卒業式の歌唱練習をしたりしていました。(3月を前に,卒業式関係の活動が本格化してきますね)
【写真3】(6年生 図画工作)
○版画(多色刷り)作品について,各自で鑑賞しました。
 ※自分の版画作品を見て,感想や工夫したところなどを学習プリントに書いて,学習のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業のようす5

 5年生は,理科「もののとけ方」の学習で,ミョウバン水溶液をろ過する実験をしました。メスシリンダーで計量した水にミョウバンを溶かし,ガラス棒でよく混ぜて飽和状態にしてから,ガラス棒から水溶液をろうとに流して,ろ過をしていました。

 ※ろ過した水溶液はビーカーに集め,次の授業まで保存して変化を見る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 国語)
○「調べて話そう 生活調査隊」の学習で,アンケートを集計し,図表・グラフを作成しました。
 ※前の授業で,グループごとに調べたい項目について作成したアンケートを取っていて,その結果を集計しながら,どのようにまとめるかをグループで相談しながら,図表やグラフ(下書き)を国語ノートに書いていました。
【写真3】(4年生 体育)
○体育館で,マット運動をしました。
 ※倒立を中心に,練習していました。壁を活用した練習も取り入れるなど,各自の技能に即して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業のようす3

 3年生は,図画工作「空きようきの へんしん」で,完成した作品を鑑賞しました。作品の名札用紙(作品の台紙を兼ねる用紙)を書いてから,各自の机や廊下の長机に置かれた作品を鑑賞して,他の人の作品についての感想などを鑑賞プリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業のようす2

 2年生は,国語の漢字学習で,問題を作成する発展活動をしました。問題の作り方について,先生の説明を聴いてから,学習プリント「漢字もんだい作りにチャレンジ!」に各自が問題を書いていました。(漢字ドリルも参考にしながら,集中して取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 算数)
○たし算・ひき算の復習をしました。
 ※タブレット端末を活用し,たし算(繰り上がりあり)・ひき算(繰り下がりあり)の問題を,次々に解いていました。
【写真3】(1年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカで,「きらきらぼし」の演奏をしました。
 ※練習時間をとってから,先生が子どもたちの席を回って,一人一人の演奏を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 授業のようす6

 4年生は,理科「水のすがたの変化」の学習で,水を温めた時の変化について実験しました。ビーカーに水と沸騰石を入れ,簡易ガスコンロで加熱していき,1分ごとの温度変化やビーカー内の水のようす,水の量を調べて,「実験と観察ノート」に記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 授業のようす5

 6年生は,音楽の学習で,「卒業式の歌」を練習しました。卒業式の呼びかけの中で歌う「旅立ちの日に」などを,歌唱パートの音程に気を付けながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
3/2 委員会最終(4〜6年)
3/7 ※中学校卒業式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911