最新更新日:2024/05/08
本日:count up6
昨日:126
総数:254046

3月15日(水) 6年生「お祝い給食」(2組)

 6年生にとって,小学校での給食は(本日を含め)残り3回となりましたが,卒業を前に思い出が一つ加わったものと嬉しく思っています。

 ※お祝い給食の準備・調理をしてくださった給食センターの方々などに,厚く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水) 6年生「お祝い給食」(1組)

 今日は,6年生の「お祝い給食」がありました。普段よりも多くのメニュー(知多牛,鰻の蒲焼き,セレクトデザートなど)が加わり,豪華な給食でした。東浦町広報の方が給食のようすを取材に来られ,子どもたちは少し緊張気味でしたが,楽しく配膳・会食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水) 卒業式予行練習2

 6年生・5年生ともに,緊張感をもった中で予行練習を行うことができていました。3月20日(月)の卒業式当日には,よりよい形で式が挙行でき,卒業生(6年生)にとって小学校生活のよい締めくくりができることを,強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水) 卒業式予行練習1

 1・2時間目に,卒業式の予行練習を行いました。6年生と5年生(在校生代表)が参加して,本番と同じ流れ・内容(卒業生入場から退場まで)で進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火) 授業のようす6

 2年生は,生活科の学習で,「わたしの せい長」記録(冊子)を鑑賞しました。時間を区切って座席を移動していき,各席に置いてある冊子を次々に読んでいました。限られた時間の中で,クラスメートが作成した冊子の中を興味深そうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火) 授業のようす5

 3年生は,「一年間の思い出」を絵に描きました。今の学年の活動の中で,各自が印象に残っていることを選び,四つ切画用紙に鉛筆・色ペンを使って描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火) 授業のようす4

 4年生は,算数の学習で,計算復習プリントに取り組みました。かけ算の筆算(3桁×1桁,3桁×2桁)を中心に,各自のペースで複数枚のプリント問題を黙々と解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火) 授業のようす3

 6年生は,外国語の学習で,リスニング変換(英単語を日本語に変換)をしました。クラス内を3チームに分け,各チーム一人ずつが黒板の前に出てきて,ALTが発音する英単語を聴いて,日本語の意味を黒板に書いていました。対抗ゲーム形式で行っていて,解答者を交代しながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火) 授業のようす2

 5年生は,外国語の学習で英語の曲を歌ったり,英語で表現する「カテゴリー ゲーム」をしたりしました。授業の前半では,ALTのギター伴奏に合わせて「Take Me Home,Country Roads」の楽曲を,英語で歌っていました。【写真1】また,後半では,英語でヒントを出したり解答したりする「カテゴリー ゲーム」を行っていました。(子どもたちは,盛り上がって活動していました)

 ※「カテゴリー ゲーム」の方法
  ・解答する人を決め,黒板の前に立つ。
  ・ALTが,出題カードを全員に示す。【写真2】
  ・カードに関するヒントを,解答する人に英語で伝える。【写真3】
  ・解答する人はヒントを聴いて,絵が何かを英語で答える。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(火) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 音楽)
○「きらきらぼし」の楽曲について,合奏練習をしました。
 ※鍵盤ハーモニカと木琴の担当に分かれ,それぞれのパート演奏の練習を繰り返し行っていました。
【写真3】(1年生 生活)
○「1年生 せいかつか すごろく」を作りました。
 ※マスが印刷された「すごろくプリント」に,各自が考えた言葉(マスごとの指示)を書いて,すごろくを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 算数)
○まとめ問題に取り組みました。
 ※教科書後部の「5年生のまとめ」問題を解いていました。教科書の問題をやり終えた子どもたちは,発展プリントの問題に取り組んでいました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「未来のわたし」の学習で,作品を完成させました。
 ※(前の授業で塗れなかった)紙粘土に絵の具で彩色して,仕上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「そろばん」の学習で,テキストの問題(たし算,ひき算)を,そろばんで計算して求めました。
 ※1〜2桁の計算問題を解いていき,発展問題として3桁の問題にも取り組んでいました。
【写真3】(4年生 理科)
○「水のゆくえ」の学習で,結露の実験をしました。
 ※各自がコップを用意し,そのコップに氷と水を入れて結露が付くかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 授業のようす2

 1年生は,生活科「もうすぐ 2年生」の学習で,2年生に進級してからのことを考えました。「2年生では,どんなことをするのか」「(2年生について)ききたいことは あるか」をグループに分かれて意見を出し,ホワイトボードに書いて整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 図画工作)
○作品バッグに,絵や文字を書きました。
 ※各自が選んだ色の手提げタイプの作品バッグに,好みの絵やバッグの題字・氏名などの文字を,それぞれ書いていました。
【写真2・3】(2年生 国語)
○「ジオジオの かんむり」の学習で,年をとったジオジオの変化を読み取りました。
 ※ジオジオが,若い頃とどのように変わったかを確認するとともに,年をとったジオジオの姿を絵に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 授業のようす7

【写真1】(6年生 算数)
○「まとめプリント」の問題に取り組みました。
 ※一年間の学習内容について出題された「まとめプリント」(複数枚)を,各自のペースで解いていました。
【写真2・3】(6年生 国語)
○「海の命」の学習で,筆者の思いを考えました。
 ※物語の題名である「『海の命』とは何か」(題名に込めた思い)についてグループで話し,考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 授業のようす6

 5年生は,社会「国土の環境を守る」の学習で,グループで調べたことを発表しました。「日本の森林資源」や「環境整備の状況」など,グループごとにテーマを絞って調べ,タブレット端末のロイロノートにまとめて入力してきた内容を,他のグループの場所に移動する形式で,交互に発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 授業のようす5

【写真1・2】(4年生 音楽)
○「新時代」の楽曲で,リコーダーリレーの練習をしました。
 ※グループごとに数小節を分担し,担当した箇所をリコーダーで演奏する練習をしていました。(グループが,リレー形式で順々に演奏して,1曲分の演奏にしていく予定だそうです)
【写真3】(4年生 算数)
○まとめの問題に取り組みました。
 ※計算ドリルのまとめ問題を,各自のペースで解いていました。(子どもたち同士で,教え合うようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 算数)
○「そろばん」の学習で,たし算・ひき算をしました。
 ※学習用テキストにある問題で,そろばんを使った計算練習をしていました。(子どもたち同士で,そろばんの扱い方などを確認し合うようすも見られました)
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で,「ビル」を書きました。
 ※カタカナの書き方に気を付けながら,よい清書が書けるよう取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 授業のようす3

 2年生は,生活科の学習で,「わたしの せい長」の冊子を完成しました。これまでの学習で書いた学習プリント(成長の記録)を全て貼って,冊子を仕上げていました。子どもたちは完成した冊子を見て,各自の成長を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金) 授業のようす2

 1年生は,タブレット端末に入っている「ランドセル」(学習ソフトウェア)を活用して,既習事項の復習をしました。ソフトを開いて教科を選び,書き順にも気を付けて漢字を書くなどの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
3/17 4時間授業(1〜3年,6年),給食最終(6年),  卒業式準備(4・5年)
3/20 卒業式(1〜4年 家庭学習)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911