最新更新日:2024/05/08
本日:count up87
昨日:160
総数:254001

2月21日(火) 授業のようす3

 5年生は,国語「提案しよう,言葉とわたしたち」の学習で,日本語の言葉づかい(敬語のつかい方など)について,まとめをしました。学習内容を振り返り,アンケート形式で各自がタブレット端末に入力し,その結果を集計(グラフで集計・表示)することで,内容を整理・確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 授業のようす2

 3年生は,図画工作「空きようきの へんしん」で,紙粘土と空き容器などを使って作品を作りました。紙粘土を絵の具で着色して空き容器に貼りつけ,各自の構想に従って制作していました。(先週活動したクラスの子どもたちと同様に,発想豊かで集中して活動する姿が見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) 授業のようす1

 1年生は,生活科の学習で,「花 はっけん カード」の内容を見合いました。各自が書いた「花 はっけん カード」をタブレット端末のロイロノートに保存し,他の人のカードを見られるようにしていました。そして,カード(ロイロノートの画面)の内容を見たり,実際にチューリップやパンジーのようすを観察したりして気付いたことを,発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業のようす7

 5年生も(4年生と同様で),「6年生へのお祝い掲示」を制作しました。以前から進めていた絵の具による彩色や色紙の切り貼りが,仕上げの段階に入っていました。各パーツができ,組み合わせて全体が完成する時が間近だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業のようす6

 4年生は,総合的な学習の時間に,「6年生へのお祝い掲示」を作成しました。クラスごとに制作し,分担した役割に従って活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業のようす5

 6年生は,図画工作の学習で,版画(多色刷り)の作品鑑賞をしました。自分の顔を掘って印刷・完成した作品を,タブレット端末で撮影してロイロノートに保存し,各自の作品を鑑賞し合えるようにしていました。そして,画面を通して作品を鑑賞し,学習プリント(鑑賞プリント)に感想などを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業のようす4

 3年生は,国語「わたしたちの学校じまん」の学習で,生路小学校の自慢できるところを集めました。先生からの助言なども受けながら,自慢できるところを考え,タブレット端末を使い自慢できる場所・物の写真をグループごとに撮影(記録)していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(2年生 算数)
○「はこの形」の学習で,粘土と竹ひごで箱(直方体)の頂点や辺について確認しました。
 ※粘土を小さく丸め,粘土と竹ひごを組み合わせながら箱(直方体)の形にしていました。そして,粘土(頂点)と竹ひご(辺)の数や関係を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業のようす2

 1年生は,生活科の学習で,チューリップの観察をしました。以前,学年花壇に各自が植えたチューリップの球根から芽が出てきたため,そのようすを観察するとともに,タブレット端末で撮影・記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 国語)
○乗り物の特徴などをまとめました。
 ※各自が,乗り物に関する本を探して読み,興味をもった乗り物の形や特徴(機能など)を絵や文で表していました。
【写真2】(くすのき 図画工作)
○牛乳パックを活用した作品作りをしました。
 ※牛乳パックに毛糸などで飾りを付け,発想を生かした作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 授業のようす6

 6年生は,家庭科(裁縫)の学習で,まとめの作品を制作しました。各自が選んで購入した材料セット(小物入れ,ティッシュペーパーホルダー,クッションカバーなど)を使い,必要な線を付けたりミシンで塗ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 授業のようす5

 5年生は,図画工作の学習で,「伝言板作り」をしました。各自の構想に従って材料の板に絵図(作品の輪郭など)を描き,電動糸のこぎりで板(必要ない部分)を切って紙やすりをかけてから,絵の具で彩色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 授業のようす4

 4年生は算数の学習で,計算問題(かけ算・わり算の筆算などの復習問題)に取り組みました。算数ドリルの問題を中心に,各自のペースで課題ページの問題を解いていました。(先生の説明を聴いたり,子どもたち同士で教え合ったりするようすも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「かけ算の筆算」の練習問題をしました。
 ※TT(ティーム ティーチング)対応でグループに分かれ,各自のペースに合わせて問題に取り組んでいました。
【写真3】(3年生 書写)
○硬筆で,書写練習帳で漢字を書きました。
 ※書写練習帳で,多くの漢字を書く(手本の文字をなぞって書く)練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 国語)
○漢字の復習をしました。
 ※3学期に習った漢字について,漢字ドリルの問題に書き込んで確認していました。書けた漢字は,先生に見せていました。
【写真3】(2年生 生活)
○「これからの わたし」の学習で,3年生の自分の姿について考えました。
 ※「3年生になって がんばりたいこと」などを考え,各自が学習プリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 算数)
○計算を中心に,学習プリントの問題を解きました。
 ※一人一人の課題に即した問題に取り組み,解いた問題は先生が確認していました。
【写真2】(うのはな 理科)
○磁石の特徴を調べました。
 ※実験セットを活用し,磁石にN極・S極があることや,磁石の特徴(引きつける,反発するなど)を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 授業のようす6

 6年生は,総合的な学習の時間で,「愛校作業」に向けた話し合いを学年全体でしました。3月1日(水)に「愛校作業」を実施する予定で,生路小学校での生活を振り返りながら,どのような活動ができるか意見を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 授業のようす5

 5年生は,総合的な学習の時間で,6年生への「卒業お祝い掲示」を制作しました。グループに分かれ,担当する箇所を絵の具で彩色したり,色紙をちぎって貼ったりしていました。(今後,数時間かけて完成させる予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 算数)
○4年生の復習問題(プリント問題)をしました。
 ※四則計算,ものの単位,図形など,一年間の学習内容に関する問題に,各自で取り組んでいました。
【写真3】(4年生 体育)
○ボール運動で,サッカーの基本練習をしました。
 ※ドリブル練習は,チームごとのリレー形式(往:ドリブルをしてカラーコーンをジグザグに進む 復:ボールを手で持ち,次の人の足下にボールを置く)で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 国語)
○「わたしたちの学校じまん」の学習で,生路小学校のよいところを考えました。
 ※グループに分かれ,生路小学校のよいところ(自慢できるところ)について,意見を出し合っていました。
【写真3】(3年生 体育)
○跳び箱運動で,開脚跳びの練習をしました。
 ※各自の状況・技能に即して段数を選択し,開脚跳びの練習を繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式(1・6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911