最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:150
総数:255646

11月14日(火) 授業のようす6

 3年生は、図画工作「ゴムゴム パワー」の学習で、ゴムの力で走行する作品を作りました。材利用セットを使い、土台となる厚紙の箱にゴムで動く仕組みを作ってから、箱に色紙貼ったり、飾りを作って取り付けたりして作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす5

【写真1・2】(4年生 国語)
○「新聞を作ろう」の学習で、デジタル作品で新聞を作成しました。
 ※「知多の友」に記載したこと(調べたこと)を基に、タブレット端末のロイロノートで新聞を作成していました。(文章だけでなく、絵図や表も入れていました)
【写真3】(4年生 体育)
○運動時用で、ハードル走をしました。
 ※ハードルの間隔が異なる3つのコースを用意し、ハードル走の練習を繰り返しながら、各自の歩幅に合った(走りやすい)コースを選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす4

【写真1】(6年生 国語)
○「日本文化を 発信しよう」の学習で、調べたことをまとめました。
 ※各自が選んだ日本文化(建造物、衣服、食事、出来事など)について調べたことを基に、同じ文化を選んだ子どもたちが協力して、新聞・パンフレットを作成していました。
【写真2・3】(6年生 外国語)
○英語で、動物紹介のスピーチをしました。
 ※紹介したい動物を事前に決め、前の授業までに「紹介する動物の資料画像」をタブレット端末のロイロノートで作成し、その画像を映しながら、一人一人が英語でスピーチ(動物紹介)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす3

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは、各教科で課題に取り組みました。算数の学習【写真1・2】では、学習プリントの計算問題を解いたり、算数ドリルの計算問題をノートに書いて解いたりしていました。問題が解けると先生にノートを見せて、確認してもらうようすも見られました。また、国語の学習【写真3】では、漢字カードを使い、先生が言った漢字のカードを選ぶ活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす2

 2年生は、翌日の「学習発表公開 相互発表・参観」に備え、どのように参観するかを考えました。初めに、プログラムを見ながら先生からの説明(参観時・移動時の注意など)を聴き、その後はグループごとに参観の仕方(参観する学年、参観順)を話し合ったり、プログラムに記入したりしていました。

 ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で、子どもたち相互の参観が4年ぶりとなるため、各学年とも参観の仕方については、それぞれ確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす1

 学習発表公開の準備が、着実に進められています。昇降口には、各学年のテーマを表すポスターが掲示【写真1】されるなど、本番に向けた環境も整ってきました。明日は、子どもたち同士の発表・鑑賞があります。どの学年も、子どもたちの頑張りが実を結ぶよう願っています。

 1年生は、本番と同じ形の通し練習(リハーサル)【写真2・3】をしました。繰り返し練習してきた成果が表れていて、元気な声を出し動きもきびきびしていました。(1年生の気持ちが表現されていて、本番がとても楽しみです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす6

【写真1・2】(6年生 総合)
○学習発表公開の練習(リハーサル)をしました。
 ※グループが順々に発表して、内容を確認していました。(修学旅行の見学地クイズを出題するなど、本番と同じように行っていました)
【写真3】(6年生 算数)
○「比例と反比例」の学習で、比例関係にある2つの数(x、y)の変化を確認しました。
 ※TT(ティーム ティーチング)の授業で、表とグラフの値などを基に、変化の仕方を確認しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 算数)
○「面積」の学習で、練習(確認)問題を解きました。
 ※三角形、平行四辺形、ひし形、台形と、様々な形の面積を求める問題について、各自が選んだ進度グループに分かれて取り組んでいました。
【写真3】(5年生 総合)
○学習発表公開の練習(リハーサル)をしました。
 ※発表資料(タブレット端末のロイロノートで作成)の画面・内容などを確認しながら、練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす4

 4年生は、理科「ものの温度と体積」の学習で、空気の体積について調べました。ペットボトル(柔らかい材質の物)の中身を空気だけにしてキャップを付け、初めにお湯が入った容器にペットボトルをつけて、ペットボトルの変化を観察しました。しばらくしてから、氷水が入った容器にペットボトルを移し入れ、再度ペットボトルの変化を観察しました。そして、ペットボトルの変化(形の変化、体積の変化など)について、気付いたことを発表していました。

 ※授業の中では、今後の実験で使用する簡易ガスコンロの点火練習【写真3】も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす3

 3年生は、学習発表公開の練習(リハーサル)を、グループごとに進めました。グループ内で個別の練習時間を設けてから、発表時間も計測しながら順々に発表練習(リハーサル)を行っていました。(リハーサルのようすは先生が録画し、終了後に確認をしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 国語)
○学習発表公開の練習(リハーサル)をしました。
 ※発表の順番・内容を確認しながら、クラスごとに練習していました。
【写真3】(2年生 体育)
○全身を使った(跳ぶ・走る)運動をしました。
 ※目印に対してジャンプして移動するなど、いろいろな運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす1

 学習発表公開の週となりました。本年度は、15日(水)に子どもたち相互の発表・参観日を設けている関係で、今日・明日で仕上げる必要があり、各学年ともラストスパートで取り組んでいます。健康面では、お休みする人数のピークは越えた感がありますが、インフルエンザなどの感染は収まっていない状況です。無理をしてはいけませんが、子どもたちの体調が回復して学習発表公開本番を迎えてほしいものです。

 本日から、校内で「コスモス読書週間」〔〜11月29日(水)〕が始まりました。1年生では、早速、読んだ本を他の人(同級生、ペアのこども、先生など)に紹介する「読書郵便はがき」を書いていました。紹介文に加え、色鉛筆を使って絵を描いて相手に紹介しようと、一生懸命に書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 授業のようす6−2

 学習発表公開の準備・練習や、通常の学習活動が多くある時期に、音楽の先生の指導の下で、子どもたちが真剣に練習してきたことが伝わってくる発表でした。
 4年生の皆さん、すてきな歌劇を披露してくれて、ありがとうございました。 

 ※4年2組の発表場面の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 授業のようす6−1

 4年生は、音楽の学習で、「ごんぎつね」の歌劇を発表(先生たちへ披露)しました。国語で学んだ「ごんぎつね」のストーリーを曲にして歌唱し、途中で主要な登場人物(ごん、兵十、加助)による劇を交えながら歌劇を進めていきました。
 1組・2組とも、澄んだ声での歌唱と熱演を披露することができ、招待された先生たちが感動する素晴らしい発表でした。

 ※4年1組の発表場面の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 授業のようす5

 3年生は、学習発表公開に向け、大詰めの準備、練習をしました。発表用資料の確認をするとともに、発表原稿の点検をしたり、タブレット端末のロイロノートで作成した資料の具合(モニターへの映り方、文字・写真の大きさ、色合い)を確認したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 授業のようす4

【写真1】(2年生 音楽)
○学習発表公開の歌練習などをしました。
 ※木琴の効果音を交え、「ジェットコースター」の曲を歌うなど、元気いっぱいで取り組んでいました。
【写真2・3】(2年生 体育)
○体育館で、走り高跳び(ゴム跳び)をしました。
 ※ゴム跳びのコースを作って順々に跳んだり、ゴムの高さを変えて各自の跳躍力に即して跳んだりするなど、工夫した練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 授業のようす3

 1年生は、小道具(身につける物など)を交え、学習発表公開の練習をしました。「大きな かぶ」で、配役(おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ねずみ)がある子どもは顔の絵を付けて演じたり、手作りマラカスや鍵盤ハーモニカの演奏をしたりして、本番と同様の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 授業のようす2

 6年生は、学習発表公開で「修学旅行 報告会」を行うため、タブレット端末のロイロノートで作成した発表用資料を確認していました。修学旅行で自分たちが撮影した写真を何枚も用い、体験したこと・感じたことを伝えていくそうで、小学校生活最後の学習発表公開に思いをこめた発表ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 授業のようす1

 学習発表公開〔11月17日(金)〕まで、ちょうど1週間となりました。今週は、幾つもの学年・学級で体調不良等で休む人が多くいて、心配していました。今日は、欠席する人が減少しましたので、土曜日・日曜日を挟んで体調が整い、来週は全校の子どもたちが元気に登校できることを、心から願っています。

 5年生は、学習発表公開でSDGsに関するグループ発表をします。タブレット端末のロイロノートを活用した発表を計画していて、今日はグループ内で発表資料や発表原稿の確認をしたり、交代で発表練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 授業のようす7

【写真1・2】(6年生 国語)
○「日本文化を発信しよう」の学習で、調べたことを整理しました。
 ※各自が注目した日本文化について調べたことを、「知多の友」に整理して書いていました。(最後は、画用紙に書いてまとめる予定だそうです)
【写真3】(6年生 体育)
○体育館で、ドッジビーをしました。
 ※ルールを決めて、ドッジビーをキャッチし合うチーム練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/29 委員会最終(4〜6年)
3/1 6年生を送る会
3/4 一斉下校(新通学班開始)
3/6 ※中学校卒業式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911