最新更新日:2024/05/20
本日:count up114
昨日:48
総数:255610

2年生 校外学習9

 最後は、クラスごとに集合写真を撮って、ビーチランドを出ました。保護者の皆様におきましては、事前の準備からお弁当作りまで、たくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水) 授業のようす5

【写真1・2】(6年生 国語)
○「いちばん大事な ものは」の学習で、クラスの大事なことを発表しました。
 ※グループごとに「クラスにとって、大事だと思うこと」を話し合い、全体の前で発表し合っていました。
【写真3】(6年生 体育)
○体育館で、走り高跳びをしました。
 ※跳ぶ感覚を身に付けるため、バー(高跳び用の竹棒)の代わりにゴムを使い、ゴム跳びの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 授業のようす4

【写真1】(5年生 国語)
○「枕草子」の学習で、本文を暗唱しました。
 ※「春・夏・秋・冬」の中で、各自が選んだ季節の本文を暗唱(発表)するために、ペアを組んで練習していました。
【写真2・3】(5年生 理科)
○「流れる水と土地」の学習で、雨水の流れた跡(痕跡)を探しました。
 ※運動場を見回って雨水が流れた跡【写真3】を探し、「水が流れることで、土地がどのように変化したか」を調べたり、気付いたことを整理したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 授業のようす3

【写真1】(4年生 国語)
○「クラスみんなで 決めるには」の学習で、学んだこと(話し合って物事を決める手順・方法)を生かして、クラスで話し合い活動をしました。
 ※議題(話し合うテーマ)を決め、子どもたち自身が「進行、記録」をしながら、意見を出し合っていました。
【写真2・3】(4年生 音楽)
○「『もののけ姫』から」の楽曲について、リコーダーで演奏する練習をしました。
 ※曲の区切りごとに「演奏で気を付ける点」を確認しながら、先生のピアノ伴奏に合わせ繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 授業のようす2

【写真1・2】(3年生 国語)
○「すがたを かえる 大豆」の学習で、説明文について確認しました。
 ※説明文とは何か(物語文との違い)や、説明文の学習の進め方について考えながら、クラス全体で確認していました。
【写真3】(うのはな 図画工作)
○読書感想画の彩色をしました。
 ※描いた場面に合う色使いを考えながら、絵の具で彩色していました。(完成間近で、集中して取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 図画工作)
○「おはなしから うまれたよ」の学習で、読書感想画を仕上げました。
 ※感想画の台紙(場面を描いた画用紙)に、中心の動物(別の画用紙に描いた動物の絵)を切り抜いて台紙に糊付けし、読書感想画を完成させていました。
【写真3】(1年生 算数)
○「たしざん」の学習で、「1桁+1桁」で繰り上がりのあるたし算の練習をしました。
 ※全体で計算の仕方を確認してから、教科書の問題(算数ノートにかいて解答)を行ったり、計算ドリルの問題に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業のようす6

【写真1・2】(4年生 体育)
○運動場で、鉄棒運動、縄跳び運動をしました。
 ※男女で鉄棒運動し縄跳び運動を交代しながら、学習プリントに示された種目について、各自で挑戦していました。
【写真3】(4年生 算数)
○「わり算」の学習で、式を簡単にして解く暗算の方法を考えました。
 ※「6500÷250」や「9000÷150」といった式について、「わられる数・わる数に同じ数をかけたり、わったりする」ことで、各数字を変えて暗算しやすくする方法をグループごとに考え、全体で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業のようす5

【写真1】(5年生 書写)
○毛筆で、「秋風」を練習しました。
 ※細かい部分(「秋」の左部・右部のバランス、「風」の反り・はね など)を再確認しながら、1枚ずつ集中して書いていました。
【写真2・3】(5年生 外国語)
○身近な人を、英文で紹介し合いました。
 ※基本形式(下記)に沿って、各自の身近な人(家族、友達 など)について、相手を代えながら次々に紹介し合っていました。
  〈紹介文の形式〉
   ●This is my friend(family) (紹介する人の氏名).
   ●He(She) can (その人の得意なこと).
   ●Thank you.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業のようす4

【写真1】(1年生 国語)
○「くじらぐも」の学習で、くじらぐもと別れる場面を読み取りました。
 ※くじらぐもに「さようなら」を言った時の、子どもたちの気持ちを考えて学習プリントに書いていき、それを次々と発表していました。
【写真2・3】(1年生 体育)
○体育館で、マット運動をしました。
 ※「かえるバランス」や「かえるとび」など、全身を使ったいろいろな動きに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業のようす3

 6年生は、理科「土地のつくり」の学習で、地層サンプル【写真3】を観察しました。「生路小学校周辺の地層を、ボーリング採取した地層のサンプルケース」が各グループに配られ、子どもたちは土地の状況(土の色、粒の大きさ、土質など)を観察し、実験と観察ノートに記録していました。(学校プール建設時に採取した土など、身近にある土地のサンプルということで、興味深そうに観察するようすが見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業のようす2

【写真1・2】(3年生 社会)
○東浦町の産業(カリモク)の学習で、仕事内容や製品の特徴について考えました。
 ※資料集を参考にして、家具の材料の特徴などを調べてノートに書き、全体で発表し合っていました。
【写真3】(うのはな 算数)
○計算問題に取り組みました。
 ※タブレット端末を活用し、次々に出題される計算問題に対して、解答を入力していました。(学年に応じた計算問題について、各自が取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 授業のようす1

 2年生は、10月18日(水)の校外学習〔南知多ビーチランド〕に向け、準備と最終確認をしました。しおりやビーチランド内の地図を見ながら、見学したり体験したりする内容をグループで確認していました。(校外学習前日ということもあり、熱心に活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 授業のようす6

 6年生は、図画工作の学習で、読書感想画の彩色をしました。各自で選んだ物語で、印象に残る場面を四つ切画用紙に描き、絵の具で彩色していました。(6年生は、何度も読書感想画を描いているためか、円滑に活動を進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 外国語)
○働く人の仕事の表し方について学びました。
 ※教科書の絵図や先生からの説明を基に、働く人の職業やようすを英文で考え、学習プリントに表していました。
【写真3】(5年生 総合)
○「環境(SDG's)」について、調べる内容を決めました。
 ※どのようなことについて調べていきたいかを、各自で考えて決め、タブレット端末のロイロノートに入力・保存していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 授業のようす4

 4年生は、理科「とじこめた 空気や水」の学習で、水の押し出す力について実験しました。個人の実験用筒(押し出し式の空気鉄砲)に水を入れ、筒の先にコルク玉を込めて筒を押し出し、コルクがどれくらい飛ぶのかを調べていました。(以前の授業では、空気だけを入れてコルク玉を飛ばす実験をしていたため、水の場合の飛距離の違いに驚く子どもたちが、何人も見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 授業のようす3

 3年生は、音楽の学習(教室で実施)で、リコーダーの練習をしました。「河が よんでいる」や「かっこう」の楽曲について、全員で演奏して曲のリズムや音程なついて確認していました。(個人での演奏・発表が近いようで、子どもたちは集中して練習していました)
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月) 授業のようす2

【写真1】(2年生 国語)
○新出漢字の練習をしました。
 ※漢字ドリルを見ながら、音読み・訓読みの確認や漢字の使われ方(熟語)などを発表して、新出漢字の確認やドリルへの書き込みをしていました。
【写真2・3】(2年生 音楽)
○「虫のこえ」の楽曲について、歌詞の内容や場面について考えました。
 ※音楽ワークブックを使い、虫ごとの鳴き声を確認したり、虫の気持ちになって歌うための工夫について考えたりして、記入していました。(くすのき学級の子どもたち【写真3】も、交流授業で一緒に取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月) 授業のようす1

 1年生は、生活科の学習で、10月20日(金)実施の校外学習〔東山動植物園〕の準備・確認をしました。校外学習のしおりを見ながら、日程確認や見学したい場所の決定(グループで相談して、しおりに書き込む)をしていました。また、バスの座席も決めていました。(当日が近づいてきて、楽しそうな中にも真剣に話し合う姿が見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 栗収穫

 4年生は、栗を収穫しました。
 木になっている栗を揺らして落としたり、木を切って落としたりして、それをみんなで拾いました。全部で、43個収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりひろい

 千種聾学校ひがしうら校舎へ、どんぐり拾いに行きました。ビニール袋いっぱいに どんぐりを集めている児童もいて、「大きくて丸い どんぐりがたくさんあるよ」「たくさん繫がっている ものもあるよ!」と、楽しそうな声が多く聞こえました。
 拾った後は、校庭で遊具遊びや鬼ごっこをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/4 一斉下校(新通学班開始)
3/6 ※中学校卒業式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911