最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:67
総数:257370

11月15日(水) 学習発表・児童参観5

 4年生、「大収穫 〜春夏秋冬〜」の発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 学習発表・児童参観4

 3年生、「生路おたから たんけん隊」の発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 学習発表・児童参観3

 2年生、「スイミーと 楽しい海のせかい」の発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 学習発表・児童参観2

 1年生、「1年生の一日」の発表のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 学習発表・児童参観1−2

 タブレット端末の画像・資料を活用する学年は、機器の状態や大型モニターとの接続具合についても確認していました。

 ※写真は、4〜6年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 学習発表・児童参観1−1

 「学習発表・児童参観」を、2・3時間目(2時間目−1組発表・2組参観、3時間目−2組発表・1組参観)に行いました。1時間目には、各クラスが準備・確認をして、発表に臨みました。

 ※写真は、1〜3年生の準備のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす7

【写真1・2】(5年生 社会)
○「工業生産と わたしたちのくらし」の学習で、重化学工業と軽工業の区別を確認しました。
 ※身の回りの工業製品を取り上げ、重化学工業製品か軽工業製品かをグループで考え、タブレット端末に入力する形で仲間分けをしていました。そして、グループで仲間分けした製品をクラス全体で見合いながら、正しく仲間分けをしていました。
【写真3】(5年生 外国語)
○英語で、目的地までの道案内をしました。
 ※以下のやり方で、英語での道案内練習を繰り返し行っていました。
 ●教室の通路(机の間隔)を道路に見立てる。
 ●目的地カード(ALTが事前に用意)を、選んだ机に置く。
 ●2人を選び、一方の子どもの案内に従って、もう一方の子どもを目的地へ案内する。
 〈案内の英文〉
  ◆Go straight for (数字) blocks.
  ◆Turn right.
  ◆Turn left. など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす6

 3年生は、図画工作「ゴムゴム パワー」の学習で、ゴムの力で走行する作品を作りました。材利用セットを使い、土台となる厚紙の箱にゴムで動く仕組みを作ってから、箱に色紙貼ったり、飾りを作って取り付けたりして作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす5

【写真1・2】(4年生 国語)
○「新聞を作ろう」の学習で、デジタル作品で新聞を作成しました。
 ※「知多の友」に記載したこと(調べたこと)を基に、タブレット端末のロイロノートで新聞を作成していました。(文章だけでなく、絵図や表も入れていました)
【写真3】(4年生 体育)
○運動時用で、ハードル走をしました。
 ※ハードルの間隔が異なる3つのコースを用意し、ハードル走の練習を繰り返しながら、各自の歩幅に合った(走りやすい)コースを選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす4

【写真1】(6年生 国語)
○「日本文化を 発信しよう」の学習で、調べたことをまとめました。
 ※各自が選んだ日本文化(建造物、衣服、食事、出来事など)について調べたことを基に、同じ文化を選んだ子どもたちが協力して、新聞・パンフレットを作成していました。
【写真2・3】(6年生 外国語)
○英語で、動物紹介のスピーチをしました。
 ※紹介したい動物を事前に決め、前の授業までに「紹介する動物の資料画像」をタブレット端末のロイロノートで作成し、その画像を映しながら、一人一人が英語でスピーチ(動物紹介)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす3

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちは、各教科で課題に取り組みました。算数の学習【写真1・2】では、学習プリントの計算問題を解いたり、算数ドリルの計算問題をノートに書いて解いたりしていました。問題が解けると先生にノートを見せて、確認してもらうようすも見られました。また、国語の学習【写真3】では、漢字カードを使い、先生が言った漢字のカードを選ぶ活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす2

 2年生は、翌日の「学習発表公開 相互発表・参観」に備え、どのように参観するかを考えました。初めに、プログラムを見ながら先生からの説明(参観時・移動時の注意など)を聴き、その後はグループごとに参観の仕方(参観する学年、参観順)を話し合ったり、プログラムに記入したりしていました。

 ※新型コロナウイルス感染拡大の影響で、子どもたち相互の参観が4年ぶりとなるため、各学年とも参観の仕方については、それぞれ確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 授業のようす1

 学習発表公開の準備が、着実に進められています。昇降口には、各学年のテーマを表すポスターが掲示【写真1】されるなど、本番に向けた環境も整ってきました。明日は、子どもたち同士の発表・鑑賞があります。どの学年も、子どもたちの頑張りが実を結ぶよう願っています。

 1年生は、本番と同じ形の通し練習(リハーサル)【写真2・3】をしました。繰り返し練習してきた成果が表れていて、元気な声を出し動きもきびきびしていました。(1年生の気持ちが表現されていて、本番がとても楽しみです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす6

【写真1・2】(6年生 総合)
○学習発表公開の練習(リハーサル)をしました。
 ※グループが順々に発表して、内容を確認していました。(修学旅行の見学地クイズを出題するなど、本番と同じように行っていました)
【写真3】(6年生 算数)
○「比例と反比例」の学習で、比例関係にある2つの数(x、y)の変化を確認しました。
 ※TT(ティーム ティーチング)の授業で、表とグラフの値などを基に、変化の仕方を確認しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 算数)
○「面積」の学習で、練習(確認)問題を解きました。
 ※三角形、平行四辺形、ひし形、台形と、様々な形の面積を求める問題について、各自が選んだ進度グループに分かれて取り組んでいました。
【写真3】(5年生 総合)
○学習発表公開の練習(リハーサル)をしました。
 ※発表資料(タブレット端末のロイロノートで作成)の画面・内容などを確認しながら、練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす4

 4年生は、理科「ものの温度と体積」の学習で、空気の体積について調べました。ペットボトル(柔らかい材質の物)の中身を空気だけにしてキャップを付け、初めにお湯が入った容器にペットボトルをつけて、ペットボトルの変化を観察しました。しばらくしてから、氷水が入った容器にペットボトルを移し入れ、再度ペットボトルの変化を観察しました。そして、ペットボトルの変化(形の変化、体積の変化など)について、気付いたことを発表していました。

 ※授業の中では、今後の実験で使用する簡易ガスコンロの点火練習【写真3】も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす3

 3年生は、学習発表公開の練習(リハーサル)を、グループごとに進めました。グループ内で個別の練習時間を設けてから、発表時間も計測しながら順々に発表練習(リハーサル)を行っていました。(リハーサルのようすは先生が録画し、終了後に確認をしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(2年生 国語)
○学習発表公開の練習(リハーサル)をしました。
 ※発表の順番・内容を確認しながら、クラスごとに練習していました。
【写真3】(2年生 体育)
○全身を使った(跳ぶ・走る)運動をしました。
 ※目印に対してジャンプして移動するなど、いろいろな運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 授業のようす1

 学習発表公開の週となりました。本年度は、15日(水)に子どもたち相互の発表・参観日を設けている関係で、今日・明日で仕上げる必要があり、各学年ともラストスパートで取り組んでいます。健康面では、お休みする人数のピークは越えた感がありますが、インフルエンザなどの感染は収まっていない状況です。無理をしてはいけませんが、子どもたちの体調が回復して学習発表公開本番を迎えてほしいものです。

 本日から、校内で「コスモス読書週間」〔〜11月29日(水)〕が始まりました。1年生では、早速、読んだ本を他の人(同級生、ペアのこども、先生など)に紹介する「読書郵便はがき」を書いていました。紹介文に加え、色鉛筆を使って絵を描いて相手に紹介しようと、一生懸命に書く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金) 授業のようす6−2

 学習発表公開の準備・練習や、通常の学習活動が多くある時期に、音楽の先生の指導の下で、子どもたちが真剣に練習してきたことが伝わってくる発表でした。
 4年生の皆さん、すてきな歌劇を披露してくれて、ありがとうございました。 

 ※4年2組の発表場面の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911