最新更新日:2024/05/20
本日:count up123
昨日:48
総数:255619

10月12日(木) 授業のようす3

 4年生は、図画工作「カードで伝える気持ち」の学習で、飛び出すカード作り(前回の活動の続き)をしました。各自の構想に従い、飛び出す部分を作ったり、色ペンや色紙を用いて飾りを作ったりしながら、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 授業のようす2

【写真1・2】(6年生 国語)
○卒業文集(作文)の作成に向けた準備をしました。
 ※(本年度は、ロイロノートで文集作文にする計画で)タブレット端末のロイロノートにの作文を入力し、文集作成の練習をしていました。
【写真3】(3年生 学級活動)
○年度初めに決めた学級目標について、クラスで話し合いました。
 ※「す・き・や・き」(「す」てきな3年生・「き」ょうりょくする・「や」さしい こころをもつ・「き」りかえ)という学級目標について、現在の状況をふりかえり、目標を一層守っていくためにできることなどを全員で考え、学級委員の司会で意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 授業のようす1

【写真1】(くすのき 算数)
○平面図形について学びました。
 ※三角形や四角形の特徴を確認したり、図形(三角形や四角形の用紙)を条件に合わせて細分したりしていました。
【写真2・3】(2年生 体育)
○体育館で、表現運動をしました。
 ※音楽を聴いて、曲のリズムに合わせた動きを考えて表現していました。(全員の前で、動きを紹介する場面も見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災倉庫見学 1

 4年生は、生路区域にある防災倉庫の見学に行きました。三丁公園や生路コミュニティセンターに行き、防災倉庫の中や三丁公園の防災設備について、防災ネットの方々に説明を受けました。実際に発電機を起こす体験をしたり、簡易トイレや救助ボートに座ってみたりして、普段できない貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災倉庫見学 2

 三丁公園には、普段使用しているベンチや展望台が、災害時に形を変えてかまどや個室になる設備があることを知り、とても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 授業のようす8

 4年生は、総合的な学習の時間で、「地域の防災施設見学」の記録を整理しました。午前中に、クラスごとで防災施設(三丁公園、生路コミュニティセンターの防災倉庫)を見学し、タブレット端末で撮影した写真などを参照しながら、学習プリントに絵図や文章で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 授業のようす7

【写真1】(1年生 国語)
○漢字書き取りの確認をしました。
 ※漢字ドリルで、習った漢字を書き込むページについて、全体で答え合わせ(先生が正しい漢字を書いていく)をしながら、漢字を正しく書けているかを確認していました。
【写真2・3】(1年生 体育)
○マット運動で、前転のまとめをしました。
 ※6グループに分かれ、各グループ一人ずつ前転を披露しながら、できばえを確認していました。(前転後に立ち上がってポーズをとるなど、しっかりと取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 授業のようす6

【写真1・2】(5年生 外国語)
○「できること・できないこと」を紹介し合いました。
 ※「Can you 〜 ?」「Yes, I can./No, I can't.」の話形を基本として、ワークブックの絵を参照しながら英語で質問し合い、「できること・できないこと」を確認していました。
【写真3】(5年生 書写)
○毛筆で、「秋風」を練習しました。
 ※前回確認したポイントに気を付けながら、各自で練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 授業のようす5

 3年生は、国語「ちいちゃんの かげおくり」の学習で、第5場面について考えました。ちいちゃん(主人公)が生きた年代から何年も経った第5場面を読み、「筆者の思い(伝えたかったこと)」や「平和」などについて、子どもたちが考えたり話し合ったりして、意見を発表しながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 授業のようす4

 6年生は、外国語の学習で、「夏休みの思い出」の英文スピーチ発表をしました。前回の授業で練習した英文(形式に合わせて、各自が作った英文)について、最終確認をしてから、一人一人が全体に向けて発表していました。(緊張するようすも見られながらも、しっかりと発表していました)

〈「夏休みの思い出」の英文発表形式〉
  ● I went to the(場 所).
  ● I enjoyed(行ったこと).
  ● I ate(食べたもの).
  ● It was(食べた感想).
  ● Thank you for listening .
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 授業のようす3

 3年生は、図画工作「切って かき出し くっつけて」の学習で、土粘土を使って作品作りをしました。作品内容は自由に考え、「切り糸を使って『切る』」「かぎべらを使って『かき出す』」「どべを生かして『くっつける』」という3つの技法を活用して、それぞれ作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 授業のようす2

 4年生は、ゲーム(カルタ取り)形式で英語の聴き取りをしました。物の名前が英語で書かれたカードをグループごとに並べ、先生が「Do you have a(an) ○○?」と話して、「○○」のカードを取り合っていました。(先生の声をしっかりと聴きながら、楽しそうに活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 授業のようす1

【写真1・2】(2年生 算数)
○「図をつかって 考えよう」の学習で、たし算・ひき算の混じった複数の計算をする問題をしました。
 ※教科書の言葉や黒板の図を基に、何算で計算できるかを各自で考えたり、子どもたち同士で意見交換したりしてから、全体で確認して解いていました。
【写真3】(2年生 国語)
○「お手紙」の学習で、物語を読んだ最初の感想を書きました。
 ※登場人物(かえるくん、がまくん、かたつむりくん)と物語の概要を確認して、各自の感想を国語ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ぶどう園見学

3年生は1時間目から4時間目にぶどう園見学へ行ってきました。ぶどう園の方に、ぶどうの育て方や、工夫していることなどをお聞きしました。最後には、ぶどうを食べさせていただき、子どもたちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 授業のようす5

【写真1】(2年生 算数)
○「図をつかって 考えよう」の学習で、デジタル資料を活用して問題を解きました。
 ※タブレット端末のロイロノートで、教科書の図を一人一人に送り、画面に写る図を操作したり計算式を入力したりして活動していました。
【写真2・3】(2年生 図画工作)
○動物のようすを絵に描きました。
 ※動物の姿を映した写真(資料プリント)も参照しながら、「キリンがねむる すがた」を想像し、パスを使って描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(1年生 国語)
○作文の書き方を練習しました。
 ※練習プリント(原稿マスが印刷されたプリント)を使い、一文ずつ書き方を全体で確認しながら作文を書く練習をしていました。
【写真3】(1年生 算数)
○たし算・ひき算の復習をしました。
 ※けいさんカードを活用して、時間内に何問の計算ができるかに確かめながら、計算の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(5年生 音楽)
○「星笛」の楽曲について、リコーダーで演奏(発表)しました。
 ※習ったことを生かし、一人一人が先生に演奏発表していました。(自分の順番まで、各自で練習するようすも見られました)
【写真3】(5年生 社会)
○のり養殖業について学びました。
 ※のり養殖が盛んな佐賀県の映像を視聴し、のり養殖業の状況などについて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(6年生 算数)
○「図形の拡大と縮小」の学習で、形の変化について考えました。
 ※初めての学習内容で、教科書に示された4つの三角形の図【写真2】を見ながら、それぞれの特徴や形の変化について、考えたことを出していました。
【写真3】(3年生 総合)
○「ぶどう園見学」に向かう支度をしました。
 ※学習プリント、たんけんバッグなどの必要な用具を揃えて、出発の準備をしていました。(わくわくする子どもたちのようすが、伝わってきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金) 授業のようす1

【写真1・2】(4年生 体育)
○鉄棒運動と長縄跳びをしました。
 ※「鉄棒をつかみ地面から足を浮かせて、体を保持する時間を計る」など、学習カードの活動内容を基にした鉄棒運動をしていました。また、時間で男女を交代する形式で、長縄跳び(八の字跳び)にも取り組んでいました。
【写真3】(うのはな 書写)
○毛筆で、「自由」を練習しました。
 ※交流学級の書写を一緒に行う形で、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 観劇会

 午後、全校の子どもたちが体育館に集まり、観劇会を行いました。「かえるの そらとぶ けんきゅうじょ」(劇団うりんこ)という演劇で、登場人物(劇団員)の軽妙な語り口や愉快な動きで、子どもたちは楽しんで鑑賞することができました。

【劇の粗筋】
 チョウが空を飛ぶ姿に憧れたカエルが、自分も飛びたいと思い研究所を開き、体を鍛えたり布製の羽根を作ったりして、空を飛ぶチャレンジをしました。しかし、うまく飛ぶことはできず、カエルは怪我をしてしまいました。それでも諦めないカエルは、友達2人(アマガエル、トカゲ)の力も借りながら鳥のような羽根を作り、最後には少しだけれど空を飛ぶことができ、みんなで喜びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911