最新更新日:2024/05/20
本日:count up116
昨日:48
総数:255612

11月21日(火) 授業のようす7

 3年生は、図画工作「ゴムゴムパワー」の学習で、作品を仕上げました。前回の授業に引き続き、色ペンを使って作品に彩色したり、色紙や小物(各自が持参した毛糸、ビーズなど)で作品の飾り付けをしたりして、完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 授業のようす6

 2年生は、国語「そうだんに のってください」の学習で、実際に相談して話し合いました。初めに、相談・話し合いの進め方を映像(進め方のお手本)で確認してから、グループに分かれて相談と話し合いを行っていました。(相談内容に沿って、熱心に話し合っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 授業のようす5

 5年生は、外国語の学習で、「英語での道案内」の発展活動をしました。下記の活動内容に従って、英語による道案内を繰り返し行っていました。(子どもたちは関心を示し、盛り上がって活動していました)
【活動内容】
 1.場所の絵と英語名(museum、temple、department store など)が表記されたカードを、全員に1枚ずつ配る。
 2.順々に選ばれた2人が前に出て、「A:道を尋ねる人」「B:道案内をする人」を相談して決める。
 3.BはAのカードを受け取り、教室内の誰かの机上にカードを置く。(その間、Aは目隠しをして、カードを置いた場所が分からないようにする)
 4.Aがスタートする位置を決め、AがBにカードの場所を英語で尋ね、BはAをカードを置いた机まで英語で案内する。
〈道案内の英文〉
 A: Excuse me.
 B: Yes?
 A: Where is the(カードの名前)?
 B: Go straight for(数字)blocks. → Aが指示通りに移動
 B: Turn right(left). → Aが方向転換
 B: Go straight for(数字)blocks. → Aが目的の机付近へ移動
 B: Go straight for just a little bit. → Aが半歩前進で机に到着
 B: You can see it on your right(left)front. → Aがカード発見
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 授業のようす4

 4年生は、体育館での体育で、「走り高跳び」の練習をしました。正式な高跳び練習の場所を2箇所、ゴム跳び練習の場所を2箇所ずつ設け、4つのグループが一定時間ごとに移動(先生が移動を指示)しながら、それぞれの場所で練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 授業のようす3

【写真1】(6年生 癌教育)
○「癌」について学習しました。
 ※保健センターの方が講師となり、資料画面を見ながら「癌」(癌の実態、癌のでき方、癌の予防など)について学んでいました。
【写真2・3】(6年生 算数)
○「比例と反比例」の学習で、復習に取り組みました。
 ※グループに分かれ、課題の問題を解いたり、確認の説明を受けたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 授業のようす2

【写真1】(1年生 音楽)
○2学期に習った曲の復習をしました。
 ※既習の楽曲を次々と歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。
【写真2・3】(1年生 体育)
○運動場で、持久走をしました。
 ※トラックを複数周走って、持久走の各自のペースをつかむ練習をしていました。(12月半ばにかけて、全校がジョギング期間に入ります)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 算数)
○計算問題を解きました。
 ※各自の進度に即した計算問題(算数ドリル、計算プリント)に、集中して取り組んでいました。
【写真2】(くすのき 算数)
○長さ(数値の読み取り)の学習をしました。
 ※自作教材(図画工作で制作)と巻き尺を使い、巻き尺の「0 cm」の位置から教材を飛ばし、飛んだ長さを順々に読み取っていました。
【写真3】(うのはな・ぶどう 書写)
○硬筆(書写練習帳)で、年賀状の宛名書きをしました。
 ※手本を見ながら、鉛筆とフェルトペンを使い練習帳で練習していました。(交流学級の子どもたちと一緒に、課題に取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 みかん収穫

 今日は、きれいなオレンジに色付いたみかんを収穫しました。かなり大きく育っていたので、子どもたちは驚いていました。収穫できたみかんは、班のみんなで分けて持ち帰りました。おいしく食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 授業のようす6

 5年生は、総合的な学習の時間で、学習発表公開を含めた2学期の活動(地球環境・SDGsに注目して調べてきたこと)を振り返りました。各自の活動内容や頑張って取り組んできたこと、分かったり感じたりしたことを、タブレット端末の資料画面も参照しながら、学習プリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 授業のようす5

 4年生は、理科「ものの温度と体積」の学習で、水を温めたり冷やしたりした時の体積変化を調べました。丸底フラスコに水を満たしてガラス管のついたゴム栓をし、ガラス管の先にゴム管をつけて、実験の準備をしました。そして、丸底フラスコを「氷水」の容器に入れたり、「熱湯」の容器に入れたりして、それぞれの「水の体積変化」を調べていました。

 ※丸底フラスコの先にある、ガラス管内の水の高さが変化(「氷水」に入れたら「下がる=体積が減る」、「熱湯」に入れたら「上がる=体積が増える」)を実際に目にすることができ、子どもたちは興味を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(6年生 図画工作)
○「自然を感じる すてきな場所で」の学習で、自然を感じる物・場所を探しました。
 ※校内を歩いて回り、今の時期の自然を感じ取れる物(木の葉、木の実など)や場所を見つけ、学習プリントに記録していました。
【写真3】(6年生 算数)
○「比例と反比例」の学習で、反比例のグラフの特徴を確認しました。
 ※反比例のグラフを描き、グラフの線の特徴や変化の仕方を、全体で考えながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 授業のようす3

【写真1】(2年生 音楽)
○「ゆうやけ こやけ」の楽曲を、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 ※4小節ずつ区切って、音階と指使いを確認しながら、ゆっくりめの速さで演奏練習をしていました。
【写真2・3】(2年生 体育)
○体育館で、走り高跳び(ゴム跳び)をしました。
 ※高さを変えたゴムを跳んだり、低めのゴムを次々に跳んだりする練習を、繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 授業のようす2

【写真1】(3年生 算数)
○かけ算の筆算(2桁×1桁)の練習問題を解きました。
 ※全体で、筆算の計算の仕方を確認した後で、教科書の練習問題を算数ノートに書いて計算していました。(区切りの問題まで解けたら、先生の点検を受けて居ました)
【写真2・3】(3年生 音楽)
○リコーダー演奏の復習をしました。
 ※2学期に習った曲(「メリーさんの ひつじ」「ひらいた ひらいた」など)を、全員でリコーダー演奏して、曲の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 算数)
○「ひきざん カード」の学習で、同じ答えになる計算を考えました。
 ※ひき算の計算で、同じ答えの仲間になるように、グループで考えて「ひきざん カード」を分けていました。
【写真3】(くすのき 国語)
○読む・書く課題に取り組みました。
 ※漢字を書く練習をしたり、文章を読んで問題に答えたりするなど、それぞれの課題に取り組んでいました。(課題の区切りごとに、先生が確認をしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 学習発表公開6

 6年生は、修学旅行で見学・体験したことや調べたことをしっかりとまとめ、分かりやすく資料を提示しながら「生路っ子 京都・奈良の旅」の発表をしていました。

 ※足下の悪い中で、学習発表公開をご参観いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 学習発表公開5

 5年生は、地球環境や世界の問題に注目し、多くの画像を交えて調べた成果を示し、「SDGs 〜わたしたちにできること〜」の発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 学習発表公開4

 4年生は、生路小学校の果樹園画像や注目した果樹の資料を示しながら、「大収穫 〜春夏秋冬〜」の発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 学習発表公開3

 3年生は、実演・紙芝居・クイズなどを織り交ぜて、生き生きと「生路おたから たんけん隊」の発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 学習発表公開2

 2年生は、音読と躍動感のある踊りを交え、「スイミーと 楽しい海のせかい」を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 学習発表公開1

 朝から強い雨が降る天候となりましたが、学習発表公開にはお家の方々が数多くご来校いただきました。そして、子どもたちの発表を熱心にご参観くださいました。子どもたちは、お家の方にご覧いただく中で、練習してきた成果を披露しようと一生懸命に発表する姿が多く見られ、よい学習発表公開になりました。

 1年生は、「1年生の一日」を元気いっぱいの声(歌声)や動きで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911