最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:48
総数:255499

5月17日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では、先週のなかよしタイムの活動に続き、もう一つの学級園の整備をしました。土を耕して不要な物(以前植えた作物の根の残りなど)を取り除き、ビニルテープの基準に合わせて「畝作り」をしていきました。(日差しが強く暑い日でしたので、休憩・水分補給をとりながら、しっかりと活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災教室 その1

 4年生の総合では,「災害に備えよう」の学習が始まりました。
 「東浦町防災ネット」さんに来ていただき,防災教室をしていただきました。「地震が起きたらどうするか」「地震に備えて何をしておけば良いか」など,地震の仕組みや過去にどんな地震が起きたかをお話していただき,一人一人がとても真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災教室 その2

続いて,なまず号体験をしました。地震の最大震度7を体験し,激しい揺れに驚いた様子でした。本当に地震が起きたときには,いろいろな物が落ちてきたり倒れてきたりすることを知り,地震の怖さを実感しました。
また,待っている間に,実際に被害が起きた時の写真や,防災グッズなどの見学もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災教室 その3

 学年合同で,災害に遭ったとき,身のまわりの物で手軽に出来る防災グッズの作り方を教えていただきました。新聞紙でスリッパ、ごみ袋で防寒着を作成しました。出来た後はとても嬉しそうに身に纏って見せ合っていました。
 東浦町防災ネットの皆さん、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ペア読書

 6年生が計画をして、朝の読書タイムにペア読書をしました。水曜日の総合の時間に、本を2冊選び、6年生は練習もして当日を迎えました。1年生は、ペアのお兄さん・お姉さんが読んでいるお話を、嬉しそうに聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 調理実習1

 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の単元で、野菜炒めを作りました。1組は木曜日に、2組は金曜日に作りましたが、どのグループも計画した内容の材料を持参し、楽しんで調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 調理実習2

 火の通りにくいものから手順良く炒め、彩りよく見えるように、盛り付けも考えていました。自分たちで作った野菜炒めは、とても美味しかったようで、「美味しかった」「また、やりたい」という感想を口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 授業のようす6

 2年生は,図画工作「ふしぎな たまご」の学習で,卵が割れて中から出てきた物・情景の絵を描きました。以前の授業で描いた卵を割れ目に沿って2つに切ってから,別の四つ切画用紙に糊付けしていました。そして,卵の周りのようすをクレヨンで描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 授業のようす5

 5年生は,理科「植物の発芽や成長」の学習で,インゲンマメの発芽実験の準備をしました。各グループごとでインゲンマメの種子を綿を敷いたカップに入れ,綿を水で濡らす場合と乾いたままの場合に分けて作っていました。(今後,常温保管と冷蔵保管に分けて観察していく予定です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 授業のようす4

【写真1】(3年生 書写)
○初めての毛筆学習をしました。
 ※毛筆の用具の使い方を確認し,水を使って半紙に「一」を書いたり,筆の洗い方・片付け方を練習したりしていました。
【写真2・3】(4年生 書写)
○毛筆で,「左右」を練習しました。
 ※「左」と「右」の形の特徴・違いを確認して,書き順に気を付けながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(6年生 道徳)
○「絵地図の思い出」という題材で,豊かな人間関係について考えました。
 ※お話の内容を基に,「男女のちがいをこえて,協力していくために大切なこと」を考え,各自の意見を発表していました。
【写真3】(6年生 算数)
○「文字と式」の学習で,確認テストをしました。
 ※各自が真剣にテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(うのはな 国語)
○漢字について調べる学習をしました。
 ※漢字の書き取り練習をしてから,正しい漢字のつくりなどを漢字辞典で調べていました。
【写真3】(うのはな・ぶどう 家庭)
○調理器具の使い方などをまとめました。
 ※いろいろな調理器具を実際に見て,形や使い方を確認しながら家庭科ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 授業のようす1

 1年生は,学年合同体育で「生路ンピック」の練習をしました。授業の前半は,徒競走(走る順番,入退場)の確認をし,後半はクラス代表による対抗リレーの確認をしていました。入場位置に並んで,本番と同じコースを実際に走っていました。(他の子どもたちの大きな声援もあり,盛り上がった練習でした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 見守り隊下校開始

 今日から,1・2年生の「見守り隊下校」が始まりました。本年度は木曜日に実施し,各月2回程度の実施を計画しています。保護者・東生会の方々など地域の皆様が,子どもたちの安全な下校のために毎年ご協力くださっていて,とても感謝しております。
 「見守り隊下校」に携わってくださる皆様,本年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 うのはな館見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて1班が製塩づくりについてのお話を聞いています。
2組は製塩土器作りをしています。

3年生 うのはな館見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて2組が見学をしています。
1班は製塩土器作りをしています。
2班は製塩作りについての講義を聞いています。

3年生 うのはな館見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1班と2班が交代しました。
1班は塩についての講義を聞いています。
2班は製塩土器作りをしています。

3年生 うのはな館見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海水から塩を取り出すための土器作りをしています。
塩作りをするためには、いくつもの行程が必要なことがわかりました。

3年生 うのはな館見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、うのはな館で校外学習をしています。
生路の塩作りについて、施設の方からお話を聞いています。
みんな、熱心にメモを取りながらお話を聞いています。

5月11日(木) 授業のようす3

 5年生は,国語「なまえ つけてよ」の学習で,物語を読んだ感想を発表しました。各自が国語ノートに書いた感想について,授業の前半ではグループに分かれて一人一人感想を発表していました。そして,グループ内で代表を決め,後半でクラス全体に発表していました。(物語の内容をしっかりと読み取って書いた感想が多くあり,すばらしかったです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/18 4時間授業(1〜3年,6年),給食最終(6年),卒業式準備(4・5年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911