最新更新日:2024/05/20
本日:count up23
昨日:48
総数:255519

7月10日(月) 3年・盆踊り練習

 東浦盆唄小唄・盆踊りおどり隊の方々を講師でお招きし、3年生は「盆踊り練習」を体育館で行いました。前半は、グループに分かれて踊り方、手ぬぐいの使い方などを練習し、後半はクラス全体で踊りました。子どもたちは、楽しそうに練習に臨んでいました。(暑さに十分気を付けながら、活動するようにしました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 授業のようす4

 5年生は、総合的な学習の時間で「林間学校」の準備をしました。学年全体で活動し、林間学校に関する掲示物の作成【写真1】、キャンプファイヤーの進行練習【写真2】、実行委員の原稿作成【写真3】など、、各自の担当(実行委員)ごとに分かれて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 算数)
○1学期の復習問題をしました。
 ※教科書の「1学期のまとめ」ページの問題を中心に、各自のペースで取り組んでいました。
【写真3】(4年生 理科)
○「電気のはたらき」の学習で、まとめの活動をしました。
 ※実験用の車(電気で走る車)を使い、乾電池のつなぎ方と速さの違いを確認しながら、車を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 授業のようす2

【写真1・2】(3年生 音楽)
○1学期に習った曲(リコーダーで演奏した曲)の復習をしました。
 ※「夕やけ こやけ」や「なべなべ そこぬけ」などの曲について、リコーダーで演奏(復習演奏)していました。(個人で練習する時間もあり、それぞれ楽しみながら練習していました)
【写真3】(6年生 国語)
○「私と本」の学習で、本の紹介について感想をまとめました。
 ※本の紹介をし合い、それを聴いた感想・よかったところを、各自がタブレット端末のロイロノートに入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 国語)
○カタカナの練習をしました。
 ※カタカナ練習プリントで、「ム」と「メ」の字について、しっかりと練習していました。
【写真3】(2年生 算数)
○暈(かさ)を表す単位の読み方・書き方を学びました。
 ※これまでに習った「L(リットル)」「dL(デシリットル)」の単位に加え、「mL(ミリリットル)」の単位の読み方・書き方を学習し、各単位の関係も確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会 1

 本日の5時間目、4〜6年生が第1回学校保健委員会に参加しました。
 保健委員が司会進行をし、講師の先生をお招きして、高齢になっても健康な体を保つための秘訣を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会 2

 最後に、学校医さんと学校歯科医さんからも、健康な体や歯をつくるために必要なことのお話をしていただきました。
 てても暑い日でしたが、子どもたちは楽しく健康について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業のようす7

【写真1】(6年生 算数)
○1学期の復習問題に取り組みました。
 ※算数ドリルで「1学期のまとめ」ページの問題を、各自のペースで解いていきました。
【写真2・3】(6年生 家庭)
○「よりよい生活」について、グループで調べたことを発表しました。
 ※「食品の有効活用(食品ロスの削減)について」など、グループで決めたテーマについて、タブレット端末の画像(発表資料)などを用いて発表していました。(自作の選択クイズを交えるなど、工夫して発表していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業のようす6

 5年生は、社会の学習で「米作り」について調べたことをまとめました。インターネット資料や教科書・資料集の内容(文章、写真、図表)を活用して調べたことを、タブレット端末のロイロノートに入力・保存して、各自のまとめ作品としていました。(完成した子どもたちは、自分の作品を確認していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業のようす5

 4年生は、図画工作「立ち上がれ! ねん土」の学習で、粘土作品の仕上げをしました。前の授業で制作し固まった粘土作品について、表面にニスを縫って光沢が出るようにして仕上げていました。(完成した子どもは、作品の説明を書いていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業のようす4

【写真1】(3年生 道徳)
○「悪いのは わたしじゃない」のお話で、友達との関係について考えました。
 ※相手を信じる心は人間関係に影響があり、友達との関わり方などを考えて発表していました。
【写真2】(3年生 算数)
○「表とグラフ」の学習で、表の整理の仕方を練習しました。
 ※少人数グループに分かれ、表の整理の仕方を確認してから、実際の問題で取り組んでいました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で、「土」の清書を書きました。
 ※これまで練習してきたことを確認しながら、集中して清書を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業のようす3

 2年生は、図画工作「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習で、思い出の絵を仕上げました。各自の思い出(印象に残っている出来事)について、絵で画用紙に描き表していきました。各自のクレヨン・パスや、学校の共同絵の具を活用して彩色し、絵を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業のようす2

【写真1】(1年生 算数)
○「ひきざん」の学習で、ひき算(1桁−1桁)の式を立てて答えを求める練習をしました。
 ※教科書の文章問題について、式と答えを教科書(指定の箇所)にかいていました。また、子ども自身が黒板に式・答えをかいて、全体で確認していました。
【写真2・3】(1年生 国語)
○「おむすび ころりん」の学習で、物語を読んだ感想(初めの感想)を書きました。
 ※各自の感想(思ったこと)を、国語ノートに短い文で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業のようす1

【写真1・2】(うのくすぶ 日常生活)
○買い物活動をしました。
 ※各自の課題(所持金、買う商品の数など)に即して、値段の計算もしながら活動していました。
【写真3】(うのはな・ぶどう 家庭)
○裁縫の手縫い練習をしました。
 ※練習用の布を使い、印刷された線に沿って波縫いの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 図書委員による読み聞かせ

 朝の読書タイムで、「図書委員による読み聞かせ」が行われました。図書委員が分担のクラスへ行き、前もって選んだ本の読み聞かせをしていました。読み聞かせの後には、担当クラスの子どもたちからの質問に答える場面も見られました。
 「図書委員による読み聞かせ」は、年間で数回計画されています。こうした活動は、図書委員の子どもたち・聴く側の子どもたちの双方にとって、とてもよい機会になると考えられるので、これからも続けていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 授業のようす6

【写真1・2】(6年生 理科)
○「植物の体」の学習で、気孔のようすを整理しました。
 ※観察してきた「いろいろな植物(葉)の気孔」について、プレパラートやタブレット端末に保存した画像を確認し、記録をまとめていました。
【写真3】(6年生 体育)
○「跳び箱運動」の学習で、開脚跳びの練習をしました。
 ※各自が跳べる段数の向上や、跳ぶ際の姿勢の美しさも意識して、練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 授業のようす5

【写真1】(5年生 図画工作)
○「形が動く 絵が動く」の学習で、動画(コマ送り動画)作品を鑑賞しました。
 ※各自が制作して、タブレット端末のロイロノートに保存した作品を、教室のモニターに映して視聴していました。
【写真2・3】(5年生 体育)
○表現運動の学習で、創作ダンス(リズムダンス)の練習をしました。
 ※グループで考えた動きについて、タブレット端末で音楽を流しながら練習を重ねていました。(動き方は完成していて、各自が動きを覚えている段階でした)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 外国語活動)
○時刻の表現(時刻の尋ね方、答え方)を練習しました。
 ※時刻が示された資料絵図を活用し、「 What time is it ?」の質問に対する答えと同じ時刻を答える練習をしていました。
【写真3】(4年生 算数)
○1学期のまとめ問題をしました。
 ※教科書のまとめ問題を、各自のペースで解いていました。(2名の教員がTTで対応し、答え合わせや質問を受けていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「表とグラフ」の学習で、棒グラフのかき方を練習しました。
 ※学習プリント(グラフのマスが印刷されたプリント)を活用し、目盛のつけ方(目盛を正しく数え、必要な箇所に数値などを記入)や棒グラフのかき方を確認していました。
【写真3】(3年生 理科)
○「風やゴムの力」で、ゴムカーの進む長さを調べました。
 ※スタート台を活用し、ゴムカーがどれだけ進むかを巻き尺で測定していました。(広めの活動場所を確保するため、多目的室で実施していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 授業のようす2

 2年生は、国語「こんなもの、見つけたよ」の学習で、作文(下書き)を書きました。各自が発見した物を説明する作文について、構成(説明文の内容)に基づいた作文(下書き)を「ちたの友」に書いていき、先生の確認(校正)を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/18 4時間授業(1〜3年,6年),給食最終(6年),卒業式準備(4・5年)
3/19 卒業式(1〜4年 家庭学習)
3/21 給食最終,5時間授業
3/22 修了式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911