最新更新日:2024/05/08
本日:count up103
昨日:160
総数:254017

1月30日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(6年生 理科)
○「電気の利用」の学習で、手回し発電機や光電池を使った発電実験をしました。
 ※光電池などに豆電球やLED(発光ダイオード)をつなぎ、明かりが点くかを調べていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○英語のスピーチを発表しました。
 ※「修学旅行の思い出」について、作成した英文(下記参照)を、一人一人が発表していました。

 〈英文の内容〉
 ・Hello,everyone.
 ・My best memory is our school trip.
 ・I went Nara and Kyoto in October.
 ・We saw (見学したもの・場所).
 ・I enjoyed (楽しかったこと・思い出).
 ・Thank you for listening.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 国語)
○「自分だけの 詩集をつくろう」の学習で、詩集を作成しました。
 ※これまでに書いた下書き(タブレット端末に保存)を基に、清書用紙に詩を書いていました。(複数の詩を書いて合わせ、詩集にする予定だそうです)
【写真3】(4年生 体育)
○ボール運動(ポートボール)の練習をしました。
 ※ゴールマンに向けてシュートする練習など、ポートボールの基本練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 授業のようす2

【写真1】(5年生 外国語)
○英語のリスニング練習をしました。
 ※日本の「遊び」や「食べ物」などを英語で話している映像を視聴し、聴き取った内容についてワークブックの質問に答えていきました。
【写真2・3】(5年生 書写)
○毛筆で、「考える子」を練習しました。
 ※これまで練習したことを生かし、丁寧なよい字で書いている子どもたちが、多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカの練習をしました。
 ※「きらきら ぼし」を中心に習った楽曲について、音階を確認しながら、繰り返し練習していました。
【写真3】(1年生 体育)
○短縄跳びの練習をしました。
 ※「なわとび チャレンジ」期間も後半となり、子どもたちは熱心に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業のようす6

 5年生は、総合的な学習の時間で、「6年生を送る会」〔3月1日(金)実詩予定〕での役割を決めました。「実行委員・出し物担当・飾り付け担当」と、3つの役割に分かれて所属し、各担当の代表者を決めたり、活動の概要を確認したりしていました。

 ※本年度は、4年ぶりに体育館で会を実施する予定で、本番に向け各学年で準備を進めていきます。(5年生は、会全体の進行も担当します)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業のようす5

 2年生は、生活科の学習で、「おもちゃランド」のリハーサルをしました。1年生を招いて交流するために、作ったおもちゃの使い方・遊び方の説明練習をしたり、実際におもちゃの動き方を確認したりして、準備を進めていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業のようす4

 4年生は、理科「冬と生き物」の学習で、学校にいる生き物を見つけました。双眼鏡を使い、運動場から見える生き物(鳥など)を探したり、花壇・花鉢の周辺にいる生き物(テントウムシなど)や果樹園の樹木周辺に生き物がいるかを探したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業のようす3

 6年生は、図画工作「版で広がる わたしの思い」の学習で、木版画を彫りました。版画板に描いた絵を基に、必要な箇所を彫刻刀で彫っていきました。(彫刻刀の扱いに慣れていて、スムーズに作業を進めていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業のようす2

 3年生は、理科「じしゃく」の学習で、磁石のはたらきを調べました。実験セットにあるチョウ(厚紙の絵)にクリップを付け、クリップに赤糸とつないで糸の端を机にテープで貼ってから、クリップの先に棒磁石を近づけて、チョウを浮かしていました。

 ※棒磁石とチョウ(クリップ)が離れた(少しの隙間がある)状態で、チョウを浮かし続けることに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月) 授業のようす1

 1年生は、生活科の学習で、「新1年生との交流会」の準備をしました。今日は、会の中で新1年生に渡す首飾りを制作しました。これまでに作ってきた首飾りに、色画用紙で作った物やビーズなどの飾りを加えていき、仕上げをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 授業のようす7

 6年生は、道徳「情報について 考えよう」のお話で、「法やきまり」の意義について考えました。SNS社会における情報の取り扱い方を、お話の事例(同級生の様子を、勝手にSNSで発信したことでのトラブル)を基にして、「それぞれの立場の思い」や「よりよい対応」について実演を交えながら考えたり、意見を述べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 授業のようす6

 5年生は、家庭科の学習で、ミシンの扱い方を確認・練習しました。2人組で1台のミシンを使い、上糸・下糸(ボビン)の通し方や、縫う際のミシンの動かし方などを、先生の説明で一つ一つ確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 授業のようす5

【写真1】(4年生 書写)
○毛筆で、「平和」を練習しました。
 ※文字の中心線とバランス(「和」で、「のぎへん」と「口」の書き方など)に気を付けながら、練習を重ねていました。(うまく書けた作品には、名前を書いていました)
【写真2・3】(4年生 算数)
○「分数」の学習で、確認(復習)問題をしました。
 ※複数枚の学習プリントの問題を解き、「分数」の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 算数)
○「式と計算」の学習で、2つの式の合わせ方を考えました。
 ※2つの式を使う問題について、( )を用いて解く方法を全体で考え、練習問題をしていました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で、「ビル」を練習しました。
 ※カタカナの筆使いを確認してから、各自が「ビル」わ書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 授業のようす3

 2年生は、国語「おにごっこ」の学習で、人に伝える文章(説明文)を書く練習をしました。初めに、文章の書き方(書く項目、表現の仕方)について全体で確認しました。そして、題材にする話(タブレット端末のロイロノートに、先生が用意した複数の話)を選び、国語ノートに文(項目ごとの簡潔な文)を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 授業のようす2

 1年生は、算数「大きいかず」の学習で、発展活動をしました。すごろく(1to100までの数が示された物)をしながら、数の構成を確認していました。(ゲーム形式の活動で、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 算数)
○計算問題(筆算)に取り組みました。
 ※学習プリントで計算問題(筆算)を解いていき、全員で答え合わせをしながら確認していました。
【写真2】(くすのき 図画工作)
○版画制作をしました。
 ※学年に応じ、紙版画や木版画(版画板へ絵描き)を作っていました。
【写真3】(ぶどう 家庭)
○エプロン作りをしました。
 ※材料布の周囲を、ミシンで縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 雪遊び

 1時間目は、運動場に出て雪遊びをしました。雪の上を走ったり、雪だるまを作ったりと、今年初の雪遊びを楽しんでいる様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)5年生 福祉実践教室1

5年生は、5時間目と6時間目に福祉実践教室を実施しました。
手話と車椅子の2つのグループに分かれ、それぞれ講師の先生から話を聞いたり、体験活動をしたりしました。
子どもたちはとても意欲的に取り組み、多くのことを学ぶことができました。
写真は手話のグループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)5年生 福祉実践教室2

車椅子グループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911