最新更新日:2024/05/20
本日:count up130
昨日:48
総数:255626

6月28日(水) 授業のようす2

 2年生は、生活科「生きものと 友だち」の学習で、ヤゴの観察をしました。学年全員でプールに行き、プールの水と一緒にヤゴを採集して観察していました。多くのヤゴを採集することができ、子どもたちは興味深そうにヤゴのようすを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では、なかよしタイムの学習で「7月のカレンダー」作りをしました。はさみで色紙に切り込みを入れるなどして七夕飾りを作り、小さな短冊に願い事を書いていきました。それらの飾りを台紙に貼り付け、日にちを書いてカレンダーを仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 授業のようす8

【写真1・2】(2年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカで、既習曲を演奏しました。
 ※「すいかの めいさんち」や「ちょうちょ」など、1学期に学習(練習)した楽曲について、確認しながら演奏していました。(安定した音で、しっかりと演奏するようすが見られました)
【写真3】(2年生 国語)
○「かたかなの ひろば」の学習で、カタカナを使った文を作りました。
 ※教科書にカタカナで紹介された用語や、身の回りでカタカナ表記される用語を使い、各自で文を考えて国語ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 授業のようす7

 6年生は、理科「植物の体」の学習で、植物の茎・葉の「水の通り道(道管)」を調べました。赤い色水に事前に漬けておいたホウセンカの「茎」や「葉」をカッターナイフで細かく切り、ルーペを使って切断面の色を調べていました。
 赤い水が通った箇所は、赤く変色しているため、「茎」や「葉」のどの部分を水が通って植物の体内に送られているのかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 授業のようす6

【写真1・2】(5年生 外国語)
○「勉強したい教科」や「(将来)なりたいもの」を質問し合う練習をしました。
 ※グループごとで、順々に質疑応答(下記の話形)をして、答えを学習プリントに記録していました。
 〈問答の話形〉
  A1: What do you want to study ?
  B1: I want to study (教科).
  A2: What do you want to be ?
  B2: I want to be a(an) (なりたいもの).

【写真3】(5年生 書写)
○毛筆で、「成長」を練習しました。
 ※各部の「はね」や「はらい」に注意しながら、集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 授業のようす5

 4年生は、体育の学習で「プレルボール」をしました。ボール(ソフトバレーボール)を手で突いたり、キャッチしたりしながら、相手チームのコートにボールを送るようにつなげていく競技で、子どもたちはゲーム形式の練習を行っていました。(ボールのつなぎ方に気を付けながら、しっかりと取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 授業のようす4

 3年生は、図画工作「めいしを つくろう」の学習で、「手作り名刺」を制作しました。画用紙(八つ切画用紙の四分の一サイズ)にパスで自由に模様を描き、その画用紙をハサミで細かく切り離し(形や長さを自由に切断)ました。その後、別の画用紙(先の画用紙と同じサイズ)の上に、切り離した画用紙を組み合わせて糊付けし、各自の名前(カタカナ)を表した「手作り名刺」にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 授業のようす3

 1年生は、音楽の学習で「リズム打ちとダンス」をしました。CDで「しろくまの ジェンカ」の楽曲をかけ、音楽に合わせてダンスをするグループとリズム打ち(すず、カスタネット、手拍子)をするグループに分かれて、音楽に合わせて活動していました。(ダンスとリズム打ちのグループは、交代していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 授業のようす2

 1年生は、生活科の学習で、「たなばた かざり」を作りました。一人一人に模造の笹が配られ、各自の願い事を書いた短冊を笹に取り付けていました。(今後の授業で、他の飾りも作っていく予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 算数)
○各自の課題に取り組みました。
 ※教科書・算数ドリルの問題を解いたり、かけ算の復習(口頭で答える問題)をしたりしていました。
【写真2・3】(くすのき 国語)
○読み聞かせや言葉の学習をしたりしました。
 ※先生が読む物語を集中して聴いたり、学習プリント(言葉カードなど)やドリルを使って言葉の学習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 4年「食の授業」

 4年生は、東浦町の栄養教諭による「食の授業」を行いました。今回のテーマは、「かむことの大切さを知ろう」で、食物をかむことの効果について考えました。授業の中では、一人一人が「かむ実験用ガム」を1分間かんで、色の変化を調べました。かみ方により色の変化に違いがあるため、各自がしっかりとかんで食べているかを認識することができました。そして、かむことの大切さを、子どもたちなりに感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 授業のようす3

 6年生は、図画工作「固まった形から」の学習で、作品の彩色をしました。前回の授業で液体粘土を色布にかけ、それが固まった状態で作品(白布)や土台の厚紙に、絵の具で彩色をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 授業のようす2

 5年生は、総合的な学習の時間で、9月実施の「林間学校」に向けての準備をしました。各自の役割に合わせ、タブレット端末のロイロノートを活用して資料(学級レクリエーションの資料画像など)を作成したり、集会の進行練習をしたりしていました。(人一人が、前向きに取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 図画工作)
○東浦中学校区交流会に向けた準備をしました。
 ※絵の具で彩色をした「名刺」作りなどをしていました。
【写真2】(うのはな・ぶどう 外国語)
○自分のことを紹介するプリントを作成しました。
 ※自分の名前や好きな物を、学習プリントに英語(ローマ字)で書き表していました。(交流学級で活動しましした)
【写真3】(3年生 社会)
○お店屋さん(スーパーマーケット、ショッピングセンター)の工夫を考えました。
 ※お客さんに商品を買ってもらうための工夫を考え、いろいろと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす7

 6年生は、国語「私たちに できること」の学習で、発表に向けた準備・練習をしました。グループのテーマに沿って調べたこと(調査、アンケートなど)を整理し、タブレット端末のロイロノート画像や発表資料を作成していました。また、資料がまとまったグループは、発表練習(リハーサル)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす6

 4年生は、理科「電気のはたらき」で、電流が流れる向きと物の動きの関係を調べました。各自が実験用の回路を組み、モーターの先にプロペラを取り付け、電流を流した時のプロペラの回転方向を調べていました。乾電池の「+(プラス)」「−(マイナス)」の向きを変えると、プロペラが回転する方向が逆になることを、一人一人が確認できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす5

 3年生は、体育の学習で「三角キックベース」を行いました。ルールを確認してから、体育館半分ずつ(2面)でゲームをしていました。ソフトバレーボールを使い、置いたボールを蹴っていき、盛り上がって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす4

【写真1】(5年生 国語)
○「和語・漢語・外来語」の学習で、「同じ感じで、意味の異なる和語・漢語」探しをしました。
 ※国語辞典を活用し、読み方で意味が変わる熟語(例:生物→「せいぶつ」と「なまもの」、市場→「しじょう」と「いちば」など)を見つけ、辞典で調べた各意味を国語ノートに書いていました。
【写真2・3】(5年生 音楽)
○「こきょうの人々」の楽曲で、担当する楽器での演奏練習をしました。
 ※リコーダー担当とオルガン担当に分かれ、子どもたち同士で協力しながら、それぞれの楽器で練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす3

 2年生は、図画工作「わかで へんしん」の学習で、作品を仕上げました。仮面や帽子、髪飾りなど、輪にした厚紙に飾り付けをして、作品を完成させていました。材料の厚紙(色付きの紙)を使い、体用の作品を作る子どももいました。また、完成した作品を披露するようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 生活)
○アサガオの観察記録を書きました。
 ※子どもの顔写真が添付された観察プリントに、各自のアサガオのようすを記録していました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館で、「走る運動」をしました。
 ※「けいどろ」などゲーム要素を取り入れ、学年合同体育として活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911