最新更新日:2024/05/08
本日:count up84
昨日:160
総数:253998

1年生 こいのぼり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、こいのぼり集会を行いました。ビニールで作った大きなこいのぼりに,似顔絵と好きな食べ物を描いたおりがみを貼り,うろこの模様にしました。
 
 体育館では,新聞紙で作ったかぶとををかぶり、記念撮影をした後,じゃんけん列車をしたり,こいのぼりをバトンに見立てたこいのぼりリレーを行ったりしました。リレーの後に,こいのぼりを空に泳がせ,みんなで見て楽しみました。

4月28日(金) 授業のようす5

 6年生は,家庭科「いためる料理で 朝食のおかずをつくろう」の学習で,調理実習の計画を立てました。栄養のバランスを考え,炒め料理に適したもの(メニュー,材料)をグループごとに決めて,実習に向けた計画を学習プリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 授業のようす4

【写真1】(5年生 音楽)
○「夢色シンフォニー」の歌唱練習をしました。
 ※グループに分かれて,細かい箇所の歌い方に気を付けながら練習していました。
【写真2・3】(5年生 書写)
○毛筆で,「草原」を練習しました。
 ※書いた中で1点に名前を書いて,作品を提出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 書写)
○毛筆作品用のホルダーを手作りしました。
 ※各自に厚紙2枚が配られ,セロハンテープや長い綴じ紐を使って作品ホルダーを作っていきました。
【写真3】(4年生 国語)
○「白いぼうし」の学習で,第3場面を読み取りました。
 ※タクシーに戻った松井さんと座席に座っていた女の子のやり取りを中心に,場面の流れや人物の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 授業のようす2

 2年生は,図画工作「ふしぎな たまご」の学習で,空想画を描きました。卵の模様(デザイン)や中身を自由に発想し,パスや色鉛筆を使って下絵を描いてから,画用紙に大きな卵・中身の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 授業のようす1

 1年生は,生活科の学習で,「がっこう たんけん」(2回目)を行いました。今回は,クラス全員で一緒に校内を回っていました。教室へ戻ってからは,学習プリント「こんなもの みつけたよ」に印象に残った物の絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 授業のようす6

 6年生は,国語「漢字の形と音・意味」の学習で,同じ部分をもつ漢字の意味を考えました。偏や冠などで同じ部首の漢字について,ペアで漢字辞典を活用しながら意味や共通性を調べ,結果や分かったことを国語ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 授業のようす5

 5年生は,図画工作「心に残った あの時あの場所」の学習で,各自の思い出に残っている場面の絵を描きました。四つ切画用紙に鉛筆書きし,絵の具で彩色していました。(事物について,タブレット端末で検索して参考にする子どもも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 授業のようす4

【写真1】(うのはな 算数)
○それぞれの課題に取り組みました。
 ※教科書や計算ドリルの問題について,各自の学習内容に沿って解いていました。
【写真2・3】(4年生 算数)
○「角の大きさ」の学習で,確認プリントの問題に取り組みました。
 ※三角定規や分度器も活用し,角度を測ったり指定の角度を描いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 授業のようす3

 2年生は,算数「時こくと時間」の学習で,時間が何分になるかを考えました。時計が示す2つの時刻を見て,その間が何分になるかを子どもたち同士で話し合い,全体で確認しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 授業のようす2

【写真1・2】(3年生 国語)
○「きつつきの商売」の学習で,第1・2場面を読み取りました。
 ※各場面の場所・天候や登場人物のようすなどを中心に,物語の内容を確認していました。
【写真3】(3年生 理科)
○ウサギの世話の仕方を学びました。
 ※日頃からウサギの世話で助けていただいている方から,ウサギ小屋の清掃・手入れの仕方を中心に,ウサギの世話について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 授業のようす1

 1年生は,生活科の学習で,大きな「こいのぼり」を作りました。色紙(白い面)にパスを使って自分の顔を描き,ビニル袋で作った「こいのぼり」に完成した絵を貼っていました。(子どもたちの顔が並んで,素敵な「こいのぼり」ができました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業のようす7

 6年生は,書写(毛筆)の学習で,「歩む」を練習しました。漢字と平仮名のバランスや,文字の中心や縦線・横線の書き方などに気を付けながら,しっかりと書いていました。(名前書きの練習もしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業のようす6

 5年生は,理科「天気の変化」の学習で,日本周辺の天気の変化について考えました。タブレット端末を活用して「日本周辺の雲の動き」を検索し,雲の動き方や天気の変わり方の特徴を考え,気付いたことを実験と観察ノートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業のようす5

 4年生は,図画工作「絵の具で ゆめもよう」の学習で,用具を用いて「絵の具による模様」を描きました。歯ブラシやストロー,スポンジなどを使い,用具に絵の具を付けて吹いたり,こすったりしながら,画用紙に模様を描いていました。(偶然できる模様もあり,子どもたちは楽しみながら集中して活動していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業のようす4

 3年生は,国語「きつつきの商売」の学習で,音読の仕方について考えました。「間のとり方」「登場人物の気持ち」「読む時の姿勢」など,音読をする際のポイントを示してから,グループに分かれて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業のようす3

 2年生は,道徳の学習で,「しぜん」(季節)の移り変わりについて考えました。「春になると,わくわくする」子どもたちが多くいて,「どうして わくわくするのか」という質問に,一人一人の思いを次々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業のようす2

 1年生は,生活科の学習で,新聞紙を使って「かぶと」を作りました。新聞紙は大きいため,先生が作り方の説明を細かくしながら,子どもたちは頑張って新聞紙を折っていました。完成した子どもたちは,嬉しそうに「かぶと」を被っていました。(制作した「かぶと」は,5月の「こいのぼり集会」で使う予定だそうです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業のようす1

 本日から3日間〔28日(金)まで〕,午後に家庭訪問を実施する関係で,40分4時間授業となります。午前中だけの授業ですが,子どもたちが意欲的に活動する姿は多く見られました。

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では,なかよしタイムの学習で,5月のカレンダー作りをしました。色紙を使って鯉のぼりを作成し,カレンダーの台紙に絵の具で彩色してから,鯉のぼりを台紙に貼っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火) 授業のようす3

【写真1】(5年生 体育)
○ボールを使った運動をしました。
 ※音楽に合わせボール送りをするなど,リズムを生かした運動などをしていました。
【写真2・3】(6年生 理科)
○二酸化炭素の働きを調べました。
 ※二酸化炭素を注いだ集気ビンに,火を点けたろうそくを入れた時のようす(火が,どうなるか)を,グループごとに実験していました。(ろうそくを集気ビンに入れた瞬間に火が消えたことに,関心をもって注視していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
4/3 入学式準備(6年)
4/4 入学式(1・6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911