最新更新日:2024/05/09
本日:count up160
昨日:126
総数:254200

4年 ビワの葉摘み 梅ジュース 1

 今日は,ビワの木から若い黄緑色の葉を摘み,教室内に干しました。乾いてパリパリになったら,家庭科室で煎ってビワ茶にする予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ビワの葉摘み 梅ジュース 2

 ビワの葉は,洗ってから外で十分に乾かし,教室にビニールロープを掛けて結びつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ビワの葉摘み 梅ジュース 3

 教室内に結んだビワの葉は,2〜3週間乾かします。

 ビワの葉摘みが終わった後,みんなで梅ジュースを飲みました。炭酸と水を用意しましたが,ほとんどの子が炭酸を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ビワの葉摘み 梅ジュース 4

 ビワの葉を一緒に取ってくれた木の師匠に,「かんぱい!」の音頭をとってもらい,みんなで梅ジュースを飲みました。
 「おいしい!」「これは梅でも飲める!」と,飲み干していました。みんなで収穫して瓶詰めした梅ジュースは,甘酸っぱくて,とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水泳 1

 本日,2回目の水泳教室がありました。前回よりも,晴れていて暑かったです。朝から子どもたちは,プールに入るのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水泳 2

 2回目ですが,上達してきた子たちはグループ移動をし,難しい取り組みにチャレンジしていきます。ビート板を使ったり,ヘルパーを使ったりしながら,浮く感覚をつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水泳 3

 火曜日は緊張していた子どもたちも,今日は笑顔で活動に参加できていました。インストラクターの方は,一人一人に声をかけ,指導してくれていました。水を怖がる子にも,個別で声をかけたり,徐々に慣れるように,シャワーの水量を調整してくれたりして,配慮してくれていました。全員が「楽しかった!」と感想をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水泳 1

 今日は,今年度初めての水泳でした。今年からは,学校のプールではなく,近くのスイミングスクールのプールに入ります。
 前半を5年生が,後半を4年生が入りました。
 2台のスクールバスに乗って,出発しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水泳 2

 3つのコースに分かれ,インストラクターの方がそれぞれ指導をしてくれました。
 水に馴れていない子も,みんな楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 水泳 3

 一番泳ぎが得意なグループは,真ん中のコースで何度も25mを泳ぎました。体をたくさん動かして泳いだので,帰りのバスでは,「もうお腹がすいたよ〜」口々に給食を待ち望む声が聞こえました。
 スクール内はとても暖かく,5月の水泳でも,元気いっぱい楽しんで泳げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4年 生路ンピックペア練習

 生路ンピックの2・4年ペアの種目練習をしました。
 初めに,4年生の運動委員が前に出て,ラジオ体操の準備運動をしました。2・4年ペアの種目は,「アーモンドを運べ!」です。チームカラーの段ボールの上に,アーモンドに見立てたラグビーボールを乗せて運びます。
 ペアと楽しく,競技練習に参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 防災学習(起震車) 1

 本日,4年生は,5〜6時間目に,防災学習をしました。
 5時間目は,1組と2組に分かれ,講習を受けたり,起震車体験をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 防災学習(起震車) 2

 講習では,地震の怖さや,マグニチュード,震度について学びました。家具が倒れてくる映像や,プレートが動くアニメーションを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 防災学習(起震車) 3

 防災グッズをいろいろ用意していただき,説明をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 防災学習(起震車) 4

 身の回りのものから,災害に遭ったときに,手軽に作ることができる防災グッズを教えていただき,作成しました。新聞紙のスリッパや,ゴミ袋で作る防寒着について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 小梅収穫 1

 今週は「雨」の天気予報が出ている中,今日は天気が良かったので,小梅の収穫をしました。木の根元にブルーシートを敷いて,みんなで木を揺らし,落ちた小梅を拾ってバケツに入れました。とてもたくさん収穫できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 小梅収穫 2

 収穫は,男女交互に果樹園に入り,行いました。男の子の女の子も,張り切って収穫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 小梅収穫 3

 収穫した小梅のヘタを取り,水で洗ってから水気を取って,氷砂糖と一緒に瓶詰めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 小梅収穫 4

 瓶詰めにした小梅は,教室の後ろのロッカーに置いておきました。子どもたちは,梅ジュースが飲める日を楽しみに,瓶を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 サクランボ収穫 1

 今日,4年生はサクランボの収穫をしました。
 サクランボの木は,果樹園に2本ありますが,今年はゴールデンウイーク中の強風で鳥よけネットが外れてしまい,1本,鳥たちに実を食べられてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
11/22 校外学習(1年)
11/24 クラブ(4〜6年)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911