最新更新日:2024/05/02
本日:count up24
昨日:51
総数:253631

5年生 ミシンにトライ!

 5年生の家庭科で、ミシンの練習を始めました。友達と協力して糸をかけたり、縫い方を教え合ったりしました。この後はエプロンを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科 そうじをしよう

 5年生の家庭科「物を生かして住みやすく」では、汚れに合わせた掃除をしました。教室の隅や、窓のさん、ドアの下など、各班で分担を決めました。児童は、普段掃除できない部分を黙々と掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動

1月25日(木)のいこいに5年1組と3年2組でペア活動として障害物競走を行いました。平均台をわたり、ペアでボールを運び、前転をして、最後に大将とじゃんけんをしました。5年生は、3年生ができるようにやさしくサポートしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 だしで味わう和食の日

 11月24日は「和食の日」だそうです。先日、家庭科の授業でみそ汁を作りました。普段あまり目にすることのない「にぼし」でだしを取りました。今回は「かつおぶし」と「こんぶ」を使ってだしを取りました。にぼしのだしと今回のだしの違い、家で食べるみそ汁の違いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の指導

 学校栄養職員の先生に来ていただき、給食の材料についての勉強をしました。給食の材料は、国産か外国産かを予想し、どこから運ばれてきたものかを考えました。地産地消の大切さについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練その3

 5年生は避難訓練の後で、避難梯子の体験をしました。南館2階の多目的室のベランダに設置されている梯子を下ろして、全員が順番に梯子を下りる体験をしました。万一の時に役立ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デンソーサイエンススクール

 日本電装(株)の方が来てくださって、理科教育振興のために、出前授業「デンソーサイエンススクール」を実施してくださいました。
 最初は鉄釘に銅線を巻き付けて電流を流す実験です。クリップがくっついて、「電磁石」になりました。
 続いて、「モーター」について教えてくださいました。「二極モーター」で動く仕組みを、改善した「三極モーター」、世界最高クラスの「18極モーター」を実際に動かして見せてくださいました。釘がくるくる回る「単極モーター」もおもしろかったです。
 また、傾けたアルミ板や、銅板の上を磁石が滑り落ちるとき、速さが違うのはなぜか、について考えました。自分で考えて、はっきりと意見を言うことが大切です、と教えてくださいました。今日は楽しい授業ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デンソーサイエンススクール

デンソーサイエンススクールの様子です。
給食も一緒に食べながら、知りたいことについて質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習フェスタ【5年】

 「地球環境を守るためにはどんなことが必要なのか?」と,自分たちひとりひとりが調べたことをテーマ別にグループをつくって発表しました。難しい内容ですが,これまでの学習フェスタの経験から,分かりやすく楽しく発表しようという工夫があちこちにみられました。高学年としてしっかりとした発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習フェスタ準備

 学習フェスタに向けて準備を進めています。5年生は、本番通りブースを作り、練習しました。リハーサルしてみて、足りない内容が分かったので、後2日間仕上げをがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

地球温暖化について勉強しました

5年生は地球温暖化について、講師をお招きして、勉強しました。主な原因である二酸化炭素が水に溶けるということを初めて知った子どもたちも多くいました。二酸化炭素が増えることで、海面上昇が起きたり、砂漠化が起きたりすることを写真を見ながら学ぶことができました。講義の最後には、空気と二酸化炭素の重さを比べる実験を行いました。とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水のはたらき

5年生、理科の学習で「流れる水のはたらき」について勉強しました。砂場に山をつくり、水を流して水のはたらきを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(火)に5年生は校外学習に行きました。社会科の自動車工業の学習として、トヨタ会館、トヨタ高岡工場を見学しました。車に関する展示を見たり,車の組み立てラインを見たりしてきました。また、境川浄化センターの見学では、汚い水をどのようにきれいにしているかについても学んできました。

家庭 一針に心をこめて

 家庭科の授業では、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、ボタン付け、名前の縫いとりに挑戦しました。「縫うよりもボタン付けの方が楽しい」「名前が縫えた」「好きな物の名前を縫いました『イカフリッター』です」あっという間に2時間が過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校を終えて

三日間の林間学校を無事に終えた5年生。時間やルールを守り、よい林間学校をつくりあげることができました。さすがです。スローガンにあった学年の絆が深まりました。この林間学校で学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

林間学校 三日目 その3

5年生は退所式を終え、野外教育センターを出発しました。まだまだ元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 三日目 その2

昼食のおにぎりを食べ、もうすぐ退所式です。日陰は涼しくさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 三日目 その1

林間学校三日目は朝から快晴です。清掃をがんばり、早くに終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 二日目 その4

夕食を食べ、いよいよ「きもだめし」です。グループごとにポイントをまわり、お札にシールをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 二日目 その3

ハイキングを終え、アイスクリームを食べました。その後、楽しみにしていた川遊びをしました。川の水はとても冷たかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
4/2 職員会1
4/3 職員会2 指導部会
4/4 指導部会
4/5 入学式準備 新6年生登校 現職全体会1
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911